
ポチッってしたホイールのガリ傷
実は補修しようかどうか悩みました。
だって今までガリ傷補修はしたことないですし、
1週間で仕上げないといけないので自信はありません。
でも何とかなるだろうと補修決行です。
先ずはマスキングをしてガリ傷部分を削ってみます。
ある程度削ったら、次はアルミパテの出番です。
しっかり混ぜていきます。
準備が出来たらアルミパテを盛ります。
ちょっと多めに盛ったつもりでしたが、もう少し盛っても良かったですね。
ここで、丸1日乾燥させます。
次は盛ったアルミパテを削っていきます。
コルクのブロックはあるのですが、ちょっと大きくてやりにくかったので
アイスの棒を使って削ってみました。(ちなみにシャトレーゼのアイスの棒です。)
ちなみにペーパーは600番→800番→1200番で様子見です。
とりあえずこんな感じになりました。
もうちょっと仕上げようと思いましたが、塗装色が合うか分からないので
一度タッチアップで塗ってみます。
タッチアップは数分悩んで購入したマツダ車のチタニウムグレーM2を使ってみました。
ホイールの色番号って開示されていないのでセレクトに困りますよね。
とりあえずタッチアップしてみました。
タッチアップなので凸凹は目立ちますが、色は結構あってるんじゃない?
という事で、再度ペーパーをかけていきます。
今回は600番→800番→1200番→2000番→4000番で仕上げていきます。
さてタッチアップではムラが目立つのでスプレーにしてみます。
タッチアップペイントに取り付けるだけでスプレーに変身するエアータッチです。
塗る量が少ないのでこれで足りるでしょう。
マスキングして何度か重ね塗りして1日乾燥。
あ!塗装は屋外でやってくださいね~。
私は玄関の中で作業したので、くさいと怒られました(^^;)
さてマスキングを外したらこんな感じです。
もうちょっと盛って丸く削れれば良かったですね。
色はぴったり合っています。奇跡だ~!
最後にコンパウンドで磨いてあげて終了です。
近くで見るとこんな感じです。
良く見ると分かりますね。
ただちょっと離れると分からないレベルなので良しとしましょう。
まぁ初めてやる素人作業としては上出来でしょう!
Posted at 2022/09/14 21:22:11 | |
トラックバック(0) |
C5エアクロス | 日記