
今日は、先週予約した
C5エアクロスのリコール確認にいってきました。
午前中だったせいか、
今日はそれほど人は多くなかったですね。
チェックしていただいている間に
C5エアクロスのPHEVの試乗をさせていただきました。
外観はちょっとの違いですが、メーターは全然違いますね。
メーター上部のバーでアクセルの踏み具合が分かるのはハイブリッド的な感じですね。
ちょっとゲームやってるみたいな感じですが、
エンジンが回っていないとこういうのが必要だなぁと感じますね。
モータ駆動だとディーゼルと同じかそれ以上のトルク感があるので
とても乗りやすいです。
静かに強烈な加速をする感じはEVならではの感じですね。
そして乗ってすぐ感じたのが、フロントの軽さです。
ディーゼルとは全くフロントの動きが違います。
ガソリン仕様のC5エアクロスに試乗したことが無かったので知りませんでしたが
このエンジンの重さの違いは車の印象が全く別物になりますね。
次に感じたのがタイヤの違いによるものです。
初期に履いていたタイヤと違ってPrimacy4の225サイズに変更されています。
よりコンフォートな乗り味になっていましたね。
タイヤ交換の時はマッド&スノーは恐らく選ばないでしょうね。(^^)
そして試乗コースでちょっと違いを感じたのはリアサスの感じです。
ちょっとした段差などを越える時の感じが違います。しっくりくる感じで良いんです。
バッテリーがリアに搭載されているのでそのせいかなぁとその時は思ったのですが
カタログを見るとトーションビーム式からマルチリンク式に変更になっているんですね。
そのせいなのかどうかわかりませんが、より上質になった感じです。
ただ残念だなぁと思ったのはグリップコントロールが付いていないことですね。
まぁこの機能に助けられたことはないのですが、
冬に雪深いところに行く私としては付いていた方が安心です。
まぁシトロエン車って雪道には強いので、そう困ることはないと思いますが・・・。
3008の様に4WDになっていれば良かったのになぁって思います。
あとはフロントカメラが付いていないのは従来通り。
ピカソ改めスペースツアラーにはフロントカメラが付いているのに
何故C5エアクロスに付けないのか不思議です。
これが付いていたら即買い替えだったかもしれないですねぇ。(^^)
試乗が終わって色々雑談。
ベルランゴ、好調でサーブル系のカラーはちょっと納車まで時間がかかるみたいですね。
ただ、最近出た青メタと橙メタはあまり人気が無いって・・・。
良い色だと思うんだけどねぁ~。
私だったら橙メタ選ぶと思います。
もっと暖色系があっても良いと思うのですが、日本だと白系が人気なんですかね。
さてリコール作業ですが、後日DPF交換&プログラム書き換えになりました。
部品等々の入荷を待ってなので、今月末頃に作業予定です。
代車が楽しみだったりします。(^^)
Posted at 2021/07/17 21:04:22 | |
トラックバック(0) |
C5エアクロス | 日記