
あと数時間で2019年ですね~(^^)
2018年、平成最後の大晦日は、
今年も色々な場所へ行った愛車を洗車。
9時過ぎに洗車しようとホースをホースをのばして水を出しますが・・・。
『でない・・・!』
ホース内部に少量残っていた水が凍ってしまい、水が出ません。
自然解凍を待っていられませんので、
やかんにお湯を沸かして熱湯攻撃して水が出るようにします。
今回はシュアラスターのアロマシャンプーを使って洗車をします。
1台ずつ洗車です。
カングーを洗って、水滴を拭き取り、次はピカソを洗い拭き取りをします。
やっぱり洗車は1台ずつやった方が、拭き取りも綺麗に出来ますね。
どちらもおしりが個性的です。(^^)
今年もこの2台を通して
色々な所へ行ったり、
沢山の方々と知り合ったり、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
皆様、来年もよろしくお願い致します。

今日は関goo友の会の
芋煮会へ行ってきました!
場所は、神奈川県相模原市の小倉橋河川敷です。
宇都宮からだと、
東北道→圏央道を使って、約150km、2時間の距離です。
今回は渋滞も無く、順調に会場に到着です。
といっても、ちょっと時間に遅れていますが(^_^;)
gon1892さんのインスタで、シャコタンにはキツいかも!って情報があったので
ちょっと気を付けて入場。
無事駐車しました!(^^)!
集まったのは、8台のカングーと1台の500。
途中、ちょっと雨が降ってきたりしましたが、気にせず準備をします。
そしてカンパ~イ (^^)
芋煮会ですから、芋煮は欠かせません。
体も温まり、美味しかったです!
玉コン、昨年どう作ったかの記憶が全くないですね・・・。
煮つめ過ぎ?(^_^;)
寒空でも冷たいドリンクの消費がすすみましたね~!(^^)!
gon1892さんの作る富士宮やきそばを美味しく食べる息子!
この季節は焼き芋でしょ!
次回、焼き芋の美味しい作り方を勉強していきます!
ペニーレインのパン。
そして今回のお肉!
焼肉屋さんの様にハサミでカット!
ご飯と一緒に美味しくいただきました!
寒かったけど、美味しい食事とおしゃべりで楽しい時間を過ごしました(^^)
皆さんありがとうございました<(_ _)>

先週、ピカソはスタッドレスに交換しましたが
今週はカングーをスタッドレスに交換です。
先ずは、
ピカソとカングーを洗車します。
いや~今日は寒かった~(^_^;)
洗車が終わったら、カングーのタイヤ交換です。
夏タイヤのBBSから、冬タイヤのOZへ変更します。
OZミケランジェロに履き替えますが
OZは6.5Jなので、夏タイヤよりちょっと内側に入ります。
特にフロントはちょっと気になるので、スペーサーを10mm→15mmに変更してみます。
15mmのスペーサーはピカソで夏タイヤの時に付けているやつです。
リアは10mmのままです。
ちょっといい感じになりました。
冬タイヤの時はスペーサーを入れない方が
水はね等々の汚れがボディーにあまりつかなくて良いんですけどね~。

NISMO FESTIVALへ行った翌日
代休をとっていたので私は休みでしたので
いつものお店にオイル交換に行きました。
前回交換したのは6月。
既に約8600kmを走行していて、オイルの量も若干減っています。
若干エンジンの回りが重たく感じてきたので、ちょっと早めに交換です。
今回もNUTECです。
NC-50(10W-50)を3L + NC-51(0W-30)を2Lにします。
これから寒くなるので、
冬は柔らか目(NC-50×2、NC-51×3)にしていたのですが
柔らか目にするとオイルの減りも早い様なので、この配合がベストかな。
話をしながら作業をしてもらいます。
冷却水がかなり減っていますね。完全にMINを下回っています。(^_^;)
NUTECのクーラントをサービスしてもらいました。
約0.5 L入りました。
このクーラント、かなり冷えるそうです。
カングーにはオーバースペックかもしれませんね。
いや~エンジンが軽いし静かです!
NUTECから離れられないですね(^^)

12月2日は
富士スピードウェイで行われた
NISMO FESTIVAL 2018 に行ってきました!
昨年は、忙しくて行けなかったので2年ぶりです。
以前は毎年行っていましたが、最近は隔年になってしまっていますね。
今年は直前にゴーンさんの逮捕があり、開催しないかも・・・とか考えましたが
無事開催されました。
そういえばZが復活した年、
ニスモフェスティバルでゴーンさんがZに嬉しそうに乗っていたのを
間近で見たのが凄く懐かしいです。
今年は特に何をしたい!という事も無かったので
ちょっと遅めに、5時頃に出発です。
昔は3時前に出発し、首都高経由で楽しみながら行きましたが
今は東北道→圏央道→中央道で行ける様になったのでかなり楽になりましたね。
高速では、同じ場所に行くんだろうなぁ~という車が沢山います。
富士山が見える場所では、目的地は皆同じでしょ!って感じです。
やっぱり33が好きだなぁ~って思いながらついていきます。
8時ちょっと前に富士スピードウェイに到着。
まだ入り口渋滞していました。
一応、前身のCLUB LEMANSの頃からクラブニスモに入っているのですが
例年、この時間じゃ、CLUB NISMOの駐車場には入れないので
今年もちょっと遠い駐車場だろうなぁ~と思いながら入場します。
メインスタンド横を通過し、CLUB NISMO駐車場を通り越そうとしたのですが
『入れるよ!』って合図があり、ギリギリ近い駐車場に止めることができました。(^^)
駐車場でのGT-Rの並びです。(^^)
ナンバーを見ると、偶然、32R、33R 、34Rの順に並んだ様です。(^^)
さて、駐車場をでてNISMO FESTIVAL を楽しみます。
KIDSのためのスタンプラリーをしながら
記念写真を撮ったり
レースを観たり
展示車両を見たり
キッズはレーシングカーに乗車体験したり
待ち時間に、ちょっと興味ある車を見に行ったり
(何に魅かれたかはご想像にお任せします!)
ルマンで優勝して欲しかったなぁ~って懐かしく思ったり
NP35のNAのV12サウンドが聞けたことに嬉しくなったり
今回はラリーカーが増えたなぁと感じたり
やっぱりスカイラインだよね!って思ったり
今までのレーシングカーとは違う、静かなレーシングカーの時代になることを感じたり
早めに帰るつもりが、結局フィナーレまでいました。(^^)
色々買い物もしたし、楽しいNISMO FESTIVAL でした!
帰りは、どうせ渋滞しているんだから、急いで帰っても仕方ない!と
いつもの『ほうとう不動』に寄り道。
ほうとう屋さんは他にもあるんですが、やっぱり不動のほうとうが一番好きです!
お腹もいっぱいになったし、冷えた体も温まったので帰路につきます。
中央道の若干の渋滞はありましたが、想定していたより酷くはなく、20時には宇都宮に到着しました。
今回は約450kmの走行でした!
最近ちょっと走り過ぎ?(^_^;)
| 今年初の・・・。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/08 00:09:47 |  | 
| ☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/20 23:49:51 |  | 
| シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/13 07:14:19 |  | 
|  | シトロエン C5 エアクロスSUV デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ... | 
|  | DSオートモビル DS5 12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ... | 
|  | スズキ RF400RV ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ... | 
|  | カワサキ GPX250R 最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ... |