• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

【ライブラリ】エンジンオイル続編

【ライブラリ】エンジンオイル続編あれからもう少しFA24気になるオイル性能要件を調査していくうちに、結果的にはそこまで神経質にならずに信念をもったメーカーと銘柄で選定すればいいと思い始めました。

まず、巷では噂が絶えないブロー問題。
FA20よりカムのロッカーアームがオーバーレブで外れてしまうことは知っていました。
特にダウンシフトで。

なのでオイルストレーナー詰まりが原因とは思ってませんが、オイル戻りの悪さに起因する油圧低下は意識しておく事が必要だとわかりました。
SUBARU技報 バックナンバー#50の「エンジン内オイル挙動予測モデル構築と2023年NBRエンジン検討への適用」論文を読む限り、ウエットサンプの水平対向エンジンでタイミングチェーンカバー内にオイルが素通りして、オイルパンストレーナーへのオイル戻り不良による油圧低下はバッフルプレートでは防げないことがわかり、なるべくオイル基本性能による保護性能の高いオイルによって悪あがきすべきかなと思いました。

次にLSPI対応。
SP規格取得していようが、SP相当の性能を維持しようが、結局のところ基準値までどの程度余力をもっているのか?が支配的になり、すなわち個人ではどうにも判断しようのない要件であること。

ここまでくるとオイルメーカーの堅実性に委ねられる。
なので
「このメーカーならちゃんとしてくれているであろう」
「このメーカーが推奨してきたオイルならばブローが起こったとて後悔はしまい」
という銘柄を選択したほうがはるかに精神衛生的に良い。


このような経緯と調べている間にいただけたおすすめなどから次の5つの要件が揃った#30のオイル銘柄を選ぶのが精神衛生上よろしいという結論に至りました。
①可能であればグループⅣ以上のベースオイル
②SP準拠性(LSPIとチェーン摩耗)
③HTHS=3.5(ACEA C3、A3/B4、A3/B3も可)
④安定的かつ長期にジャストインタイムの入手性
⑤信頼感、好みのメーカー、近しいフィールドでの使用実績

この要件に照らし合わせ、現段階でのチョイスをリストにしました。

alt


①と②と③は基本性能、④と⑤は付加価値とマージンという感じでしょうか。

①と②と③は入手可能な情報からすると大抵の場合はどこか欠けてきます。
まあ、APIやILSACは省燃費方向で、ACEAはエンジン保護性方向でHTHSとSP以上の規格が両立しないのも理解はしますけどね。

ところが、成立するオイル銘柄がありました。

T-BLEND PURE RACING Plus 0W30

ミカドオイルはすごくマニアックなブログを掲載していて、ちょいちょい読んで興味がありました。
ただ、使った事はなかったし、身近にも利用者がいないので信頼性が未知数。

SDSは取り寄せれば答えて頂けるようですし、フォーミュレーションが公開情報でもある程度は想像はできそうなので、そういう意味では信頼性はあります。

残念なのは入手方法がインターネット界隈にはほとんど出展しておらず、20Lペール缶のみでの販売なのでカジュアルに人柱してみよう、という踏ん切りができずにいます。

前回投入したHKS SUPER ZERO RACING 0W-30は②③が成立しているし、量販店でも売ってるので入手性もいいからこれで良くね?、とはなったものの、過度なVI値にはデメリットもあるし、オイルソムリエなので他も知ってから落ち着こうかなと。


LSPI対応のオイルは総じてグループⅢベースが的多いのは何故かはわかりませんでした。
コストのバランスなのか、グループⅣのオイルだと省燃費に向かないのか。
グループⅣないしⅤなら基本性能だけでもLSPIに強いらしいので。

そう考えると、レ・プレイアードZERO 0W-30も俄然選択肢に入ってきます。
ACEAの旧規格ですが、HTHSは3.5以上あり、旧規格ならではの高SAPS=高保護性能、PAOのベースオイル頼みにはなるけど、ZD8指定銘柄を信頼してLSPIは大丈夫だろう。単価安いし。

個人的にはE30M3に長年入れてきたMoty'sとLIQUI MOLYは信頼するメーカー。
特にMoty'sは問い合わせしたらTELがきて、色々質疑応答によってWEBでは教えてくれない情報も提供いただきました。

SPEED MASTER は使っている人も多いし、入手性もあるので一度試してみたかったメーカー。
ただ、HTHSはSP/GF-6A認証から察するとたぶん3.5には満たないかな。
#30あっていいなーって今までは思っていたけど、最終的には候補から外れちゃうかも。

うーん、悩ましい。
Posted at 2025/09/28 23:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZチューニング | 日記

プロフィール

「【ライブラリ】エンジンオイル続編 http://cvw.jp/b/262246/48677176/
何シテル?   09/28 23:06
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789 10 111213
14151617181920
21 22 2324 252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) GDA用対向キャリパー(赤キャリ) ショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 15:44:12
トヨタ(純正) リヤアスクルアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 09:46:09
リヤアスクルアンダーカバー  2019/11/18(月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 09:46:05

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今までの刺激たっぷり目なFRから乗用車のFRになりました。 2025年5月の最終注文日 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation