
Tricolore Republicで
初めての浜松遠征でしたので
前日の土曜日は観光をするために
ちょっと早めに家を出ました。
浜松までのルートは
東北道→圏央道→東名です。
圏央道から東名に入る案内表示板が
何故かトリコロール。

路面も色分けされていて、
東京方面と名古屋方面を分かりやすくしているんですね。
東名では途中休憩をしながら10時過ぎに浜松到着。
最初に向かったのは、
航空自衛隊浜松広報館「エアパーク」です。
展示格納庫にはたくさんの実機が展示されています。


フライトスーツを借りて写真を撮ることもできるのですが
結構待ち時間があったようなので諦めます。
コックピットに乗って記念撮影もできます。
乗る時の注意書きもありました。

「乗り方間違えると脱出装置が働いちゃうよ!」とか言われて
ちょっとビクビクしながらコックピットに乗って記念撮影。

全天周シアターやショップも楽しみ、
次なる目的地へ移動します。
エアパークを出たところで白のデカングーとランデブー。

自分の車を見ている様ですね。(^^)
僅かな距離でしたがちょっと楽しかったです。
次なる目的地はうなぎパイファクトリー。(定番過ぎですね)

工場見学して、お土産を買いました(^^)
色々な種類のうなぎパイがあるんですね。
次は浜松に嫁いだ妻の同級生に会いに、遠州灘海浜公園で待ち合わせ。
途中、シトロエン乗りには聖地ともいえる志都呂町を通過。

ピカソで来ていたら車を止めて写真を撮ったでしょうね。(^^)
十数年ぶりの再会に、邪魔しちゃ悪いと私と息子は公園で遊んで時間つぶし。
夜はうなぎをガッツリ食べる予定でしたので、
息子のお腹を空かせる意味でも重要な運動です。
いい加減で遊んだので、妻を迎えに行きホテルへ一度チェックイン。
妻の同級生に教えていただいたうなぎ屋へGO!
ちなみに妻は今までうなぎを食べたことがありません。
食わず嫌いってやつです。
それなのに、妻が自ら「うなぎを食べたい!」って言うって
浜松恐るべし。
私は白焼き
息子はお子様用うなぎ丼セット

息子は初めてのうなぎでしたが、完食。美味しかったと言っていました。
そして妻は、うな重。

妻も美味しいと完食。
今までかば焼きのたれが付いたご飯すら
嫌がって食べたことが無かったのにね~。
当然、前夜祭には間に合うはずもなく、土曜日は過ぎ去りました。
まだまだ行きたい場所はあったので、次回の浜松遠征で行こうと思います。
Posted at 2017/03/08 22:53:29 | |
トラックバック(0) |
カングー | 日記