
今年のGW、私は4連休。
妻は8連休、ただし途中の1日は休日出勤。
息子は暦通り&3日、4日は部活。
って事で、どこかに行くっていう予定は立てていませんでしたが
どこにも行かないのはちょっと可愛そうなので
渋滞はヤダなぁ~って思いながら北に向かいました。
高速で白石まで行って、そこから一般道で標高がちょっと高いところに。
到着したのは10時頃。
蔵王キツネ村。
風が強いしちょっと寒かったです。
早速中に入ります。
ある一角は放し飼い。
人に慣れているのか、近くを通り過ぎていき、普通に水を飲んでいます。
あ、一応、噛みつかれるとの事で、触ったり、しゃがんだりするのは禁止との事。
園内を歩いているとやけにキツネが集まっている所が・・・。
エサやりが出来るそうです。
エサを買って上からエサやりです。
エサはビーフジャーキーみたいなものでした。
喧嘩にならない様にエサをばらまきました。
再び園内を散策。
気持ちよさそうに寝ています。
あちらこちらで寝ています。気持ちよさそうです。
触りたくなってしまいますね。
という事で、子ぎつね抱っこ体験に並びました。
ちなみに抱っこできるのは高校生以上との事。
ただ、親が一緒なら子供は隣で写真が撮れるとの事でした。
キツネが興奮して服を汚すことがあるとの事でカバー着用で子ぎつねを抱きます。
4本足の動物は足が不安定だと不安になり暴れてしまうとの事で
しっかり4つの足をもって抱っこします。
私の持ち方があまり良くなかったのでちょっと落ち着きがなく
この後、私のほっぺたを数度舐められました。
持ち直したら、ちょっと落ち着いたようです。
この日はこどもの日なので特別に子供にも軽く抱かせてもらえました。

最初は緊張していましたが嬉しそうです。
次にヤギと馬にエサやり。
エサを売っている遠くのヤギ。
エサを売っている近くのヤギに多くの人が行くので
遠くにいるヤギはちょっと寂しそうな表情をしていました。
再度キツネエリアに。
さっき抱っこしたから危機感がなくなってしゃがんでるし。
だからしゃがんじゃダメだって!
ルールは守りましょう!
という事でキツネ村を十分楽しみました。
帰りは飯坂温泉に寄り道して温泉卵を購入して帰りました。
帰りの高速道路、やっぱり交通量が多かったですね。
途中、渋滞している情報が入ったので一般道にしましたが、
一般道も結構混んでいましたね~。
運転に慣れていないんだろうな~って感じの方も多かったので
事故などに気を付けてくださいね。
Posted at 2025/05/06 11:35:39 | |
トラックバック(0) |
ファミリー | 日記