昨晩檜原湖から帰ってきて
今朝車を見たら、融雪剤で車は真っ白。
そして、フェンダーには雪が付着したままでした。
気温が低いので、解けないんですね。
左フロント
左リア
右リア
心なしか、右の方が雪の付着が少ない気がします。
で、リアバンパー。
やっぱり右側が少ないですね。
ピカソのマフラーは右側なので、やっぱり排気熱の関係で右側の方が付着が少ないんですかね。
給油口はマフラーと反対側にするという基準は、伊達じゃないんですね。
融雪剤で汚れたピカソを洗おうと思って左フロントを見たら
ヘッドライトウォッシャーの蓋が浮いています。
私はウインドウウォッシャーは使わない派なので、
間違ってレバー操作した以外では使用したことはありません。
なので、使用して閉まらなくなったという訳ではありません。
軽く押してみるも、引っ込む気配がありません。
無理に押して、「バキッ!」ってやっても嫌なので、早々にディーラーへ向かいます。
開店前でしたが、お邪魔します。
限定車のグランドC4ピカソやDS3を見ながらメカさん待ち。
軽くみてもらいましたが、やっぱり閉まりません。
ヘッドライトウォッシャーを出してみますが、それすら出ません。
右側のヘッドライトウォッシャーも出てこないし・・・(^_^;)
ひょっとすると部品交換が必要かも・・・との事。
とりあえず、周辺部品の情報を見せてもらって部品構成を教えてもらいました。
使ってもいないのに、これが出るのはおかしいです!
ひょっとしたら、ウォッシャー液が凍結して膨張して飛び出た?という可能性もあるかなぁと思って
暫く出たままで放置プレー。
ディーラーの帰りに、コイン洗車場に寄り高圧洗浄機で洗車。
日の当たるところで拭いていると、ヘッドライトウォッシャーの蓋が戻っています。
やっぱり凍結の膨張で飛び出たんですね(^_^;)
手で引っぱっても軽く出るようになったので、凍結が原因だったんでしょうね。
いや~余計な出費が無くて良かった(^^)
約3週間ぶりに裏磐梯へ行ってきました。
今回は、ピカソで一人旅。
目的は、檜原湖の氷上ワカサギ釣りでちょっと気晴らしに・・・。(^^)
午前3時に宇都宮を出発。
東北道-磐越道で猪苗代磐梯高原に向かいますが、
那須を過ぎた辺りから雪が降りはじめ、福島県に入るとかなりの量が降ってきました。
60km/h位で走っても結構ヤバそうな雰囲気。
郡山から磐越道に入った途端、通行量も少ないので、路面にはかなりの雪が積もっています。
しかも、風雪で前が見えなくなることも・・・。(^_^;)
50km/h位で走行しますが、ホワイトアウト状態になることもあって、無茶苦茶怖かった・・・。
どうにか猪苗代磐梯高原で降り、今度は下道で檜原湖へ向かいます。
ICを降りてすぐに除雪車が除雪作業をしていました。
3週間前とは比べられない位の雪の量です。
除雪してあるので道路の脇の道は車より高く積もっています。
当然、アスファルトなどは全く見えません。
雪道などの滑りやすい路面ではピカソの方が安心して走れますね。(^^)
ピカソはちょっと強めにアクセルを踏んでもスリップすることは無いですし
カングーとの決定的な違いは、ABSかな。
カングーはすぐにロックしてABSが働き、ロック解除の時間が長くて制動距離がかなり伸びます。
でもピカソはロックし難いですし、ロックしてもABSの制御が良いのか
制動距離が短くて通常路面の様な制動距離で止まることが出来ます。
私にシトロエンを勧めてくれた方は、「シトロエンは雪道でも良いよ!」と言っていましたが
これだけ雪深い所でも、普通にトラクションがかかって絶対止まれるという安心感が
そう言わせたんでしょうね(^^)
さて目的のワカサギ釣りですが、
場所が悪かったのか当りがほとんどなく、過去最低の釣果でした。(>_<)
最終的には15匹。やっぱり魚探が必要なのかな。
檜原湖は一面雪が積もって良い感じです。
小屋もちょっとずつ設置されてきて、これから氷上ワカサギ釣りの最盛期になりますね。(^^)
釣果は悪かったですが、大自然の中、冬の風物詩で心の洗濯ができました(^o^)/
今年初の・・・。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/08 00:09:47 |
![]() |
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/20 23:49:51 |
![]() |
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/13 07:14:19 |
![]() |
![]() |
シトロエン C5 エアクロスSUV デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ... |
![]() |
DSオートモビル DS5 12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ... |
![]() |
スズキ RF400RV ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ... |
![]() |
カワサキ GPX250R 最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ... |