• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

今日はピカソをかまってあげました。

今日はピカソをかまってあげました。

あまりC5エアクロスばかりを贔屓にしていると

ピカソ君が拗ねちゃう可能性もあるので

今日はピカソをかまってあげます。(^^)


冬ぐらいから、

若干エンジンのかかりや吹け上がりとかが

悪い様な気がするなぁって感じていたので

プラグ交換をしてあげました。


みんカラの整備手帳を見ると

約3年前の68,000キロでプラグ交換していました。


alt

現在の走行距離は、約112,500キロですので約45,000キロ走行です。

ちょっと早いかなぁって気もしますが・・・。


今回のプラグも前回交換したのと同じプラグの

NGKのPremium RX、型番はLFR5ARX-11Pです。

alt


先ずはオイル注入口を外して、エンジンカバーも外します。

ここまでの作業は工具すら使いません。

オイル注入口はゴミ等が入らないように適当に蓋をしておきます。

alt


次は、ダイレクトイグニッションを固定している3カ所のボルトを外して

ダイレクトイグニッションシステムを抜いてプラグ交換するだけです。

で、外したプラグはこれ。

altalt


新品と比較するとこんな感じ。

alt

まだ大丈夫そうですが、まぁちょうど良いタイミングですかね~(^^)


あとは逆の手順で戻すだけです。

あれ?エンジンカバーは外さなくても良かったかも・・・。


試運転したら、明らかにギクシャク感が減っていてスムーズになりました(^^)









Posted at 2019/06/29 16:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2019年06月28日 イイね!

C5エアクロスがコーティングから戻りました。

C5エアクロスがコーティングから戻りました。

フレフレ幕張から帰ってきて

C5エアクロスをコーティングに出し

本日戻ってきました。


今回コーティングに出したショップはここ!

alt

REVOLT宇都宮です。

コーティングって車を替えた時にしか試せないのですし

REVOLTのコーティングってず~っと気になっていました。


今回のメニューはある意味フルスペックです。


ボディーコーティングは『リボルト・プロ』です。

低分子型で塗装の隅々まで入り込み塗装との密着性が良く

ガラス濃度100%の完全硬化型でガラス被膜も厚いそうです。


窓ガラス撥水加工も施工してもらいました。

当然、パノラミックガラスルーフもです。


そしてシートコーティングも(^^)

汚れが付きにくく、傷や擦れにも強いそうです。


ホイールコーティングはサービスしていただきました。


さて施工後のC5エアクロスです。

altaltaltalt


いや~艶々です!


話を伺ったら、新車の割には結構鉄粉が付いていて下地処理が大変だったようです。

また、屋根の部分の黒メタ塗装も、若干メタリックの量にムラがあるとの事。

確かに、ショップのライティング設備の元でみると、ラメの入り具合にムラがあります。

でも、ライティングされていない所で見ても全く分からないというレベルの話ですけどね。

屋根はオプションのバイトーン仕様なので、

おそらく標準車のを後から黒メタ塗っているのでしょうね。


シャンプーやメンテナンスキットをいただきましたので

良い状態をキープできるように頑張っていかないとね!


あ!後日REVOLTさんのHPでもアップされるそうなので楽しみです。


それにしても、艶々で思わず微笑んでしまいます!(^^)







Posted at 2019/06/28 23:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2019年06月27日 イイね!

C5エアクロスの契約まで・・・

C5エアクロスの契約まで・・・

C5エアクロスになるまでの経緯は

先のブログでアップしていますが

もうちょっと詳しく記しておこうと思います。


私のフランス車歴は

シトロエンC3、C4ピカソでシトロエン2台

ルノーカングー、デカングー前期と後期で2台

という事で、次はプジョーかなぁ~とか考えていました。


ではプジョーの中で何が良いかなぁ~って考えると

カングーは背の高さから上の方が振られる感じや横風に弱いなぁと思っていたので

今回は背の高い車ではなく、ワゴン狙いにしようかと考えていました。

ちなみにカングーはその振られを何とかしようと車高短、

更にタイヤもサイドが硬めのものという選択肢をしていました。


さてプジョーで対象になるのは308SWか508SWという選択肢しかありません。

alt

先ずはディーラーに行って試乗をさせてもらい感触を味わってみました。

ピカソとかカングーに乗っていると、こういう背の低い車に乗る時って

どう乗るんだっけ?ってちょっと苦労しましたね(^^)

でも乗ってしまうと、

振られ感や横風で振られることもないしディーゼルはパワフルだし、

次はディーゼルのワゴンという選択肢になりました。


新型508のSWは格好良いのですが、セダンに乗ってみると後席は狭いので

購入するなら先代508SWのディーゼルしかないなぁという事で色々と探し回りました。

508SWのディーゼルって玉数が少ないので良いものが出てきません。

そこで308SWも候補に入れるようにしました。

308SWも試乗しましたが、

乗り心地は若干硬めで室内の広さももう少し欲しいかなぁって感じです。

308SWならかなり良い条件の車もありましたが、できれば508SWが良いなぁって。

私の誕生日が5月8日なので508という数字に何となく縁を感じますし(^^)

色々と508SWを探しまわりますが、状態の良いものがあまりありません。

ドア周りのモールが白濁してしまっているのがほとんど。


6月1日小平まで508SWを見にいった帰り、

シトロエンのディーラーを通りかかったらC5エアクロスの試乗車がありました。

翌日の朝一でシトロエン宇都宮に行き、試乗をさせてもらいます。

乗り心地は、いつも走っている道の舗装が新しくなったの?と感じる位良いですし

振られ感もありません。

予算はかなりオーバーになるだろうなぁと、カングーの下取り&見積りをお願い。

ローンで何とかなる金額に入りそうなので、C5エアクロスの在庫状況を確認。


初回、約200台が輸入されたようですが、

各ディーラーの試乗車や展示車などでフリーの在庫は結構少ないです。

しかも、パノラミックサンルーフ付はほとんどありませんし、

当面入ってくる予定もない様です。


今までの車で乗ったことが無い色はガンメタなので、

乗ったことが無いガンメタ系を選ぼうかなぁとも考えましたが

やはり色はモデルカラーの白(ブランナクレ)が良いかなぁって状況を確認すると

各ディーラーで各1台だけ確保できるという車両で

系列のつくば学園店が確保しているのは

ブランナクレのパノラミックサンルーフ付との事。


ちなみに試乗車はガンメタ(グリプラチナム)の標準ルーフでした。

alt



ブランナクレのナッパレザーパッケージを逃すと次はいつ入ってくるか分かりません。

カングーの下取額も頑張ってくれたので、夜までにはどうするか連絡すると伝え

ディーラーをあとにしました。

家に帰り1時間もしないでディーラーに、『契約します!』と伝えました。

店長もあまりの速さにちょっと驚いていましたね。(^^)


午後に再びシトロエン宇都宮に出向き正式契約しました。

ちなみにヘッドライトはハロゲンです。

これはイギリスが霧などでハロゲンが良いと主張したかららしいです。

純正OPでHIDかLEDをプジョーシトロエンジャポンで開発中との事でしたので

出たらすぐに交換するつもりでいました。

結局純正OPでの設定は無くなったのですが、デビューフェアの時にはLED推奨品を紹介され、納車前にLED変更することができました。


今回カングーを乗り換えようと決意した時、

実はC5ツアラーでエンジン載せ替えをする車の話もありましたし

今まで何度かC5ツアラーを購入しようとしましたが最終的に縁がありませんでした。


508SWも良い車がなく、結局5には縁が無いのかなぁと諦めていたのですが

今回、C5エアクロスSUVとの縁が繋がることになりました。

alt


やっと掴んだ5の縁です。

縁がある時は順調にあっという間に決まるんですね。(^^)



Posted at 2019/06/27 23:59:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2019年06月23日 イイね!

フレンチフレンチ幕張に行ってきました。

フレンチフレンチ幕張に行ってきました。


23日の日曜日は

フレンチフレンチ幕張に行ってきました。


C5エアクロスで初めての高速です。

最初ってETCゲートがきちんと開くか心配ですよね~(^_^;)

いつもよりゆっくり目にゲートに入り、無事通過!


毎日通っている一般道でも感じていたのですが、

舗装を新しくしたのかと思うくらい乗り心地が違います。


ハイドロの様にフラットな姿勢制御的な動きはしませんが、

明らかに乗り心地が違いますね。


高速では、早速クルーズコントロールを使用してみました。

ピカソやカングーのクルコンと違って

アクティブクルーズコントロールですので、かなり楽ですね。

レーンキープもついているので、ハンドルから手を放しても大丈夫みたいだし。


そして、ディーゼルの力強さ。

まだディーゼルのアクセルワークに慣れていないので

今までの様にアクセルを踏んでしまうと、恐ろしい加速をしちゃいます。


そんな事を楽しみながら会場であるイオン幕張店に到着です。

久しぶりにシトロエンエリアへ駐車です。

alt

ボンネットの高さのせいでピカソよりかなり大きく見えちゃいますね。


着いた途端、こんなイタズラをされてしまいました。(^_^;)


alt

小さいお子様から、

『なんで象が刺さっているの?』って聞かれても答えられないので困ります!


こんな悪さをするのは、

皆さんお分かりのように、この村の紫教祖様です。

alt

そういえば、ジャンボリーでお渡ししたタンクトップは着てこなかったのでしょうか?

あ!お菓子いただきましてありがとうございます。<(_ _)>


お馴染みの方々にもご挨拶。

C5エアクロスの近くにいればよかったのですが

ほとんどカングー村周辺で遊んでいたかも・・・。

お会いできなかった方申し訳ありません。



コカングーを降りられた方にも再会。

車はゴルフ1です。

alt

塗装もほとんどオリジナル状態らしいです。

綺麗すぎます!


alt

私とやむちゃグさんの二人で乗車(^^)

男二人はむさ苦しいですね(^_^;)

でもこういう大きさの車って、家族で乗るには最適なのかもしれませんね。


さてイタズラのぶつはお返ししておかなければ。

alt

altalt

錆びたフェンスと雑草が入っています。

でもこの四角い穴には、水を含ませておけるような詰め物がしてあります。

はやり直接そこに花を生けないとしおれてしまう様です。

という事で、紫のハスの花を生けてみました。

alt

まるで純正品の様なベストマッチな色合いです。(^^)



さて色々散策。

シトロエンの先輩方。

alt




アルピーヌの方々。

alt

あ!ここにも紫大根の被害者が~(^_^;)

alt



ルノー25のリムジン?


alt

後席が無茶苦茶広いです!


あ!プジョーさんは写真撮っていませんでした(^_^;)

欲しかった508SWは1台来られていましたね。


そんなこんなであっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。


帰りにディーラーに寄って気になるところを確認。


タグが焦げています・・・。

alt

LEDへの交換作業でプラスマイナスの確認をする際に

ハロゲンバルブがタグに付いていて焦げてしまった様です。

あとは、デイライト時でもテールランプやナンバー灯は点いたままなので確認。

展示車も同じでしたので、配線ミスとかではなく、こういう仕様らしいです。

やっぱり変なシトロエンは健在ですね。


で夕方、コーティングに出してきました。

仕上がりが楽しみです。




Posted at 2019/06/25 23:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2019年06月21日 イイね!

カングーから乗り換えました。

カングーから乗り換えました。

本日、カングーとお別れして

ニューマシンが納車になりました。


先ずは、カングーのタイヤを交換し、

alt


『5年間お疲れ様!』という気持ちでしっかり洗車。

altalt

白カングーは納車時からBBSを履かせていたので

純正鉄チン&ホイールキャップの仕様は初めてです。

何だか凄く低く感じる・・・。


そんなこんなで、息子が学校から帰ってきてからディーラーに向かいます。

残念ながら行く途中で雨が降ってきました。

そして向かったディーラーはここ。

alt


すいません。皆さんを騙すつもりは無かったのですが・・・。

息子の赤丸で囲んだところの形状。

alt

プジョーではなく、シトロエンです。

alt


で、納車になった車種は・・・


alt


C5エアクロスSUVです。

もちろん、我が家の必需品の一つになるパノラミックサンルーフ付の

ナッパレザーパッケージです。

そしてヘッドライトもLEDに変更済です。


県内ではC5エアクロス納車第一号だそうです。


カングーとC5エアクロスと一緒に記念撮影。

alt


息子の反応を見ていたのですが、

新しい車に興味津々で特に寂しそうな顔もしなかったですね~。(^^)


という事で、7年ぶりにシトロエン2台体制に戻ります。(^^)


納車時は12kmです。

alt

先ずは、色々な機能があり過ぎて覚えるのが大変ですが

知恵熱が出ないように取説と格闘しながら慣れていきます。(^^)









Posted at 2019/06/21 23:59:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3456 78
910111213 14 15
16171819 20 2122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation