• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

FFMに行ってきました。

FFMに行ってきました。

今日は百里の航空祭かFFMかちょっと迷っていましたが、
天気も悪くて寒そうなので、FFMへ出撃しました。

出撃が8時出発となり、ナビの到着時間が10時半過ぎ・・・。
「渋滞して遅れたら終わっちゃうじゃん・・・」と思いながら
高速を高速移動(^_^;)
やっぱり120以上からの加速はだるいですね。



途中FFMに行くのかなぁっていう208と良いペースで流していたのですが
道を譲られ、引き離しちゃおうかとしたところで息子のトイレ休憩。
会場にはいらっしゃらなかったので、違う所に行く方だったんですね。

途中事故渋滞が2件ありましたが、酷い渋滞ではなかったので
10時には会場に到着しました。

カングー村はいつもの場所です。
メイン並べの後ろに駐車しましたが、ちょっと寂しい感じです。

今回は天気も悪そうだったし、別イベントなどが行われていた様で
全体的に参加台数が少なかったですね。




到着が遅かったこともあり、
ほとんど見て回れなかったですし、お話しもあまりできませんでした(>_<)

今回、じゃんけん大会で妻がカレンダーをGET。
早速息子が部屋の良く見える所にかけました。(^^)

帰りはひょっとして百里の航空祭が見られるかも・・・と
常磐道経由で帰り、百里基地方面に向かいます。

一般道で百里基地方面に向かう途中に
イベントスケジュールを確認したら、飛行時間はほぼ終了の時刻。
わざわざ渋滞に飛び込む必要はないので、
再度常磐道に乗り北関東道で帰りました。

北関東道でも事故。


皆さん事故には気を付けてくださいね。

Posted at 2016/11/27 22:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年11月25日 イイね!

シンガポール出張中

シンガポール出張中水曜からシンガポール出張しています。

日本は雪が降ったり寒そうですが、
こちらは30℃を超えていて、現在スコールで雷が凄いです。(^^;)

シンガポールの街中はクリスマス仕様になっていて、イルミネーションが眩しい位です。



こちらでは普通の事なんですが、日本人として、暑い中のクリスマスって違和感ありますね~。

さて、仕事も終わり明日の便で帰国しますが、
温度差がありすぎるのは辛いですね~。

日曜日は百里の航空祭に行こうか、FFMに行こうか悩んでいますが、天気が良くない様ですので
FFMかなぁ~(^^)
Posted at 2016/11/25 19:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月15日 イイね!

最近タイヤの事ばかり・・・。

最近タイヤの事ばかり・・・。なんだか最近タイヤの事ばかり考えています。(^_^;)


スタッドレスに関しては、両車とも暫くは購入しなくても大丈夫ですが
夏タイヤはそろそろヤバそうです。(>_<)




ピカソの夏タイヤは2011年購入のENASAVE RV503。
もう5年履いていますが、あまり減らないタイヤです。
が、そろそろゴムも劣化してヒビ等が出てくる頃なので
来年あたりには交換が必要だと思っています。

そしてカングーのBluEarth Aは
2013年購入ですが、溝がそろそろって感じですので、
これまた来年交換のタイミングになる可能性が高いです。

情報収集して目星は付けておこうかと思いますが
来年新しいタイヤが出たりするのかなぁ~。

今の時期に買うとちょっと安く買えるかもしれませんが
そんなに魅力的なタイヤがあるわけでもないので
急いで買わなくても良いかなぁ~って。

ま~来年春くらいまで、情報収集楽しみますか~(^^)
Posted at 2016/11/15 22:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2016年11月14日 イイね!

カングーもスタッドレスに交換

カングーもスタッドレスに交換今週半ばから11月下旬まで出張続きになるので
ちょっと早いですが、
ピカソに続き、カングーも
夏タイヤからスタッドレスに交換しました。
例年より1ヶ月は早いです(^_^;)




OZミケランジェロ+WINTER MAXX01の組合せは
今のカングーに乗り換えた2014年冬から使っていますが
スタッドレスはまだまだ使えるので今年もこの組合せです。(^^)

このOZミケランジェロですが、40set発売されたカングー専用モデルなのですが
オフセットが38なので、ツライチには程遠いサイズです。
どうせならオフセットを25くらいにして外に出してくれれば良かったのに・・・。

という事で、夏タイヤの様にツライチ化を目指して
夏タイヤで使用しているスペーサー(シトロエン・ボルボ用)を
そのまま活用できるようにしてみました。

OZ純正のハブリングは高いので、
Bimecc Hub Centric Ring (4個で¥3,200)を使用し
ホイールのハブ径をΦ60.1→Φ65.1に変更。ちなみに外径はΦ75です。

こちらは変更前(なんでこんなに錆びてる?)


変更後(ぴったりフィット!(^^))



スペーサーは10mmのままホイール装着。


全然ツライチになってないし・・・。
夏タイヤのBBSは7.5Jで、ミケは6.5Jだから仕方ないか~(^_^;)

ピカソに付けてる15mmスペーサーを使おうかと思いましたが
それでもツライチにはならないので、10mmスペーサーのままです。

25mmスペーサーで何とかツライチ位になるかなぁ~って感じですが
スペーサーだけでなくボルトも買わないといけないので
「冬タイヤだし・・・。」 と諦めました。(>_<)

我慢我慢!
Posted at 2016/11/14 21:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年11月13日 イイね!

ピカソを色々メンテ。

ピカソを色々メンテ。

最近ピカソを面倒見てないなぁ~と
色々な所をチェックしました。





ちょっと暗いかなぁって随分前から感じていたナンバー灯。
なんとLEDが半分以上切れていました(^_^;)

全部切れてくれれば全く点かないので気付くのですが
中途半端に切れると気付きませんね~。

とりあえず同じものを数個持っているので交換。

明るさ復活です。(^^)


更にピカソも8年半経つと色々な所がダメになってきますね~。
特に樹脂パーツ類。
ルーフレール後部の黒い樹脂カバーの内側が左右とも割れていました(>_<)
ひょっとすると、内側と外側の材質が違っているのかもしれませんね。


更に良く見ると、右側のハッチ上部のパッキンが切れかけています(>_<)

走るには全く問題のない部品なのですが、
こういう部品をそのままにしておくと、長く乗るという意思が挫けそうになるので
部品発注してきました。

「まさかレール後部の樹脂部品だけ取れないとか言わないよね?」と聞くと
「ひょっとすると取れないかもしれないので、新車にしたらどうですか?」
とか冗談言われながら確認してもらいます。

「あ~取れますね~。」との事なので
「じゃ~発注お願い!」って、左右の樹脂部品とハッチ上部のパッキンを発注。
樹脂部品は国内在庫なしとの事で、本国から取り寄せとの事。

もし部品が取れなければ
年末にカーボンラッピングでもしようかと考えていたので別に急がないですし、
仕事で11月中旬から11月末までいないので全く問題ないです。

ルーフレール後部の樹脂部品は800円/個と安いので、
そろそろヤバいと思っている方は交換いかがですか?(^^)
Posted at 2016/11/13 21:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
67891011 12
13 14 1516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation