• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後にカングー弄り(ジャンボリーの仕込み)

平成最後にカングー弄り(ジャンボリーの仕込み)


平成最後に
カングーをちょっと弄ってみました。


令和になって最初のイベント
カングージャンボリーの仕込みです。
ひょっとすると
今年の参加が最後になるかもしれないし
ならないかもしれないし・・・。

と言っても、何を弄ろうかなぁ・・・。
alt

ライト周りも変えているし、

紫教祖様の様に錆びラッピングする勇気もないですし

外観的にはほぼ満足しているので、あまり弄るところもないかなぁ・・・。


alt

じゃーエンジン回りは?

ん~無い!弄れるようなパーツがほとんど無いし・・・。


alt
じゃ~仕方ない、

ちょっと仮の仕様のジャンボリースペックで開放を試してみようかなぁ~。


という事で、ちょっと弄ってみて様子見です。


Posted at 2019/05/01 01:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2019年04月28日 イイね!

足尾で植樹してきました。

足尾で植樹してきました。

今日は足尾に行って

第24回春の植樹デーに参加して

植樹をしてきました。



田中正造が中心となって訴え

日本初の公害となった足尾鉱毒事件ってご存知だと思いますが

良く知られているのは、渡良瀬川下流での被害の方だと思います。


その被害のおおもとは

足尾銅山での銅の精製時に発生する排煙や硫化水素を含む鉱毒ガスの影響で

銅山付近では酸性雨が降り、それが川へと流れて発生しているというものです。

つまり銅山周囲で降る雨は酸性雨で、

銅山周辺の山は、はげ山になってしまっています。

alt


『足尾の山に100万本の木を植えよう』と植樹のイベントが行われていて

少しずつ山に緑が増えていますが、まだまだ禿げています。


今回、宇都宮市のイベントで申込みましたので

宇都宮市内からバスで移動となりました。


会場に着くと、開会式が開催されました。

トップ画像は、立松和平さんの息子さんの横松心平さんです。


さて開会式も終わって、早速植樹に移ります。

植樹する場所は

alt

この山の上の方! 階段を約800段登ったところだそうです。(^_^;)

(体力に自信のない方は別の場所も用意されていますのでご安心ください)


先ずは階段を登りはじめる前に、植樹する木を受け取ります。

altalt

1人1袋ではなく、持てる人はたくさん持って登って良いようです。

一応私は2袋持ちました。


結構急な階段をひたすら登っていきます。

alt


途中、写真を撮る余裕もなく植樹する場所へ到着です。(^_^;)

alt

結構高い所まで登ってます!

alt


いざ植樹です。

alt

alt


全部で11本の木を植えてきました。

alt


植樹が終了したら今度は来た道を下ります。

途中、妻と息子が階段を踏み外して落ちるというハプニングがありましたが

無事下山しました。(^^)


下りてきて、昼食を各自とります。


松木汁なるものが、無料配布されていました。

alt


上流に松木渓谷がありますので

恐らくそこで採れたキノコ類が沢入っていた味噌汁です。

alt

具があまり見えなく美味しそうには見えないかもしれませんが

凄く美味しかったです!


最後に開催場所の銅親水公園内にある

足尾環境学習センターを見学させていただきました。


alt

天皇陛下、皇后陛下もお越しになられたのですね。


会場では苗木が無料配布されていました。

苗木が大きく成長したら、それを持って植樹に来てくださいとの事です。

alt

ちょっと大きくなって植樹できるようになったら、また足尾に植樹に行きます。


早く緑の山になる様に!


あ!明日筋肉痛になっていないか心配です。(^_^;)


Posted at 2019/04/28 22:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2019年04月27日 イイね!

ピカソもタイヤ交換

ピカソもタイヤ交換

ピカソも

ようやく

夏タイヤに交換しました。



昨年のリアエアバッグがダメになった時に

落ちるとフェンダーとタイヤが僅かに当たるので

リアのスペーサーはちょっと薄くしてみました。



見た目のバランスは

こちらの方が良いかなぁ。

夏タイヤはひと回り大きめにしているので、

乗り込むときに明らかに車高の違いを感じます。

alt


冬タイヤ&ホイールは綺麗に洗ってしまいました。(^^)



Posted at 2019/04/27 23:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2019年04月25日 イイね!

悩んで平成・・・。

悩んで平成・・・。

免許の更新、

いつ行こうかと悩んでいました。


それは、期限の表記が平成か令和か、

どちらにするか・・・。


4月中に行けば期限は平成となりますが

5月になると令和になります。


悩んだ挙句、次の更新の時は嫌でも(嫌じゃないけど)

令和になるので、記念に平成表記の免許証にしようと

会社を休んで免許の更新に行ってきました。


見事平成36年までという免許証になりました!(^^)

alt

そういえば西暦表記もされるようになったのですね。


免許更新の為だけで仕事を休んだ訳ではなく

先日ダメになった太陽光発電のパワコンの交換工事が入っていたので

それにも立ち会っていました。

alt

alt


15年も経つとパワコンは小さく軽くなるし、

モニターもカラーで色々な機能が付いているんですね。


工事業者さんが帰ってからちょっと時間があったので

ようやくカングーのタイヤを夏タイヤに交換しました。

altalt

BBS RG-Rを履かせた時にそのまま車検に通る様なスペーサーを装着しているので

やっぱりOZミケランジェロの時よりしっくりきますね。


17インチでも乗り心地が悪くなるでもなく、

しなやかに走れるので乗っていて楽しいです。


これがカングーの良い所なんだろうなぁ。


Posted at 2019/04/26 22:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2019年04月23日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!4月23日でみんカラを始めて3年が経ちます!

今年に入ってからアップが少なくなりましたが
最近諸事情でアップが増えています😄

みんカラのおかげで沢山の方々に出逢えて
本当に楽しいカーライフを過ごせているなぁ~と感じます‼️


何とか続けていけそうですので
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/04/23 20:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
789 10111213
141516171819 20
21 22 2324 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation