• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

2台とも主治医に

2台とも主治医にDS5のエアコンの効きが悪く
今年の夏を過ごすのは厳しいかもって思い主治医に連絡。
DS5の走行距離は89,065㎞で
前回オイル交換したのは82,294㎞なので6,771㎞の走行なので
エンジンオイル交換もお願いしました。
またC5エアクロスも丸6年、エアコンのガスチャージ等々はしていないので
C5エアクロスのエアコン添加剤もお願いしました。
走行距離は、79,830㎞で
前回オイル交換したのは73,681㎞なので6,149㎞の走行です。
オイル交換はもう少し後でも良いのですが、夏休みに大阪に行く予定をしているので
オイル交換をしてしまいます。
という事で2台同時に主治医のもとに。
alt

主治医の所はメカニックが増員されて2名体制になっていました。
その為、作業も同時進行で進められるようになりました。
1台がオイル交換をしている最中に、もう1台はエアコンガスチャージ。

alt



先ずDS5のエンジンオイル交換。
今回、主治医の常備オイルはNUTECからワコーズに変更したとの事で
オイルはNUTECのZZ-04からワコーズに変更。プロステージSだったかな?
違いを正直に教えてくださいって言ってました。
スペック上はほぼ同じですが、
NUTECの方が静かかなぁって感じました。
次にDS5のエアコンです。
チャージ前に吹き出し温度を測定すると17℃。
ガスの量がちょっと少ないので最初にA/Cガスチャージを実施。
ただしフルには入れません。
alt

A/Cガスチャージで吹き出し温度は14℃まで下がりました。
次にNUTECのNC-200をチャージ。
alt

吹き出し温度は12℃まで下がりました。
これで快適になりそうです。

続いてC5エアクロスです。
オイルは従来通りNUTECのNC-51です。
alt

頼んだのはまだ届いていなかったようですが、
在庫があったのでそれを使って交換してくれました。

次にA/Cです。
A/Cガスの量は不足していませんでしたのでNUTECのNC-200のみチャージです。
チャージ前の吹き出し温度は19℃で、実はDS5より冷えていなかった様です。
NC-200をチャージしてもらい吹き出し温度は16℃まで下がりました。
思ったより下がらなかったですね。
alt

ただ、乗ってみるとDS5よりC5エアクロスの方がエアコンの効きは良く感じます。
どちらもガラスルーフ付きですが、天井部分の内装色がDS5は黒、
C5エアクロスは白なので、熱の持ち方が違うのと、
頭上空間の広さの違いでそう感じるのかもしれませんね。

主治医からの帰り、
C5エアクロスはかなり静かになりました。
エンジンオイルだけでなく、エアコンの負荷も下がっている効果なんでしょうね。
これで夏休みの遠乗りも安心です。





Posted at 2025/07/21 15:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス&DS5 | 日記
2025年05月18日 イイね!

劣化補修しました~。

劣化補修しました~。C5エアクロスはもうすぐ6年、
DS5は初回登録から8年経過です。
それなりに劣化してきています。

エアクロスを洗車&拭き取りしていると
樹脂部分が割れているのに気付きました。
alt

右側のAピラー下部の部分です。
このまま放っておくと割れて無くなりそうですし無くなったら結構目立つと思います。
この部品を交換するとなると結構お高そうですし・・・。
という事で、補修をしてみました。
ボンネットを閉めるとこの部分にちょっと力がかかっているんでしょうね。
ガチガチに固める訳にもいかないのでゴム用のひび割れ補修材を使用します。
alt


と言っても特に下準備もありません。
alt


この部分に塗るだけ。
alt

何度か両面に塗ります。
alt

表面は沢山塗ると目立つので裏面に沢山塗っておきました。
alt

当面これで様子をみたいと思います。

ついでにDS5の方もボンネット部のパッキンの一部分が切れていて
固定部品が取れてしまうので補修。
alt

固定樹脂部が切れています。
そこにゴム補修材を塗ります。
完全に見えない所なので豪快に塗っておきます。
alt

レール部に補修材が入ってしまいますが気にせず。

乾く前に取り付けてしまえば問題ないでしょう。
alt


無事取付して終了。

後はDS5のリヤサイドのこれだな。
alt


Posted at 2025/05/18 11:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス&DS5 | 日記
2025年04月12日 イイね!

2台とも夏タイヤに交換しました~。

2台とも夏タイヤに交換しました~。桜も散り始め、もう雪は降らないでしょう。
今日は妻が半日出勤するというので
午前中にC5エアクロスのタイヤ交換をしました。

先ずは交換前にホイール&タイヤのコーティングを行ってしまいます。
alt

alt

表面だけでなく裏面もしっかりと。ピカピカです。

ジャッキアップしてタイヤ交換。
alt

ちなみに走行距離は75,541㎞。
冬タイヤにしたのが69,915㎞なので5,626㎞の走行でした。
2月3月はちょっと体調を崩していたこともあり、
ワカサギ釣りは2回しか行けてないのですが、
愛知遠征したので思ったより走っていますね。

alt

冬タイヤ&ホイールも綺麗に洗ってあげます。
シュアラスターのホイールクリーナーが途中で無くなってしまったので
買っとかなきゃ。
alt

空気圧もチェック&充填。
今まで使っていたモバイル電動空気入れは壊れてしまい新しいのを新調しました。
充填まで早くて良いです。

という事でC5エアクロスのタイヤ交換は終了。
alt

どちらも純正ホイールより約5㎏軽いのですが約20㎏は腰にきますね。
今日は1台でやめようと思っていたのですが、
ジャッキ等々を出したので、妻が帰ってきたらDS5もタイヤ交換してしまおうと準備。

DS5の夏タイヤ&ホイールもコーティングしておきます。
alt

ちょうど乾燥した頃にDS5が帰宅。
早速ジャッキアップしてタイヤ交換。
alt

ちなみにDS5は走行距離85,773㎞
冬タイヤに交換したのは82,305㎞でしたので3,468㎞の走行でした。
冬はC5エアクロスの稼働率が高いのでこんなもんでしょうね。

alt

冬タイヤ&ホイールは綺麗に洗っておきます。
それにしてもDS5のタイヤ&ホイールは重いです。
軽量ホイールが欲しくなりますが、流石にこれ以上ホイールを買うわけにはいかないし。

そして最後はタイヤに挟まっている小石取り。
alt


大きいものから小さいものまで沢山挟まってます。
それを無心で取っていきます。
alt


結構な量を取ってホイールをしまいます。
alt


DS5のタイヤ交換も終了です。
alt


やっぱり2台のタイヤ交換はきついです。
体中が既に痛いです。
明日は筋肉痛確定ですね。
Posted at 2025/04/12 22:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5エアクロス&DS5 | 日記
2025年02月24日 イイね!

念のため主治医で再確認

念のため主治医で再確認アドブルーの警告灯の件で主治医のもとに。

先ずはDS5。
アドブルーの警告は暫く消えていたのですが再点灯。
alt

アドブルーは、ほぼ満タンなのですが残距離2400㎞の表示。
この表示は、アドブルーの量が少ないですよ~の案内です。

という事で主治医の所で診断機にかけてもらいました。
alt

診断機で診ると、アドブルーの量が1.5リッターしか入っていない事になっています。
試しに車を揺らしてみると、若干の増減があります。
ちなみにアドブルーポンプは正常に作動して問題なしです。
アドブルーの量をどう測っているのか分かりませんが、
恐らくフロートとかの機械的に測定しているのではないかと予想しますが
アドブルーの結晶化で動きが悪くなってしまっているのかな?

タンクをばらせないので交換するしかないのですが
エラーリセットしてもらって暫く様子見です。
その後、エラーは消えたままです。

次にC5エアクロス。
アドブルータンク交換の翌朝に警告が再点灯しました。
が、数日後に警告は消えてその後、警告は点灯していません。
色々情報を探ると、
アドブルータンク交換とアドブルーインジェクターを交換している例もありましたので
今回アドブルーインジェクターもチェックしてもらいました。
alt


アドブルーインジェクターも問題なしです。
あれ以降は警告がでていませんので
やっぱり新しい部品に交換して馴染むまでに時間がかかっただけなんですかね?

そうそう、新しいアドブルータンクになって、
作動音がちょっと大きくなったのは気のせいですかね。
しっかり動いているのが分かるのでそれはそれで安心なのですが
微妙に部品が変わっていたりするんでしょうね。

C5エアクロスはとりあえず問題なさそうなので安心です。

ところで、妻が急に
「C5エアクロスに大阪万博のナンバーって合いそうじゃない!」
「替えちゃえば!」って言い出してどうしようかと・・・。

話のネタには良いかなぁって思ったりしていますが関東じゃ見たことないなぁ・・・。




Posted at 2025/02/26 23:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5エアクロス&DS5 | 日記
2025年01月09日 イイね!

まさか2台とも・・・

まさか2台とも・・・この時期は、家を出る時はまだ暗いです。
家を出て数分後、
ピロピロンっていや~な音が・・・。
メーターには
alt

エンジン故障:要修理のメッセージが!
続いて
alt

排気システム故障のメッセージも!

とりあえず会社の駐車場に着いて、いったんエンジンを切り再始動。
それでも同じ警告が・・・。
念のためリセットをかけましたが、
alt

エンジン故障:要修理
そして
alt

排気システム故障のメッセージが消えません。
スパナマークがまぶしいです。
これは例のアドブルータンク交換案件か?
でも、残り走行距離のカウントダウンは始まっていません。
アドブルータンク交換になった方の症状を見ると
残り走行距離のカウントダウンが始まる様なので、私のは違うのかなぁ?
なんて思ったりしています。
でもアドブルーを満タンにしてから5000キロ位しか走っていないので
残量ではないはず。残量が減って故障の警告は出ないですしね。

まぁ誤作動かもしれないので帰りには出ないことを期待しつつ会社に出勤。
すると妻からLINEが・・・。
alt

嘘でしょ~。
DS5もアドブルーの警告が~!
DS5もアドブルーを満タンにして5000キロ程度しか走っていないので
残量ではないはず。
これもアドブルータンク交換の案件?

まさか2台同時にアドブルータンク交換って・・・。
大体20万円/台って聞いているので、いきなり40万円の出費は痛すぎます。
とりあえず、誤作動であることを願って、数日放置して様子見したいと思います。

帰る時にエンジン掛けたら、同じように警告が出ました・・・。

私は今年、八方塞がりの年だって言ってたけど、いきなりこれは無いよ~(^^;)

でも、明日は消えてるかもしれないし、まだ様子見しようと思っています。

Posted at 2025/01/09 21:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5エアクロス&DS5 | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation