
中学1年生の息子、
昨年の夏に映画「タイタニック」を見て泳げないのに危機感を感じたのか、
昨年の夏にスイミングスクールに通い始め少しずつ泳げるようになってきましたが
なんと!25mも泳げないのに水泳部に入部するという暴挙に(^^;)
すぐに辞めてしまうのではないかと心配になりましたが、
部活が楽しいって継続しています。
そんな中、8月9日~11日で関東大会が行われました。
もちろん息子が関東大会に出られるわけもないのですが
今年の関東大会は栃木で開催なので、お手伝いという事で参加です。
大会前日も準備で参加なので、8日~11日まで親は交互に休んで送り迎え。
まぁ凄く近いので全然負担には感じなく、送り迎え以外、親は自由行動です。
私は9日に休みを取って送り迎えしましたが、
朝7時に送り届けてからは自由行動です。
と言っても遠くに行くことはできませんので近場で時間つぶしです。
先ずは陸運局でちょっとした手続き。
小一時間で済んでしまい、時間がかなり余ったので
久しぶりに献血へ行ってきました。
アリーナ近くの献血ルームは人がいっぱいいて待ち時間が長そうだったので
宇都宮の大通り献血ルームまで遠征。
予約していないですが今献血できますか?って聞いたらOKとの事。
前回献血したのはコロナ前の2018年でしたので、かなり久しぶりの献血です。
時間もあるので成分献血にしました。
全血が良いのか成分献血の方が良いのか分かりませんが、
「どちらでも良いですよ」って言うと、
「では成分献血をお願いして良いでしょうか」と言われるので
成分献血の方が良いんですかね?
診断の後、献血開始し、約1時間で終了。
献血終了後は水分を取りながら20分は休憩してくださいってことで
飲み物を飲みながら休憩。
まぁやることもないのでお昼を食べてアリーナへ向かって大会見学。
中学生とはいえ関東大会ともなると皆さん速いですね。
息子が化け物だよって言っていた意味も良くわかります。
ちなみに大会パンフレットに生徒役員ってことで名前が載るってことでしたので
買ってしまいました。
まぁ3年生までに関東大会にでる事はないでしょうから記念にって感じですね。
この日は息子の手伝っている姿を確認できませんでしたが
別の日はしっかりお手伝いしているのを確認できました。
速い人たちの泳ぎなどを見て、得る所があったか分かりませんが
良い経験になったのではないかなぁと思います。
これからも水泳部で頑張って欲しいですね。
Posted at 2024/08/12 06:15:37 | |
トラックバック(0) |
ファミリー | 日記