
DS5の車検時、
左フロントのドラシャブーツからグリスの漏れが
あったとの事で応急処置してもらったのですが
オイル交換のタイミングでドラシャブーツの交換もお願いしました。
最近、ドラシャが噛んで抜けないのも数件あるって言っていたので
無事抜ければ良いなぁって思いながら車を1日預けました。
その日の夕方、主治医から電話があったので、
ひょっとして抜けなかったか?と思って電話に出ると
作業終わりました~って事でした。
ちょっとだけ固くて抜けなかった様ですが、
元シトロエンのメカニックなのでコツは分かっているのでしょうね。
翌日、車を取りにいったところ、オイル交換忘れてた~ってことで
サクッとオイル交換してもらいました。
あ、オイルはNUTECのZZ-04です。
作業を待っている間に、店の前に置いてあるC4ピカソを見ていました。
ちょっと前に置いてあったのは1.6tの赤のでしたが
今回置いてあるのは2.0でした。
塗装の状態も良くて、極上車です。
初期タイプなので流石に買う人はいないかなぁって言っていましたが
ちょっと勿体ないですね。
さてオイル交換ですが、走行距離は82,294㎞で
前回の交換は5月の76,002㎞でしたので6,292㎞の走行です。
期間&距離ともにちょうど良いタイミングで交換できましたね。
さて家に帰ったら、タイヤ交換です。
前日C5エアクロスのタイヤ交換したので連日の交換作業です。
でも1日で2台交換するよりも体に優しいです。
タイヤ交換前にタイヤの硬度チェック。
硬度50なので今シーズンはOKでしょう。
ちなみに今年交換した夏タイヤ(ハンコック)の硬度も測定。
硬度60ちょっとでした。
ゴムの硬さが比較的柔らかいので、乗り心地が良くなったのは当然ですかね。
タイヤ新調をしたのは78,824㎞で、
現在の走行距離は82,305㎞なので3,481㎞走行しました。
交換のついでに交換したブーツも確認。
これで左側は安心です。
右側はどこかのタイミングで交換するようですね。
これで2台とも冬仕様になり、準備万端です。
筋肉痛もなく、1日に2台交換するのではなく、1日1台の交換が良いですね。
Posted at 2024/11/30 11:03:04 | |
トラックバック(0) |
DS5 | 日記