例年だと
そろそろスタッドレスタイヤに交換する時期です。
が、まだC5エアクロスのスタッドレスを購入していません。
カングーで履いていた17インチホイールがあるので
17インチにインチダウンの予定です。
ちなみにC5エアクロスの純正は235/55/R18。
車に貼付されている空気圧表示の所には
17インチだと215/65/R17が記載されています。
これだと若干小さめになりますね。
冬はちょっと大き目にしたいので、225/65/R17にしようかなぁ。
さてメーカーはどこにしようか・・・。
過去にブリヂストン、ミシュラン、ピレリやグッドイヤーなど色々履いていますが
どのメーカーでも特に性能が悪いと言った不満を感じたこともないので
ある意味こだわりがありません。
という事でタイヤ屋さんへ行って話を聞いてみました。
今年はコストパフォーマンス的にはTOYOなんか良いですよ~って紹介されました。
一方ミシュランはまだ2018年製のが入ってきてそれ程安くもなっていないので、
今年製造のが入ってくるやつの方が良いかもっていうアドバイスもありました。
そして、もし2018年製のでも良ければちょうどお安くできるのがありますよ~って
BSのBLIZZAK DM-V2を紹介されました。
確かに通常買うよりもかなりお得な価格。
ん~ちょっと悩む~(^_^;)
でもタイヤ選びも楽しいなぁ~(^^)
地元、ロマンチック村で定期的に行われている
FMM(Free Motor Meeting)にお邪魔しました。
過去に何度かお邪魔していますが
今回で101回目の開催だそうです。
FMMって色々なジャンルの車が集まるので
結構楽しいですね。
元スカイライン乗りとしては憧れのGT-R
ケンメリのGT-Rって確か197台の生産台数だった様な。
それにしても綺麗なケンメリですね。
フェンダーの膨らみが只者ではないR32のGT-R
初めて見ました。
フェラーリディーノ208GT4っていうらしいです。
F40が発売された時は衝撃を受けましたね。
一応80年代の車なんですね~(^_^;)
そんな前の車とは思えないです!
最新のフェラーリは
フェラーリ 812スーパーファスト
V12エンジンがフロントミッドシップに搭載されています。
でも一番気になったのはこれ!
セルボ、フロンテです。
RRで2ストエンジン。
こんな魅力的でメンテナンスもし易そうな車って最近ないですよね。
そういえば昔、叔母さんに乗せてもらった記憶が僅かにあります。
こんな所にスペアタイヤが入っているとは・・・。
いや~このチャンバーはよだれが出ちゃいそうでした。(^^)
いい音していましたね!
ホイールは10インチ。
ワタナベのホイールも素敵です!
色々な方とお話しさせていただき楽しい時間を過ごすことが出来ました。
次回は12月22日に開催されるそうです。
興味のある方は是非!
10月中旬から色々と忙しく
なんだか久しぶりのアップの気がします。
さて11月3日は埼玉スタジアムの駐車場で開催された
さいたまイタフラミーティング2019に行ってきました。
さいたまイタフラは久しぶりの参加です。
確か2016年に参加したかなぁ?
この時期は何かと仕事が忙しいのですが、
今年はちょっと落ち着いたので参加できました。
7時半に宇都宮を出発。
東北道で約1時間、岩槻ICで降りて埼玉スタジアムに向かいます。
気付いたら後ろにトゥインゴⅡとC5がいらっしゃいました。
会場の駐車場へ入ろうと思ったら右折で入場になるので
すぐに入れそうもありませんので、ちょっと先まで行ってUターン。
すると、(大)さん、紫教祖様(大根おろしさん)がカルガモで通過。
運良く怪しい紫のカングーの後ろになりました。
ヤバイ!つるんで走ってきたと思われたくないかも・・・。
という事で、会場駐車場ではあえて近くに並べないように・・・と避けていたら
既に駐車場周回のスペースでした。(^_^;)
2016年頃ってこんなに台数集まってなかった様な気がするなぁ~。
会場の車を観察しながら
カングー乗りのお友達とご挨拶を済ませたところで
妻からの指令を思い出しました。
「紫教祖様へこれを献上してきて!」との指令です。
という事で、任務完了です!
ムンクさんです。決してオナぺ、もとい、ナオペではありませんよ~。
それにしても、微妙に色合いが合ってる・・・。(^_^;)
教祖様もこの献上品に「満足じゃ!」と申しておりました。
そのご褒美に新作のあれを見せていただきました!
この波板の朽ちた感じ。
昔、ボロボロの小屋のそれを思い出します。
今思えば、その小屋の中には、シナシナになったエ○本などがあったなぁ~。
多分、次回の御開帳の時は秘宝が出てくるのではないかと楽しみです。(^^)
紫教祖様の被害者の方々 (^^)
ご愁傷様です。
さて会場に来られていた車で気になったのを数台。
フォードのシエラRSコスワース。
R32GT-Rが登場するまではツーリングカーレースで強かったマシンですね。
いつかは乗りたいポルシェ。
この頃のは5ナンバーサイズで乗りやすそうですね。
ルノー5ターボ。
この後ろ姿は魅力的です。
でも撮った写真を見ると、シトロエンが多いですね。
アミ8かな?
とても綺麗な1台でした。
C5ツアラーが前後並びしていました。
C5ツアラーは何度か購入しようとしましたが縁が無かったです。
C6のデザインは個性的ですね。
私のシトロエン遍歴はC3、C4ピカソ、C5エアクロスってなっているので
次はC6狙い?(^^)
この色のC2はあまり見ない色ですね。
最初にシトロエンに車を見にいくきっかけになったのはこのC2でした。
フリマをされていた方のC3です。
私も乗っていたので懐かしいです。
お忙しいのに色々とお話しさせていただいてありがとうございました。
タイヤ交換のショップを探すのが大変だとか懐かしい話が出来て楽しかったです。
13時頃には会場をあとにしてしまいましたが、楽しい時間を過ごせました。
今年初の・・・。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/08 00:09:47 |
![]() |
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/20 23:49:51 |
![]() |
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/13 07:14:19 |
![]() |
![]() |
シトロエン C5 エアクロスSUV デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ... |
![]() |
DSオートモビル DS5 12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ... |
![]() |
スズキ RF400RV ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ... |
![]() |
カワサキ GPX250R 最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ... |