
C5エアクロスのLLCですが
色も錆色が強くなってきましたし、
水温も納車時より高い傾向になってきました。
納車時に入っているLLCですが
長く使っていると錆色が酷くなるだけでなく、腐った臭いになってきて
その状態で使っているとキャビテーション発生で
ウォーターポンプの破損という結果を招くことにもあるようです。
で、約1年経過した我が家のC5エアクロスの状態です。
まだ錆色は酷くありませんが・・・。
水温は102℃位になると下がり始めますが
走行中でも96℃位まで下がってまた上昇していく感じです。
正直、納車時より若干高めになっている感じです。
という事は、若干劣化してきているという事でしょうね。
という事で、主治医にLLC交換を実施してもらいました。
(ゆっくり実施してもらうのに1日預けました。)
LLCは産廃だし、昔の車の様にドレンやキャップが見当たらないので
自分でやるのはやめときました。
さてLLCですが、エンジンオイルでも良い印象のNUTECにしました。
ZZ-91R Coolantです。
入れた方のインプでは水温計が壊れたかもって電話があったそうで期待できますね。
ちなみに原液使用なので全量交換になります。
C5エアクロスの全量がどの位なのかわかりませんでしたが
抜いてみると結構な量だったそうです。
当初多くても7ℓ位あれば十分足りるのかなぁって思っていましたが
その倍は入っている模様。(^^;)
ちなみにディーラーだと18ℓを2つ位準備しているとの情報も・・・。
主治医さん、頑張って作業していただき、その日のうちには作業は終了していました。
今日も、引き取りまで様子を見ていただいていたので安心です。
ZZ-91Rの色はブルーです。
インプレはもう少し馴染んでからしたいと思います。
そうそう、お店ではピカソの今後の話とか色々しました。
来年4月に車検だし、その時は税金も上がってしまうし、
電子部品はいつ寿命が来てもおかしくないし・・・。
部品も出なくなってきているみたいから段々厳しい状況になっていきますね。
まぁ乗り続けるにしても乗り換えるにしても
縁だと思うのでそういう縁が感じられるまで様子見ですね。
Posted at 2020/05/31 17:32:19 | |
トラックバック(0) |
C5エアクロス | 日記