
11月3日、
埼玉では
さいたまイタフラミーティングが行われていましたが
今回は残念ながら欠席。
地元の神社で、息子の七五三詣でをしてきました。
記念写真は事前に撮りましたので、
写真館で着付けだけしてもらい、宇都宮二荒山神社へ。
息子が着た羽織袴は、私が七五三の時に来た羽織袴です。
今の羽織袴の鮮やかさからすると若干時代を感じる羽織袴ですが
嫌がらずに着てくれて良かったです。(^^)
大安の祝日ですので、大勢の方が来られていました。
天気も快晴で本当に良かったです。(^o^)/
受付を済ませて、約1時間後、ご祈祷していただきました。
ご祈祷が終わって、お神酒をいただく息子。

ちなみに本当のお酒ではありませんでした(^^)
その後、境内で写真を撮ったり、再度お参りしたり(^_^;)

慣れない羽織袴や草履でしたが、良く頑張ってくれました。(^^)
夜は、お祝いの食事会をしました。
ちょっとリッチに生簀のあるお店へ。
お店に入ると、息子は若干興奮気味。


そりゃ~普通は水族館でしか見られないですからね~(^^)
目でも楽しみながら美味しく食事をいただきました。
お祝いなので鯛がメインです。


息子は白身の方が好きみたいですね~。
粟島に行った時も、白身の刺身は美味しいって食べていましたし。
折角なので、生簀の中から好きな魚を選んで調理していただきます。
息子は伊勢海老を選びそうな雰囲気もありましたが、
ちょっと大き目な伊勢海老だったのでお値段も結構しそうです。
それを察してか、「海老いらな~い!」と言い出しました。)^o^(
正直、ちょっとほっとしました。(^_^;)
あとで聞いたら、3.5諭吉さん位だったみたいです。
結局、白身で癖がないということで、平目を選びました。
生簀から採っていただくのを間近で楽しんでいました。(^^)



平目は、刺身や皮の唐揚げ、お寿司、お吸い物などに調理されました。
平目と見つめ合う息子(^^)
最後にデザート。
目でも楽しめた食事で、本当に美味しくいただきました。
またお祝い事で行こうと思います。
Posted at 2017/11/04 19:06:33 | |
トラックバック(0) |
ファミリー | 日記