• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

右ヘッドライトのLED交換しました。

右ヘッドライトのLED交換しました。ちょっと前から、右のヘッドライトが時々暗くなることが発生していました。
LEDが切れたのかなぁと思って見てみると、
一応点灯はしているのですが明らかに暗いです。
走っていて途中で暗くなる時もあれば、最初から暗い場合もありますし
走っていて明るくなる(元に戻る)事もあります。
接触不良なのかなぁと、バルブ周辺を触っても反応しません。
ふと、LEDのコントローラBOXを叩いてみると、暗かったのが復活。
alt

100%の確率でこのBOXを叩くと復活するので、原因はこれですね。
左側は2年ちょっとで暗くなることが発生したので寿命かな。
ちなみに左側は3年保証内でしたので、交換品が届いて交換済です。
右側はほぼ5年経過しているので仕方ないでしょう。

実は前回左側のLEDを交換した際に、
そのうち切れるだろうからと同じものを買っておきました。
alt

ひょっとして全く使わなくて無駄になってしまうかな?って思っていたのですが
ようやく使う日が来ましたね。
2個入りなので、今回右側を交換しても予備が1個残ります。
alt


という事で、CCJミーティングに行く前に交換してしまいましょう。
古いものを一式外して
alt

新しいものを付けるだけ。
一番面倒なのがカバーに配線を通す作業ですね。
コネクタの大きさが通るギリギリです。
alt


配線が通ったら、LEDバルブを付けます。
alt


ん?付かない?
あ!前回と同じことをやってしまった。
アダプタを外し忘れてました。
alt


という事で、無事装着完了。
点灯チェックして配線処理をします。
alt


カバーの配線を通した部分は結束バンドで水が入らない様に処理して
コントローラは前回と同じところに固定し完了。
alt


もうすぐ車検なので光軸は車検時にやってくれるのですが、
それまで眩しくて迷惑をかけたくないので
ちょっと光軸を調整して終了です。

Posted at 2024/05/29 20:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2024年05月26日 イイね!

キタカンフレンチに行ってきました~。

キタカンフレンチに行ってきました~。今日はFTPが開催されていましたが
日帰りではちょっとキツイかなぁって事で
一番近場でのオフ会であるキタカンフレンチに行ってきました。
(当日のブログアップなんて久々です。)

家を出るのもゆっくりしていたので、
到着したのは9時半頃でした。
着いてすぐに本名で呼ばれ、ちょっと驚き、
何だ?っと思ったら、同じ会社の人でした。
話をすると、今回初めて参加したとの事。
皆さんがフレンドリーに話しかけてくれて、楽しいですねって言ってました。

今回FTPが開催されているのでフランス車の台数はちょっと少なかったと思いますが
結構集まったのではないでしょうか。
alt


今回、ちょっと珍しい並びが出来ました。
alt

DS顔のDS4が2台と我が家のDS5。
しかもこの3台ともディーゼル! かなりレアだと思います。
途中、DS顔のDS3も一緒に並べて、DS3、DS4、DS5の並びが出来ました。
altaltalt



DS4ディーゼルの方々と色々と情報交換できたのは嬉しかったですね。
altalt


DS4のプレスラインも凄いですね~。

そうそう、この白のDS4の仕様は先週のCCJのイベントで
途中C5エアクロスの横に止められていたDS4と仕様が似ていたので
同じ様な仕様の方がいるんだなぁってお話を伺ったら、
先週はCCJのイベントに来られていたとの事。
2週連続でお隣さんでした。


alt

珍しいアミ6も拝見できましたし、凄く楽しい時間を過ごさせていただきました。

あ!帰りにはちゃんとパン屋さんに寄りましたよ(^^)/
Posted at 2024/05/26 20:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2024年05月19日 イイね!

CX50周年記念&CCJ全国ミーティングに行ってきました。

CX50周年記念&CCJ全国ミーティングに行ってきました。19日は富士見パノラマスキー場で行われた
CX生誕50周年記念&CCJ全国ミーティングに行ってきました~。
前日に久しぶりの洗車をして準備万端。
朝の4時半に自宅を出発し、東北道ー圏央道ー中央道ルートで諏訪南ICまで高速移動。
時間にかなり余裕があるので90~100㎞/h位で巡行。
途中、やけにアルファロメオに抜かれ、付いていきそうになりますが我慢です。
2時間ほど走り、お腹もすいたので談合坂SAで最初の休憩&朝食。
何を食べようかなぁと悩んで、ちょっと涼しかったので
ほうとうを食べて温まろうかと思ったのですが、
何故かアジフライに目がいってしまい、
山梨で何故アジフライ?これは美味しいに違いない!って事で朝からアジフライ定食!
alt

揚げたてだし美味しいですね。
1枚はソースで、もう一枚は醤油で食べました。
以前料理人から、肉にはソース、魚には醤油の方が合うんですって聞いていて
それ以降どちらも試すのですが、甲乙つけがたしで決められません。
皆さんはどっち派ですか?あ!タルタル派もあるか(^^)

SAで止まっているのもアルファロメオが多いですね。
シトロエンは1台程度。
さて、お腹も満たされたし、ゆっくり会場に向かいます。
9時ちょっと前に富士見パノラマスキー場駐車場に到着。
手前の駐車場ではアルファロメオディが開催されていました。
アルファロメオが多いはずですね。
alt


さてシトロエンミーティング会場の駐車場に入り、
現行車エリアに駐車します。
マイチェンモデルのC5エアクロスが2台いたのでその横に(^^)/
3台並ぶのは初めてですね。
alt

alt

オーナーの方にお声がけいただき自己紹介。svx-407-c5さんとGentaさんでした。
Gentaさんはみんカラを始めた当初からフォローしていたのですが
お会いするのは初めましてでした。
3台ともディーゼルのシャインバックというのも珍しいですね。
初期型のC5エアクロスとフェイスリスト後の違いなどを話したり
フロントはライトとバンパーを変えるだけでチェンジ出来るなぁとか観察していました。
そうそう。受付&参加費を支払ったらお土産付きでした。
alt


さて現行モデルは15台位だったのかな。
altaltalt
2代目C4ピカソも5人乗りショートしかいなかったという珍しい光景。
みんカラだけでなく、インスタやXでおなじみのフォロワーさんとも挨拶できました。
kazさんの100台限定のJCC+も見れました(^^)

前日に主治医と話をしていて、欲しい欲求が増えてしまっているC5&C6。
alt


大先輩のDSさん。alt
alt

この淡いグリーンのDSに乗せていただいたのですが、
シートのフカフカ感、乗り心地、これを味わってしまうと所有したくなりますね。

今回2CVやエグザンティアが少なかった気がします。
alt

全体的に参加台数は少なめだった様で、他でもイベントやっていたのですかね。

そして今回の主役のCX
altalt


全部で20台ちょっと集まった様です。
そしてCXの記念撮影。
alt

alt
あの時決断していれば・・・なんて思ったりしてました。

そんなこんなで14時に会場を後にして次の目的地へ。
はい。長野に来たらやっぱりツルヤに寄らないとね。
alt

会場から一番近いツルヤの茅野店へ。
いつものつるしベーコンやオリジナルジャムの他に、
先日、アーモンドカステラさんがあげてたブログで気になったパンも調達。
alt

ちなみに、息子はカステラジャム、妻は牛乳パンが良いと言っていました。
それ以外にも、こんなもちもち食感ゼリーや
alt

ちょっと小腹が空いた時に食べられそうなこんなのも調達。
alt

まぁこれらが留守番の妻と息子へのお土産って事で。

さて帰りは中央道だと談合坂辺りで渋滞するのが予想されていたので
白樺湖方面へ向かい佐久方面に出て、
上信越ー関越ー北関東道ー東北道で帰る様にしました。
白樺湖辺りでアバルトと随分すれ違ったので女神湖でイベントやっていたのかな?
途中、黒猫のみゃーさんからFacebookのメッセージで
「佐久から軽井沢まで渋滞」との情報をいただき、
ナビも佐久から乗るのではなく、佐久から下道で下仁田まで行けとなっていたので
珍しく指示に従い下仁田ICで上信越道に乗り、渋滞知らずで18時半には帰宅しました。

お付き合いいただいた皆さんありがとうございました。

Posted at 2024/05/20 20:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2024年05月18日 イイね!

DS5のオイル交換をしてきました。

DS5のオイル交換をしてきました。前回DS5のオイル交換してから
7,800㎞ほど走行してしまったので
主治医でオイル交換をしてきました。

前回からDS5はNUTECのNC-51からベースオイルのZZ-04に変えています。
主治医で常時置いているのがこのオイルなので、取り寄せしなくてもOKです。
一時期、オイルの納期が結構かかってしまっていたこともあり
常時置いてあるZZ-04を試したのですが、ベースオイルと言っても結構良いです。

妻に聞くと特に違いは感じないとの事なので、今回もZZ-04にします。
alt

オイルエレメントも今回は交換したので5.5L使用しました。
NC-51よりもかなり安いので懐にやさしいですね。

LLCが減っていたので足してくれたようです。
alt

漏れている様子は無いのですが、キャップとかから少しずつ蒸発しているんですかね。
9月の車検前にATFとLLCは交換しちゃうか、
車検時に一緒にやってもらうか悩むところですね~。

ちなみにC5エアクロスは車検後にオイル交換&ATF&LLCの交換予約済です。


Posted at 2024/05/18 18:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation