• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

ピカソのヘッドライトを磨きました。

ピカソのヘッドライトを磨きました。
昨日は曇天の中ピカソの洗車&ワックス掛けをしましたが
ヘッドライトのくすみがちょっと気になっていました。

今日から暫く雨が降る様子がないので、
ワコーズのハードコート復元キットを施工したいと思います。
前回は2019年8月に軽く施工していますが
今回はさらに本格的に磨いてみました。

ちなみに左側はこんな感じ。
alt
細かいひび割れと表面の劣化で斑模様になっています。

右側は左側よりちょっとマシですが、細かいひび割れと表面劣化が発生しています。
alt

今回は、しっかり施工したいので耐水ペーパーで表面を削っていきます。
先ずは#320の耐水ペーパーで削ります。
alt
削り始めは、茶色い削り汁がでした。(^^;)
水をかけながら暫く削っていくと、段々白い汁になってきます。

水をかけながら細かいヒビが殆ど無くなってから#400に変更して削っていきます。
alt
alt
もう後戻りはできないですよね~。 (^^;)
 
#400→#600→#800→#1000→#1200→#2000→#4000の順で削っていきます。
alt
とりあえず耐水ペーパーの作業はこれで終了。
alt

次はコンパウンドで磨いていきます。
細目(10~15μm)→中細(3~5μm)→極細(1μm)の順で磨くとこんな感じに。
alt
この時点で、ヒビとかくすみがあったらやり直しになりますが
結構綺麗になりましたね。

ここでやっと登場です。
alt
ワコーズのヘッドライトハードコート復元キットです。

先ずはベース処理剤でさらに磨いて処理します。
alt

そして最後にコート剤を付属のスポンジで塗ります。
alt

右側です。
alt
ボディの色褪せが凄く気になる・・・。(^^;)

左側。
altalt
くすみはもちろん、細かいヒビもほとんど気にならなくなりました。

alt
新品とは言えませんが、かなり綺麗になりました。
13年目もよろしくね! (^^♪
 
Posted at 2020/05/07 19:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2020年05月07日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!5月8日で愛車と出会って12年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

フロントスタビリンクをMEYLEの強化タイプに交換した位かなぁ。


■この1年でこんな整備をしました!

フロントサス(アブソーバー&バネ)交換。

アッパーコンソールボックスの蓋の修復。

プラグ交換、オイル交換の定期メンテ。

ヘッドライトのくすみ除去やリヤバンパー塗装剥げ等の経年劣化対応。

段々劣化が気になってきましたね~。


■愛車のイイね!数(2020年05月07日時点)
323イイね!

■これからいじりたいところは・・・

維持出来れば良いです❗

■愛車に一言

まだまだ魅力的な車ですよ~。
重整備にならないようにヨロシク😃✌️


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/07 08:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月06日 イイね!

ピカソを洗車

ピカソを洗車

私のGWは来週まで続きますが
妻は明日から会社です。
今日は午後から雨が降るとの予報ですが
妻が通勤で使っているピカソを洗車してあげました。(^^)

洗車はこういう曇天の時が一番良いですね。
絶好の洗車日和ですので、やっぱりワックス掛けしたくなります。
alt
マンハッタンゴールドをヌリヌリ、
シュアラスターのワックス拭き取りクロス&鏡面仕上げクロスでフキフキ。

やっぱり艶感が最高です!
alt
とても色褪せしている車に見えないでしょ?(^^)

ワックス掛けが終わって一通り点検。
そういえば、ワイパーブレードって暫く交換していなかったような・・・。
みんカラでチェックすると2017年5月に交換。(◎_◎;)
これじゃビビりが多いわけですね。
という事で、ワイパーブレード交換。
alt

随分前に交換しようと購入してあった純正品です。
確かキャンペーンで安くなっていた時に買ったんだっけ?
alt

交換は本当に簡単です。
ワイパーブレードを90度回転して抜くだけ。
alt
 
今までの車の中でもこの形状が一番楽だと思います。
これが交換できない人はまずいないでしょうね。

純正品の証です。(^^)
alt   

もう一つ、ライセンスランプ灯の左側が暗くなっていたので確認してみます。

左側、LEDが1つしか点いていません。(^^;)
alt
念のため右側も。
alt  
あれ?LEDが2つしか点いていませんでした。
ちなみにLEDチップは5つのものなんですが・・・。

今回はちょっと振動に強い対応のものを装着。
alt
寿命に変化あるかどうかわかりませんが、まぁあまり期待しないでおきましょう。

こんな作業をしていると雨が降り出したので家の中に入ると
妻が一言、「休み延びた!」って。(^^;)

まぁコロナの影響で色々ありますからね~。
今はSTAY HOMEが重要な時期ですから
家にいることが世界を救うって事と考えることが重要でしょうね。

Posted at 2020/05/06 21:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2020年05月03日 イイね!

ピカソのリヤバンパーの塗装剥がれを処理しました。

ピカソのリヤバンパーの塗装剥がれを処理しました。

私は昨日からGW突入です。(^^)
と言っても、今年のGWはSTAY HOME週間なので
どこにも出かける予定はありません。
という事で、
気兼ねなく車弄りができるって事ですね(^^)

数週間前にリヤバンパー上部のクリア層が剥がれてきましたが
雨が降るとそのクリア層の下に水が浸入して、クリア層の剥げが広がってきました。
altalt
結構広範囲に剥げてます。

さて、できれば綺麗に塗装したいところですが
この色褪せた色に合わせるのも微妙なので
カングーのカーボンラッピングで余ったカーボンシートでラッピングする事にしました。

先ず、この塗装の状態でラッピングするとすぐにラッピングが剥がれてしそうなので
軽くクリア層をサンドペーパーで除去しました。
alt
といっても、小心者なので軽く除去です。(^^;)

さて次はカーボンシートでラッピングです。
バンパーを外した方がやりやすいのですが、
平面なので横着してバンパーを外さずに作業します。
カーボンシートの長さが微妙に足りなく、分割貼り付けで対応しましたが
あまり目立たないので良しとしましょう。
alt

  
平面なので貼り付けも簡単です。
途中、かわいい来客があり癒されながらの作業でした。
alt


そんなこんなで約1時間で貼り付け終了。
やっぱり平面だと楽ですね。

altalt
まぁ良しとしましょう。(^^)
 
Posted at 2020/05/03 22:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 6 789
101112131415 16
171819 20 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation