• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

DS5のペダルを

DS5のペダルをお盆休みは1日置きに用事があるし、
台風が来ているので特に何をすることもなく
息子の宿題を見ています。
ただ、ず~っと見ていられるのも嫌だと思うので
時々車弄りをして離れるようにしています。
随分前に購入して付けていなかったものがあることを思い出しました。
C5エアクロスは標準でアルミペダルなのにDS5は普通のペダル。
別にアルミペダルが良いっていう訳ではないのですが
足元が寂しいので、アルミペダルを購入してありました。
という事で早速作業に入ります。

先ずアクセルペダルには何も付いていないので、
アルミペダルをタッピングネジで取り付ける方式です。
大体の位置を合わせてみます。
次にブレーキペダルですが、ブレーキペダルにはゴムカバーが取り付けられているので
それを外します。alt
ブレーキペダルには右上と左下に穴が開いているので、
アルミペダルはこの穴を利用して取り付けます。
こちらはボルトナットで固定する感じですね。
サイズはM4の皿ねじを使用しました。
先ずはブレーキペダルを取付です。
DS5用のアルミペダルなので取り付けるアルミペダルにも穴が開いています。
M4ボルトを通し、平ワッシャー+バネ座金を入れてナットで固定。
ブレーキペタルを取り付けたらアクセルペダルを取付します。
アクセルペダルの裏側には両面テープを付けて仮止めし、位置を微調整。
いきなりタッピングビスを打ってしまっても良いのですが、
今回はドリルで下穴を開けてからタッピングで固定しました。
alt


今までアクセルペダルとブレーキパダルの高さ方向の位置関係が
ちょっとしっくりこなかったのですが、アクセルペダルが板厚+α分だけ高くなり
私にはちょうど良い感じになりました。


Posted at 2024/08/15 13:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2024年05月26日 イイね!

キタカンフレンチに行ってきました~。

キタカンフレンチに行ってきました~。今日はFTPが開催されていましたが
日帰りではちょっとキツイかなぁって事で
一番近場でのオフ会であるキタカンフレンチに行ってきました。
(当日のブログアップなんて久々です。)

家を出るのもゆっくりしていたので、
到着したのは9時半頃でした。
着いてすぐに本名で呼ばれ、ちょっと驚き、
何だ?っと思ったら、同じ会社の人でした。
話をすると、今回初めて参加したとの事。
皆さんがフレンドリーに話しかけてくれて、楽しいですねって言ってました。

今回FTPが開催されているのでフランス車の台数はちょっと少なかったと思いますが
結構集まったのではないでしょうか。
alt


今回、ちょっと珍しい並びが出来ました。
alt

DS顔のDS4が2台と我が家のDS5。
しかもこの3台ともディーゼル! かなりレアだと思います。
途中、DS顔のDS3も一緒に並べて、DS3、DS4、DS5の並びが出来ました。
altaltalt



DS4ディーゼルの方々と色々と情報交換できたのは嬉しかったですね。
altalt


DS4のプレスラインも凄いですね~。

そうそう、この白のDS4の仕様は先週のCCJのイベントで
途中C5エアクロスの横に止められていたDS4と仕様が似ていたので
同じ様な仕様の方がいるんだなぁってお話を伺ったら、
先週はCCJのイベントに来られていたとの事。
2週連続でお隣さんでした。


alt

珍しいアミ6も拝見できましたし、凄く楽しい時間を過ごさせていただきました。

あ!帰りにはちゃんとパン屋さんに寄りましたよ(^^)/
Posted at 2024/05/26 20:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2024年03月16日 イイね!

DS5のアドブルー警告点灯&補給

DS5のアドブルー警告点灯&補給DS5のアドブルー警告が点灯しました。
走行距離は74,087㎞。
前回DS5に補給したのは66,467㎞。ただし前回は満タンに補給していません。
恐らく11ℓ程度入っているのではないかと思われ
次の補給は78,000㎞辺りと予想していました。
74,087㎞で残り2,400㎞なのでまぁ予想通りという感じですね。
残り2,400㎞で点灯するので、点灯してからアドブルーを調達しています。

DS5のアドブルー警告灯が点灯するのは初めてですが、
UREAって表示されているのでちょっと悩みますね。
表示は、メッセージが一時的に表示されるのと
メーター上部にUREAの警告灯が常時点灯します。
alt


アドブルーはネットで購入。2日程度で届きます。
今回も日産化学のアドブルー20ℓを調達しました。
alt


さてDS5にアドブルーを補給します。
DS5の補給口はトランク内部です。

マットをめくり
alt


ゴムグロメットを外すと補給口が出てきます。
alt


補給口のキャップを外します。
このキャップ、凄く外しにくいです。
alt


補給の際にこぼしたくないので、漏斗をセットし補給しています。
alt


ただ、20ℓのアドブルーを持ち上げての補給はかなり難しいので
オイルジョッキを利用しています。(あ!アドブルー用にしか使っていませんよ)
alt


こまめに補給していきます。
alt

今回オイルジョッキの目盛りで14ℓほど入りました。満タンです。

残った6ℓは前回53,116㎞で補給し、現在61,568㎞のC5エアクロスに補給。
約8,500㎞走行しているので、6ℓは余裕で入ります。
満タンにするには恐らくあと3ℓ位は入るはずです。
alt

給油口の横にアドブルー補給口があるのはやりやすいし楽ですね。
でもオイルジョッキを使用しての補給ですけど。
という事で20ℓ全量を使いきりました。

さて、警告灯が点いたDS5のエンジンをかけてみると・・・。
alt

警告灯が消えない・・・。
何度エンジンをかけなおしても、リセットしても消えません。
まさか、これが噂のアドブルーポンプの故障?
でもSERVICEのランプは点いていないからなぁ・・・。
まぁ慌てても仕方ないし、暫く様子見しようとか気にしないで乗り回します。
修理代いくらかかるかなぁ~とか考えながらしばらく乗っていると
あ!消えてる!
alt


C5エアクロスは補給したらすぐに警告灯が消えますが
DS5はすぐに消えない様です。20km位走ったら消えた感じです。
車屋さんに連絡しないで良かった(^^)

念のためエラーチェックしてみるとエラーは出てこなくなりましたし
アドブルーのメッセージも変わりました。
alt


いや~焦ったなぁ(^^;)

Posted at 2024/03/16 22:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2024年02月18日 イイね!

CCJ関東地区新春ミーティングに行ってきました。

CCJ関東地区新春ミーティングに行ってきました。2月18日は日本シトロエンクラブの
関東地区新春ミーティングに行ってきました。
場所は昨年と同じく、埼玉県行田市にある「古代蓮の里」です。

代車のC5エアクロスPHEVで行こうかDS5で行こうか悩みましたが
結局DS5で行くことにしました。
9時半開場と同時に入場。
続々とシトロエン車が入ってきます。
altaltaltalt




新旧シトロエン車で駐車場は結構早めに満車になりましたね。
altaltalt
今回DS5はシトロエン顔が1台、DS顔が我が家のを含めて2台。
DS5が3台って言うのも珍しいのでは?

別のミーティングからの方ですかね。色々な旧車も見る事が出来ました。
alt





今回驚いたのが和歌山から来られていたDS
alt

エンジンを載せ替えたので、慣らしで参加されたとの事。
しかもこのDS、普段使いされているとの事で通勤等々で毎日使用しているそうです。
貴重なお話をお聞き出来てとても楽しい時間を過ごせました。
また和歌山にも行ってみたかったので色々と情報をいただきました。
シトロエンに乗っていると、九州に行ったとかいう話を至る所でしているので
和歌山位の距離なら簡単に行けそうな気になるのは不思議ですね。(^^;)

歴代ハイドロ並びですね。今回BXはいなかったのが残念。
alt


街中であまり見かけない現行C4の5台並び。
altalt



14時過ぎまで車談義して帰りましたが、顔がヒリヒリ。
この時期に日焼けするとは・・・。
油断しました~。
Posted at 2024/02/20 21:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2023年12月28日 イイね!

ニスモフェスティバル2023に行ってきました~。

ニスモフェスティバル2023に行ってきました~。あっという間に年末です。
アップしようと思っていましたが今頃になってしまいました。
12月3日は富士スピードウェイで行われたニスモフェスティバルに行ってきました。
今回はDS5の出番でした。
alt

残念ながら富士山はあまり見えなかったですね。
12月にしてはいつもより暖かかったですね。

今回のニスモフェスティバルはスカイライン特集って感じでしたね。
altaltaltaltaltaltaltalt








一応、元スカイラインオーナーですし、
またスカイラインに乗りたいなぁっていう気持ちが増してしまいますね。

当然、スカイラインだけでなく、他のマシンも走っています。
alt

70年代、80年代のマシンの音って
凄く心躍らされて興奮するのは何故なんでしょうね?
今のマシンは高性能で速くて素晴らしいマシンなのですが、
それには無い何かがあるような気がします。

それにしても、いまだにしっかり走れるようにメンテナンスされているのは凄い!
altalt



個人的にはCカーの走っているのも見たかったですが、
毎年見ているので今年は良しとしましょう。
alt


さりげなく走っていましたけど、これは来年のGT500のマシンでしょ?
alt


途中、サクラのプロパイロットパーキングを体験。
alt

使う事は無いだろうなぁとか思いつつ乗りましたが、結構優れもんですね。
お買い物車に良いなぁとか思いました。
SNSでサクラの試乗をすると上げていたら、カングー仲間の方たちが来てくれました。
ニスモのイベントで誰も日産車に乗っていない仲間が集まるってちょっと不思議な感じ。
またお会いしましょう!

歴代スカイラインのレーシングカーの並びは良かったですね。
altaltalt



残念ながらケンメリは調子が悪くなってしまい走れなくなってしまったようです。
alt


長谷見さんがドライブしているスカイラインスーパーシルエット
alt


星野さんがドライブするR32カルソニックスカイライン
alt


こんなのが見られるなんて滅茶苦茶良かったです!

さてちょっと早めに会場を後にして、いつもの場所へ。
altalt



はい。不動ほうとうです。
alt

やっぱり、ここのほうとうが一番好きですね。

また来年も来ようと思います。
Posted at 2023/12/28 21:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS5 | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
5 6 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation