• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

DS5スマートキーの電池を交換しました~。

DS5スマートキーの電池を交換しました~。ちょっと前からキーが見つかりませんって警告が
出るようになりました。
ピカソの時はキーレスの電池が少なくなっていますよ~ってメッセージが出るので
DS5でもその警告は出るはずなので、そのまま放っておいたのですが
ドラシャ交換で主治医に預けて取りに行った時、
スマートキーの反応が鈍かった様でセキュリティアラームが鳴ってしまっていました。

主治医に聞くと、シトロエンは受信側の感度がちょっと弱いとの事。
キーが見つかりませんって警告が出る頻度も増えてきたので電池交換をしました。

前回の交換って2021年か?
途中で交換したような気がするけど・・・。

電池はCR2032です。
ちょうど手持ちで1個ありました。

ふたを開けて
alt

電池をとって交換し
alt

蓋を閉めて完了。

特に初期化などの作業は必要ありませんでした。


Posted at 2024/12/01 16:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2024年11月24日 イイね!

これは興味ありますね~。

この記事は、【10名】CCウォーターゴールドプレミア!について書いています。

CCウォーターでも手軽に効果が味わえるのに艶と撥水がさらに極めたって
どんな感じなのでしょう?

Posted at 2024/11/24 20:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

DS5のオイル交換&ドラシャブーツ交換&タイヤ交換

DS5のオイル交換&ドラシャブーツ交換&タイヤ交換DS5の車検時、
左フロントのドラシャブーツからグリスの漏れが
あったとの事で応急処置してもらったのですが
オイル交換のタイミングでドラシャブーツの交換もお願いしました。

最近、ドラシャが噛んで抜けないのも数件あるって言っていたので
無事抜ければ良いなぁって思いながら車を1日預けました。
alt


その日の夕方、主治医から電話があったので、
ひょっとして抜けなかったか?と思って電話に出ると
作業終わりました~って事でした。
ちょっとだけ固くて抜けなかった様ですが、
元シトロエンのメカニックなのでコツは分かっているのでしょうね。

翌日、車を取りにいったところ、オイル交換忘れてた~ってことで
サクッとオイル交換してもらいました。
あ、オイルはNUTECのZZ-04です。
alt


作業を待っている間に、店の前に置いてあるC4ピカソを見ていました。
ちょっと前に置いてあったのは1.6tの赤のでしたが
今回置いてあるのは2.0でした。
alt

塗装の状態も良くて、極上車です。
初期タイプなので流石に買う人はいないかなぁって言っていましたが
ちょっと勿体ないですね。

さてオイル交換ですが、走行距離は82,294㎞で
前回の交換は5月の76,002㎞でしたので6,292㎞の走行です。
期間&距離ともにちょうど良いタイミングで交換できましたね。

さて家に帰ったら、タイヤ交換です。
前日C5エアクロスのタイヤ交換したので連日の交換作業です。
でも1日で2台交換するよりも体に優しいです。

タイヤ交換前にタイヤの硬度チェック。alt
硬度50なので今シーズンはOKでしょう。
ちなみに今年交換した夏タイヤ(ハンコック)の硬度も測定。
alt

硬度60ちょっとでした。
ゴムの硬さが比較的柔らかいので、乗り心地が良くなったのは当然ですかね。
タイヤ新調をしたのは78,824㎞で、
現在の走行距離は82,305㎞なので3,481㎞走行しました。

交換のついでに交換したブーツも確認。
alt

これで左側は安心です。
右側はどこかのタイミングで交換するようですね。
alt


これで2台とも冬仕様になり、準備万端です。
alt


筋肉痛もなく、1日に2台交換するのではなく、1日1台の交換が良いですね。
Posted at 2024/11/30 11:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2024年11月23日 イイね!

C5エアクロスの冬支度(2024~2025シーズン)

C5エアクロスの冬支度(2024~2025シーズン)朝の気温が5℃以下になることが数日続いたので
スタッドレスタイヤに交換します。
この日、DS5は車検時に左前輪のブーツ交換&オイル交換で
主治医に預ける予定になっていたので、先ずはC5エアクロスだけ交換しました。
走行距離は69,915㎞。
夏タイヤに交換したのは62,475㎞でしたので7,440㎞の走行でした。
例年より少なめですね。

タイヤを交換する前に、ホイールコーティングをしておきます。
altaltalt



内側もコーティングしておくと洗車の時に楽なんですよね~。

スタッドレスは2019年12月に購入しているので丸5年経過していますので
タイヤの硬度も計ってみました。
altalt


計る場所でも変わりますが、平均すると硬度60くらいですかね。
スタッドレスとしては交換時期になっているという感じですね。
雪道に行くことがそれなりにあるので気を付けたいと思います。

いつもの様にジャッキアップして交換します。
alt

今回はタイヤの空気圧をかなり抜いていたのでエアの補充に体力を消耗しました。
やっぱりエアーコンプレッサー買おうかなぁ~って考えてしまいます。

alt

空気圧も調整し、作業完了です。
17インチ仕様は乗り心地が最高に良いですね。

ちなみに夏タイヤは2年経過し、ちょっと硬くなった様な気がしているので
硬度を測定してみました。
alt

硬度70でした。
新品時にどの位だったか分かりませんが、それほど硬い訳でもないのでしょう。
硬度に関して温度なども影響してくると思うのであくまでも目安ですが・・・。

Posted at 2024/11/25 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2024年11月16日 イイね!

奥日光ナイトサファリに行ってきました~。

奥日光ナイトサファリに行ってきました~。11月16日は奥日光のナイトサファリに行ってきました。
受付は15時30分からなのですが、
この時期の日光は渋滞がどうなるのか全く読めないので早めに宇都宮を出発。
日光市内が渋滞しているのは当たり前なので日光宇都宮道で日光市内の渋滞を避けて
いろは坂の手前までは順調に進んでいます。
紅葉の見頃は東照宮や神橋付近の様で、いろは坂は混んでいません。
1週間前だと結構渋滞していて、
ホンダ車の一部は動けなくなっていたらしいですね。

ちょっと早めに着きそうなので、行ってみたかった場所に寄り道。
alt

日本両棲類研究所です。
以前からず~っと気になっていたんです。
中に入るとアカハライモリが。
alt


アカハライモリ、生息地でおなかの模様が違うそうです。
altalt


研究所内にはカエルやイモリやオオサンショウウオなどがいます。
altaltalt




2階に上がるとニシキヘビが。
手乗りニシキヘビを体験。
alt

alt

このニシキヘビは、65℃に温めたエサを与えているとの事で
人間の体温ではエサだと思わなくなっているそうです。
とても人懐っこいニシキヘビです。
私も手乗りニシキヘビを体験。
alt



色々話を聞いていると、私のバックの中に移動しています。
alt

ちょっと暗くて狭いところが好きなんですね。
このまま持って帰ろうかと思う位に人懐っこいニシキヘビでした。
帰りにガチャをやって記念撮影。
alt


さて、ナイトサファリの受付に向かいます。
alt


ナイトサファリはバスの中から野生動物を見るイベントです。
バスに乗り込み野生動物を探すと鹿がメインで沢山います。
altaltalt



残念ながらクマは見る事が出来ませんでしたが、
キツネは近距離で見る事ができました。
鹿の食害など色々問題がありますが、
こういうイベントでそういう問題を知ることも大切ですよね。

Posted at 2024/11/24 21:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation