• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年の出来事

2019年の出来事
もうすぐ2019年も終わりですね。

年々、1年が過ぎるのが早くなってきている気がします。
2019年の一番の出来事は、
やっぱりカングーの乗り換えですね。

4月にクラッチペダルに接続されているプッシュロッドが折れて
カングーを乗り続ける気持ちも折れてしまい
alt

altalt



C5エアクロスを、6月のデビューフェア前に契約して乗り換えて
約7年(デカングー2台)のカングー生活に終止符をうち
altaltalt





シトロエン2台体制に戻った事が一番の出来事でしたね~(^^)/
altalt



ピカソも交換していなかったフロントサスペンションを交換して
しっかり感が増して良い感じ。
alt


いのしし年なので、猪突猛進で突っ走った1年だった気がします。

今年、色々なイベントでお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
2020年も色々なイベントに参加したいと思っていますので
よろしくお願い致します。
Posted at 2019/12/31 21:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5エアクロス&カングー | 日記
2019年12月14日 イイね!

予定変更してピカソの点検

予定変更してピカソの点検

C5エアクロスの警告灯が点くので
ディーラーにて点検をしてもらう予定でしたが
ピカソで若干のお漏らし症状があるのと
段差を超えた時の左フロントからの異音が大きくなってきたので
急遽C5エアクロスの点検ではなく
ピカソの点検に変更しました。

お漏らしは、場所的にはEGSのタンクからだと思います。
左フロントの異音は、アブソーバーを交換しても
スタビリンクを交換しても治らないので、
ロアアームのブッシュの可能性もあるかなぁ~って・・・。

年数的に、そろそろ樹脂部品は割れ等々は発生してもおかしくない年数ですし
ブッシュ類もそろそろダメになる頃です。
年数的には電子部品もそろそろダメになっても仕方がない時期に入ってきました。
部品交換して乗り続けていくのか、車を買い替えるのかって考える時期で、
そろそろ真剣に覚悟を決めないとダメかなぁって考えながら
ディーラーで作業待ち。
alt
ピカソの解放感と積載性は捨てがたいから
スペースツアラーへの買い替えが良いのかなぁとか
C3エアクロスでも十分かなぁとか色々と考えて作業待ちしていました。

そういえば、馴染みの車屋の店長からは、
「既に買い替えを検討する時期はとっくに過ぎていますよ~(笑)」
って言われたけど、やっぱりピカソに替わる車って無いんですよね~(^^;)

 って事を色々考えているとメカニックが作業終了してきました。

「お待たせしてすいません。直りました。」
「え?直ったの?何がダメだったの?」
「すいません。キャリパーを止めているボルトがちょっと緩んでいました。
 試乗確認して、音はしなくなっているので大丈夫だと思います。」
「オイル漏れも、蓋が開いてしまっていたので、拭いて閉めておきました」って。
車検後、暫く経ってからの異音発生ってこれが原因だったのか~(^^;)

まぁ~年明けから担当が変わるから良いんですけどね~。

alt

まだまだピカソは乗り続けろ!って事でしょうね(^^)

Posted at 2019/12/22 17:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2019年12月08日 イイね!

ニスモフェスティバル2019に行ってきました。

ニスモフェスティバル2019に行ってきました。
 12月8日は
ニスモフェスティバル2019に
行ってきました。

宇都宮を4時半に出ようと予定していたのですが
完全に寝坊して6時過ぎに出発です。(^^;)
いつも通りの東北道ー圏央道ー中央道ー東富士五湖道を使用して
フジスピードウェイへ。
今年はかなり手前から渋滞していました。(*_*;
ようやく入り口に到着。
alt
 
サーキット内も渋滞していましたが、無事クラブニスモ専用の駐車場に駐車。
alt

やはり周りはRが多いです。

早速ピットに向かいます。
altaltaltalt




alt
こういう最新のマシンも見られるし、

歴史的なマシンも見られます。
 altaltaltaltalt
altalt

alt

 普通に走れているのが凄いのですが、
例年私はグッズ購入に並んでいるので
走っている姿は殆ど見られず音だけです。
あっという間に時間が経ち、早々に会場を後にします。
駐車場で、はしゃぐ息子。
alt

alt



帰りはいつもの様に、不動ほうとうに向かいます。
altalt
山中湖周辺でもほうとう屋さんがあって様々な味のほうとうがありますが、
不動ほうとうは1種類のみで勝負しています。
私的には、この不動ほうとうが一番のお薦めかなぁ。

帰りは若干渋滞にはまりましたが、
C5エアクロス のクルコンだとアクセルもブレーキも踏まずに済むのでかなり楽ちんだし、
マッサージ機能付きのシートで疲れ知らずでした。

Posted at 2019/12/18 23:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation