• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

NUTEC eco Programをやりました。(STEP1)

NUTEC  eco Programをやりました。(STEP1)
今日は、いつもの車屋さんに行き
ピカソのメンテナンスをしてきました。



今回実施するのは
NUTECのエコプログラムです。


ピカソは9年経過し、走行距離ももうすぐ10万キロに到達するので
そろそろエンジン内部のリフレッシュをしておきます。

さらに強力な洗浄をするパワーアッププログラムというのもあるのですが
特にエンジンの不具合も無いのでエコプログラムを試してみます。

エコプログラムは、2ステップで実施するプログラムで
今日は1ステップ目の実施です。

先ずは、
左側の赤い蓋のNC-221をガソリンタンクに入れます。
ガソリン30Lに対し、100ccの割合です。
ほぼ満タンでしたので、今日は約200ccいれました。
NC-221は燃料系のクリーニングや燃焼室周りのカーボン除去をする
燃料系の回復目的です。


次に右側の青い蓋のNC-910をエンジンオイルに入れます。
今回は約5000キロ走行したオイルに入れます。
NC-910を入れた状態で、1000キロ以上走るだけです。
最長は3000キロとの事ですが、長距離する方ってことでしょう。

NC-910は、エンジン内環境の回復目的で
カム周りやピストン、クランクケースなどに堆積する汚れを除去するそうです。
この2つは入れるだけでお手軽です。


最後はNC-121。
NC-121は、吸気・燃料系の回復目的です。


スプレーの先端に細いホースを付けて、
少し吹かしながら、スロットル部に少しずつ噴射していました。
但し、ワコーズのRECSの様に白煙は出ません。
あの白煙は若干パフォーマンス、という話も聞いたことがありますが・・・。

スロットルに付着している汚れが落ちているのが良くわかりました。(^^)

約1時間の作業でしたが、
RECSより良いですよ~という言葉を信じて作業をお願いしましたが
あの汚れの落ち具合を見ると、期待大です。!(^^)!

これで1000キロ以上走ってから、
STEP 2(オイル交換&トリートメント)となるのですが
オイルが真っ黒になっているんでしょうね~。(^^)

すごーく楽しみです!

Posted at 2017/10/07 18:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2017年10月06日 イイね!

粟島へ行ってきました(2日目最終日)

粟島へ行ってきました(2日目最終日)

さて粟島2日目です。
朝早い方は、
釣りに行ったりタコ捕りに行ったりしていますが
我が家は、まったりと過ごします。(寝ているだけです(^^))

7時に朝食となりますが、
朝からボリュームがあります。

粟島の郷土料理のわっぱ煮を出していただきました。
簡単に言うと、焼き魚が入った味噌汁ですが、
焼いた石を入れて温めているので、熱々の状態です。


焼き魚は3匹入っていましたので、それだけでお腹いっぱいです。
美味しくて全て食べてしまいましたが
朝からこんな量を食べたのは久しぶりです。(^^)

食事が終わり、海遊びに行きます。


息子が、昨日タコ捕りをした場所に行きたいというので
レンタル自転車を借りて向かいます。
そういえば、昨年はこれで島一周したなぁ~(^^)
で、昨日の場所に到着。


息子は海の中を覗いて、魚とかエビとかを見ています。

タコも探してみましたが、さすがに見つかりませんでした。
水は澄んでいて、夏の海水浴なんか最高ですね!(^^)

2~3時間程度海で遊び、さすがに体が冷えましたので
また熱~い温泉に入りに行きました。

息子も「温泉入る!」って熱い温泉に嫌がることもなく入ります。

いつも「熱いの嫌!」って言っているのに不思議だなぁ~って思っていたら
目的は、お風呂上がりのアイスでした(^_^;)

風呂上がりのアイスは最高です(^^)


そんなこんなで、帰りの高速船の時間になってしまいました。

宿で冷やしていただいた昨日捕ったタコを持って船に乗り込み外を見ると、
島民の方が旗&手を振ってお見送りをしてくれています。

こういう風景を見ると、妙に寂しくなり、涙が出そうになります。(>_<)
実質丸1日の滞在でしたが、何だか悲しくなりますね~。

「またくるよ~!」って、手を振りながら
間違いなく、来年もタコ捕りに来るだろうなぁと考えていました。
だって、楽しいもん!

本土(岩船港)に到着し、帰路につきますが、
新潟といえば笹だんご。
笹だんごを作っている田中屋本店に寄り道します。


笹だんごを購入して、ソフトクリームを食します。

ソフトクリームに
笹だんごに入っているあんこをトッピングすることが出来ます。
当然トッピングしますよね~(^^)
あんこ、美味しかったですよ!

と、新潟名物を堪能し、一路宇都宮へ。
約4時間かけて帰ってきました。

来年はタコ捕りツアーに参加するのではなく、
もう少し遅く行って、大き目のタコを狙おうかなぁ~(^^)
Posted at 2017/10/07 01:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2017年10月05日 イイね!

粟島へ行ってきました(初日タコ捕り)

粟島へ行ってきました(初日タコ捕り)
10/1は関goo友の会の
カングーdeバーベキューオフが行われる予定でしたが
土、日曜日(9/30、10/1)は、1年振りに粟島へ行ってきました。

昨年は磐越道の通行止めなどがあって、
フェリーの時間に間に合わないかも・・・って焦ったこともあり
宇都宮を4時半過ぎに出発。
今年は何のトラブルもなく、9時前に岩船港に到着。
予定より早く着いたので、早く粟島に行こうと
当初予定していたフェリーではなく、
その前に出港する高速船に乗船しました。

海は時化ていて、揺れが半端じゃなかったです(>_<)
船酔いで、異常な量の汗が出ました(^_^;)
ちなみにその後の高速船は全て欠航でした。


なんとか粟島に到着し、すぐに宿へ入ります。
昨年もお世話になった与平さんです。


そうそう、今回粟島に行った理由は、タコ捕りツアー参加の為です。

粟島では毎年9月にタコ捕りツアーが行われていて
結構人気のイベントの様です。

タコ捕り開始時間まで少し時間がありましたので、
私は船酔いでやられた体を休め、妻と息子は島散策へ出かけます。

が、出かけて暫くすると、雷雨でどしゃ降りになります(^_^;)
家族の事を考えながらも、タコ捕りやれるかなぁ~と、心配になります。

タコ捕り開始30分前には雨も止み、晴れてきましたので
着替えて集合場所に向かいます。

やる気満々の息子です。(^^)

集合場所に集まり、開会式。
結構な人数が参加されています。


開会式が終わるとタコ捕り開始です。
民宿の車に乗車し、一斉にタコ捕りスポットへ向かいます。

粟島でこんなに連なって車が走ることは少ないだろうなぁ~。

いよいよタコ捕りスポットへ。


竹の棒の先にカニとピンクの紐が付いたものでタコをおびき寄せます。
(写真撮り忘れた!)



こんな浅瀬で普通にタコが捕れます。


与平の名人に指導を受けながらタコ捕り中。焦っちゃダメみたいです。


タコがカニの付いた棒にしがみついてきたら、
タコを水から出さないようにしてカギがついた別の棒でタコをひっかけて捕ります。
(これはタコ捕り名人にお願いしました。)


私と妻はタコ捕りに真剣。その間、息子は海岸で遊んでいます。(^^)

いわゆる、ほったらかしです。(^^)

約2時間で、私は3杯、妻は1杯のタコを捕りました。

息子が捕った様に見えますね(^^)
いや~捕れて良かったです。

上位3位には景品があるとの事で、タコの計量があります。

私は約850g、妻は約220gでした。

最後は表彰式です。

1位の方は6~7杯で約1.6㎏でした。
そんなこんなでタコ捕り終了。


民宿に戻ってから温泉施設へ向かい、体を温めます。
ここの温泉は熱いです。(長時間入っていられません)

民宿に戻って夕食です。

魚づくしの夕食。
塩焼き、煮魚、から揚げ、刺身と魚のフルコースで、量が半端なく多いですね。
やっぱり刺身が一番美味しかったです(^^)。

息子も刺身を美味しそうに食べていましたが、
ちょっとお腹がいっぱいになったので
途中で眠くなってしまい、その場で寝てしまいました。


という事で息子は19時には就寝。
部屋に戻っても特にやることもないので
私たちも21時には就寝して、初日が終了しました。
Posted at 2017/10/05 23:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 5 6 7
8 91011121314
15 161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation