• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

FBMの準備

FBMの準備明日はFBM。

今日は午後から予定があるので
午前中に準備を完了。

ガソリン入れたし、洗車もしたし
椅子等々も入れたし、準備万端(^^)


洗車終わって、妻が車内でゴソゴソ。

ハロウィン仕様にしていました(^^)


明日のFBMはカルガモ入場予定、
とても楽しみです。(^^)

皆さん安全運転で!
Posted at 2016/10/29 12:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年10月23日 イイね!

さいたまイタフラへ行ってきました。

さいたまイタフラへ行ってきました。

ちょっと早起きしてピカソを洗車し
さいたまイタフラへ行ってきました。(^^)

実は昨年初参加しようと思っていましたが
なんと!1週間早くフライング(^_^;)
当日は雨だったので結局参加せず
今年が初参加となりました。(^^)

会場近くに行くとイタフラ車が多くなってきて
ちょっとワクワクしてきます。(^o^)/

会場に入るとカングー村へ駐車。
おっと!今日はピカソだった!(^_^;)
お馴染みの方にご挨拶し、会場を散策します。


グランカングー、羨ましい!正規で入れてほしい1台です。


この色のムルティプラはまさにエイリアンですね(^^)
隣のルノーは・・・。遠方からお疲れ様です。


懐かしいC3。綺麗に乗られていますね。
C4カクタスもいらっしゃってました。


アルピーヌ2台並べ。後ろの方は昨年FBMで2台隣にいた方かも。


お世話になった車屋さんも来られていて、午前中は殆どこちらにいました。
なんと!シルバーのクリオV6もご近所さんで
クリオV6が半径5km圏内に3台生息することが判明しました。(^^)

あ!自分の車撮るの忘れてた・・・。(^_^;)

来週はFBMです。
今日は私一人での参加でしたが、
FBMは家族参加しますのでちゃんと家族サービスしま~す。(^^)

ちなみに今日の妻と息子はこんなことをしていました。

Posted at 2016/10/23 23:06:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2016年10月22日 イイね!

ピカソにドラレコ装着

ピカソにドラレコ装着
ピカソにもドラレコ付けようと調達してありましたが
ようやく今日取付しました。


取説には「フロントガラスの上部20%以内に取り付けてください」
と書いてあります。


が、その位置に付けようとすると、
レインセンサーなどの邪魔者が映り込み死角が発生します。
更にワイパー拭き取り範囲にも入らないですね。(^_^;)

色々試した結果、結局はレインセンサー横に付けるのが一番良さそうです。


4mの配線が付属されていますが、ギリギリ間に合いました。

長さが不足する可能性もあったので延長コードも買ってありましたが
使用しないで済みました。(^^)
が、配線を通す場所によっては4mでは足りないですね。

あとはGPSがきちんと測位できるかですね。

追)
 妻が「明日のさいたまイタフラ行きたければ一人で行っても良いよ」って。
 
 保育園のイベント参加でカングーは妻が使うので
 行く場合はピカソになりますが、この言葉を信じて良いのか?(?_?)、
Posted at 2016/10/22 22:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2016年10月11日 イイね!

第3回カングーションボリーへ

第3回カングーションボリーへ10月10日は
第3回カングーションボリーに行ってきました!

7時過ぎに家を出て、
渋滞なければ始まる頃に着くだろうと
東北道-首都高ルートで
会場であるスーパーオートバックス246江田店へ向かいます。

高速を降りて、しばらく走ると後ろには白バイが・・・。

ほぼ法定速度で走っているのに、後ろで赤色灯が回っています。
追い越し車線の車はスピードオーバーで走っていたからでしょうか?
赤色灯が回ったら、一気にスピードダウンしていましたので、
スピード出し過ぎによる事故防止にはなるんでしょうが
私の後ろで回さないで欲しいなぁ・・・。

って事が途中あり、開場時間前にSB246江田店に到着。
既に3台のカングーが並んでおりました。(^^)
その後続々と集まり、順番に並べていきます。
最終的にはションボリースペースの駐車枠には収まらず
2重駐車になるほどの台数が集まりました。(^^)

お馴染みの方や初めてお会いする方とのカングー談義、
自分の車の前での自己紹介などなど楽しい時間が過ぎていきます。

皆さん色々弄られていて参考になりますね(^^)
ローダウンされている方が増えているのは気のせいでしょうか。
(目の毒です(^^))

途中、やむちゃグさんと密談したりしていると
あっという間に時間は過ぎ最後はじゃんけん大会です。


いや~じゃんけん弱いんですよね・・・。
勝てるのは2回まで(^_^;)
結局、最後はやむちゃグさんから洗車用バケツをいただいちゃいました(^^)

それにしても毎回感じるのは
子供連れで集まれる車のイベントってカングーならではですね。(^^)

次回以降もションボリーも参加していこうと思います。
NYONGOOさんまたよろしくお願いします!

Posted at 2016/10/11 23:11:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年10月09日 イイね!

マロニエ・オートストーリーを見てきました。

マロニエ・オートストーリーを見てきました。今日は近くで行われていた
マロニエ・オートストーリー秋Meetingを
見に行ってきました。







このイベント、年2回行われているイベントなのですが
以前カングーの事故の時にお世話になった方がスタッフで
予定が合えば挨拶を兼ねて見に行っています。(^^)

また、私が以前乗っていたC3もこの方のお母様が乗られていて
このイベントはC3との再会する場となっているのですが、見当たりません。
駐車場を見渡すと、「なるほど!」と思う車が止まっていました。
(C3は今でも乗られている様です。(^^))


修復にかなりの時間を要した様ですが、レアな車ですよね。
ちなみにこの方、BXにも乗られています(^^)。
今話題のアルミテープ貼りも実践されていましたが、
効果は???っての事でした(^^)


さてイベントですが、旧車がメインでレアな車が見られます。
(フォトアルバムに載せておきます。)

ウニモグの斜めにいるコカングーはカフェになっていて
所謂キッチンカーの状態で売られていたコカングーを購入されたそうです。
FBMではカフェはされないようですが、日曜日に参加されるそうです。


今回は栃木県警も参加。
パトカー3台が展示され、そのうち2台はNSXとZです。


しかもこのZはNISMO仕様です。(マフラー太いし車高低すぎじゃないですか?)

こんなのに追われたら、即ギブアップします!


実は、今回レイトンハウスGCマシンが展示されるって事で
これを一番楽しみにしていました。

若い方は知らないかもしれませんが、
バブル期にはレイトンハウスカラーのレーシングカーが多かったんです。
私も結構このカラーリングが好きでした(^^)。

今回展示されたマシン、
16番が付いていますので故 萩原光さんが乗っていたマシンです。

レイトンハウスは萩原光さんがテスト中の事故で亡くなった事で
レース撤退を考えていたそうですが、遺族の意向で活動を続けることにしたと
聞いたことがあります。
事故で亡くなっていなければ、一番F1に近いと言われていた方でしたので
日本人初のF1レギュラーパイロットになっていたかもしれませんね。
レイトンハウスカラーのマシンで・・・。

という事で
このイベントに参加できるように、長く乗るように頑張ります!

あ!明日はションボリーに参加しようと思います(^^)
Posted at 2016/10/09 21:48:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
910 1112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation