• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

朝から洗車と・・・

朝から洗車と・・・
昨日の雷雨で凄~く汚れたので
朝から洗車しました。


インフルエンザの疑いがある息子も
何故かお手伝いをしてくれます。
金曜日から寝ているので、さすがに動き回りたい様です。(^_^;)


拭き取り、

そしてドアを開けて内側も。


洗車終了後、届いていたこれを・・・。


こうして。

片方はカーボンラッピング仕様に。

息子も寝てしまったので作業が進みますね~。
Posted at 2017/04/30 16:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ&カングー | 日記
2017年04月29日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換今日の午後の天気は
雷雨っていうよりゲリラ豪雨で荒れましたね~。
そんな天気でも
我が家からは、大きい虹が2つ見られました。(^^)

更に、昨日から息子がインフルエンザの疑いで寝込んでいます。
昨日病院に行って検査しましたが、発症してすぐの為に結果が出ず。



そんな中、今日は朝からタイヤ交換に行ってきました。

今回ピカソとカングーのタイヤを新調するにあたり
色々と情報収集し、見積りを取っていました。

20年近く前から同じタイヤ屋でタイヤ交換しています。
そこは近隣の他のタイヤ屋よりも安く、対応も悪くなかったのですが
得意なメーカーとそうじゃないメーカーがあるので
選ぶタイヤも限られていました。
そこで今回、ちょっと遠いのですが別なタイヤ屋で交換してみました。

約40kmほど離れた足利市にある
タイヤショップツルマキさん。(タイヤ屋っぽくない写真ですね)


今までの行きつけの安くやってくれるタイヤ屋よりも更に安いし
どのメーカーのでも安いんです。
今回、2台分で19,000円の差がありました。
ま~タイヤが古いとか何か理由があるのかもしれないなぁ~って思いながら
今回はツルマキさんで入れ替えを予約。
古い在庫品って訳ではなく、こちらが注文してからメーカーに発注されているので
特に古いタイヤという訳ではありませんでした。

先ずは、午前中にピカソのタイヤを交換しました。

結局ピカソのタイヤは、ミシュランPrimacy3にしました。
色々な方の情報で横揺れに関しての指摘もあったので悩みましたが
サイズの違い等々もあるでしょうし、
今まで履いていたRV503の嫌な部分を解消できる可能性があるタイヤという事で
Primacy3に決断。


履き替えし、帰宅するのに一般道を約40km走行した印象ですが、
静かですし、路面の段差通過時のショックが柔らかいです。

サイドウォールが柔らかいのか、
カーブではタイヤがちょっとたわんで曲がるっていう事が感じられますね。
が、横揺れ(頭が振られる)という感覚はありません。
サイズ変更とスペーサーの効果なのでしょうか。

見た目はRV503は角ばった感じでしたが、
Primacy3は角がなくて丸いという印象です。
妻も一目見て「丸い!」って言いました。(^^)

ちなみにタイヤはMade in ドイツでした。ホイールはMade in イタリア。(^_^;)
統一性無いですね。


で、午後はカングーのタイヤを新調。

カングーのタイヤはBluEarth-AからDUNLOP LEMANSⅤ にしました。

約40kmほど乗った印象ですが、乗り出した直後は違いをあまり感じませんでした。
が、暫く乗っていると、高周波数の音が静かになっている事に気づきます。

ルーフレールの風切音が良く聞こえるようになっています。(^^)
カングーの場合、色々な所の音が侵入してくるので
静粛性を狙っても限界がありますね。

決定的に違うのは、横揺れです。
BluEarth-Aは横揺れが結構酷いのですが
LEMANSⅤは横揺れが抑えられています。

逆に、横揺れが抑えられているって事は、
段差通過時のショックは大きいんだろうと思ったのですが、
BluEarth-Aよりもマイルドです。
長寿命で若干硬めのDUNLOPを選んだのは正解だったと思います。

途中、ゲリラ豪雨の中も走りましたがウェットも悪くなかったです。

ま~どちらも40km程度の距離しか走っていないときの印象なので
もうしばらくすると、また違う印象にもなると思いますので
後日、再度評価したいと思います。


Posted at 2017/04/29 22:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ&カングー | 日記
2017年04月27日 イイね!

カングーのタイヤも検討中

カングーのタイヤも検討中
連日のタイヤネタですいません。

今日はカングーのタイヤに関してです。(^^)


今履いているタイヤは
205/50R17で横浜タイヤのBluEarth-A です。

純正サイズが195/65R15ですから、
タイヤ外径は205/50R17がジャストです。

別サイズなら
215/45R17でちょっと小さめにしたり、
215/50R17でちょっと大きめにしてもOKですし
225/45R17ってちょっと太めのタイヤっていう選択肢もありますね。

が、今履いているサイズが純正サイズと乗り心地も変わらないので
今回は205/50R17のままにします。

で、タイヤですが、やはりハイグリップは必要ないので静粛性を優先します。
またカングーは遠征することが多いので長寿命というのも選択肢に入れます。
ピカソとあまり変わらない条件ですね~。

で候補になるのは・・・。
あれ?このサイズだと意外に候補が無いです。(^_^;)

【候補1】横浜 BluEarth-A
 今履いているタイヤです。特に悪いところはありません。
 強いて言えば減りが早いかなぁ~。
 BluEarth  RV-02が気になっていたのですがサイズなしです。
 ADVAN系もサイズなしです。(^_^;)

【候補2】DUNLOP LEMANSⅤ
 タイヤ屋さん一押しで勧めてきます。
 RV504より新しく性能が良いです。この時点でRV504は除外。
 
【候補3】BRIDGESTONE REGNO GRXI
 静粛性No1です。寿命が問題かなぁ~。

【候補4】MICHELIN Pilot Sports 4
 Primacy3にサイズなし。ミシュランだとこのタイヤになってしまいます。

意外に選択肢が少ないです。

Pilot Sports 4は、静粛性を重要視するには除外ですかね~。
BluEarth-Aは、悪くないのでリピートも考えますが寿命が短い気がします。
って事で除外。

残ったのはREGNOかLEMANS。

REGNOは寿命で劣るかなぁ~。
DUNLOPは比較的寿命が長いという印象があります。
RV503は溝の残りよりヒビの方でダメになっていますし・・・。

すきまの多いカングーの場合、室内の静粛性には限度があるので
REGNOまでの静粛性能は必要ないでしょうね。

という事で、カングーはLEMANS V になるかなぁ~。 


って事は、
カングーとピカソのタイヤを同じLEMANS Vにするのは微妙なので
ピカソはPrimacy3ってことですかね~(^^)

ピカソはDUNLOPのVEUROも選択肢に入れて
再度検討しま~す(^^)






Posted at 2017/04/27 22:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2017年04月26日 イイね!

ピカソのタイヤ 検討中

ピカソのタイヤ 検討中
ピカソの夏タイヤ
色々検討中です。

先ずサイズですが、いま履いているのが
DUNLOP ENASAVE RV503 の225/50R17。
その前は
MICHELIN PRIMACY で215/50R17でした。

ちなみに純正の16インチは215/55R16。
なので通常だと、17インチのタイヤサイズは215/50R17です。
が、前回は気持ち車高を高めにしたくて225/50R17にしてみました。

思惑通り、段差を降りた時にマットガードを擦ることがなくなり良い感じです。
また厚みも若干増えるので段差を乗り越える時のショックもちょっと緩和されている
気がします。
また、車が気持ち大きく感じます。

という事で、今回も225/50R17にしたいと思います。

次にどのタイヤにするかです。
スカイラインの頃の様に、ハイグリップタイヤは必要ないので
静粛性と乗り心地を優先で考えます。

【候補1】DUNLOP  ENASAVE RV504
 今履いているENASAVE RV503も静かで悪くないのでその後継品。
 ミニバン用タイヤです。

【候補2】DUNLOP LEMANSⅤ
 ENASAVE RV504より性能が上がっている。今年発売の新製品。
 タイヤ屋で結構勧めてくる。評判も良いらしい。

【候補3】BRIDGESTONE REGNO GRXI
 とにかく静かとの事。静かさを求めるならこれしかないよ!って言われる。
 でも高い!

【候補4】MICHELIN PRIMACY3
 ミシュランのコンフォート系タイヤです。

【候補5】ADVAN dB
 ヨコハマでのコンフォートの最上級タイヤ。
 昔はNEOVAを履いていましたがやっぱりADVANって響きが好きです。
 FLEVAっていうのも出ているんですね~。

いや~悩みます。(^_^;)

ミニバン用タイヤですが、サイドウォールが硬めでぐらつきは少ないと思います。
が、ちょっと乗り心地がゴツゴツする感じがします。
今回はミニバン用タイヤじゃなくてもよいかなぁ~。
LEMANSⅤよりも性能は劣る感じだしRV504 は除外します。

ADVAN dB、名前は良いのですが最新タイヤではないですし
最新のFLEVAはキャラ的に違うのかとADVANは残念ながら除外。

REGNOは、静かだけどタイヤが重いという話を良く聞きます。
ちょっと大きめのタイヤサイズにするので、重くなるのは避けたいかなぁ~。
また、ちょっと高過ぎです!という事で、REGNOも除外します。

残ったのはLEMANSⅤとPRIMACY3です。

タイヤ屋さんに「どちらが良い?」って聞くと車種を聞かれ
「シトロエンC4ピカソです!」って答えると
「ならミシュランですね~!」って必ず言います。

さて、どちらにしようか・・・。

カングーのタイヤを何にするかも考えて決めようかなぁ~。


Posted at 2017/04/26 23:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2017年04月23日 イイね!

5月のイベント前に色々準備を

5月のイベント前に色々準備を5月はイベントがたくさん。

GW開けの翌週の14日は
カングージャンボリー。

その翌々週の28日は
フレンチトーストピクニック。

って事は、
GW中にある程度のメンテナンスをしておかないと・・・。



先ずは、タイヤ。
ピカソは2011年のタイヤでヒビが出てきているので交換が必要。
カングーは2013年のタイヤですが、
溝が無くなってきて車検の時には交換が必要になると思われます。

各タイヤメーカーが6%程度の値上げと事ですので
値上げ前に交換してしまおうとタイヤ屋さんに色々聞いて吟味。
来週には交換してしまおうと思います。


そして、ピカソとカングーはオイル交換の時期。
GW中にオイル交換をしてもらおうと
オイル&エレメントの準備をお願いに
行きつけの車屋さんに遊びに行ってきました。
今週発注しておかないと、休みに入って調達できなくなるので(^_^;)。

息子はこのお店がお気に入り。
タイトル画像は、そのお店のピットにあったバギーにまたがる息子です。

妻は、毎月そのお店で行われているハンドマッサージを体験。
手がツルツルって喜んでいました。

ハンドマッサージをしてくれた方がカングーにちょっと興味を持った様で、
私の車を色々見ていただきました。(^^)


オイル交換はGW後半に予約完了。
今年のGWは車弄りやメンテナンスで忙しそうです。(^^)
Posted at 2017/04/23 22:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345 6 78
910 1112 1314 15
16 1718192021 22
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation