• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

残念ながら絶版車に

操ることがとても楽しい車です。駆け抜ける喜びのキャッチフレーズを転用したいくらいです。
皆さん軽自動車の枠を超えていると仰ってますが、全くその通りだと僕も思います。
絶版車になってしまいましたが、こういう楽しい実用車を作って欲しいので敢えて投稿しました。
Posted at 2016/09/30 08:06:42 | コメント(0) | i | クルマレビュー
2016年09月29日 イイね!

【ライブラリ】スパークプラグ

【ライブラリ】スパークプラグこんにちは

久しぶりにディープな世界へようこそ。
僕の妄想をお届け(押し付け?)する時間がやって参りました。


今日のお題はプラグです。

純正プラグはボッシュのX5DCという型番です。
E3純正のX5DTCという3極プラグにする定番流用チューンも有名だと思います。

純正品至上主義(本当か?)な私もX5DTC流用チューンしております。

しかし、数年前は2000円程度だったX5DTCも今や4000円近くまで高騰してきました。
また、S/Oや廃盤なども決して油断できません。
ですので物は試しという事で他の選択肢を探し始める事にしました。

私がプラグで大事にしている事は熱価と電極の体積です。

画像は各社の熱価比較表です。
ボッシュの場合、
プラグ型式の先頭がネジでXがM12
次にRが無いので抵抗なし
次の5が熱価の意味になります。

ボッシュ熱価で5はNGKの7相当という方と8相当という方とおりますが、デンソーさんがいうところのNGKの7相当と同等と解釈します。

純正と同じ熱価を選べば一番問題が出ません。
そもそも熱価は冷えでも焼けでもダメです。
運用温度帯を500℃〜900℃に収めなければなりません。
ぶっちゃけ計れないので21世紀においても焦げ目がこんがりきつね色で適正をみます。

電極体積は圧縮比に微妙に影響します。
つまり、X5DTCを234Eに使用すれば10.5から若干圧縮比が上がって高出力となると想定します。
オリジナル234Eピストンならば、、、


僕のエンジンはOH時にE2ピストンの圧縮比11.0が入っています。
因みにE3の2.5は圧縮比10.2です。

とすると更に高圧縮という事はノッキングしてる?カラカラ言うし。


そこへきてM3クラブ会報バックナンバーを見ると何やらデンソーのレーシングプラグが良いとの事。
3200円のレーシングプラグというくらいなので、IXU01-24のことか!
レーシングプラグは電極が引っ込んでたり沿面放電だったりして体積が小さい!

熱価が一番手上がるけどノッキング対策の効果も見たいしやってみるかなー。
Posted at 2016/09/29 11:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3チューニング | 日記
2016年09月17日 イイね!

今日はアイの日

車検整備をがっつりやりました

ブレーキパッド交換するつもりでしたが、残留あるので見送りました。
リアドラムブレーキはどう開けるのか分からなかったので片側ハブナット取るのに四苦八苦。
残留あるのでしつこいサビを根こそぎワイヤーブラシでゴシゴシ。これがキツくていま指が重いです。

途中右リアのドラシャインナー側ブーツからグリス飛散はけーん。
とりあえずかしめのところからの漏れなので今日は拭いて誤魔化しま、、、もといメンテして様子見です。
近々あの嫌なアレやるべか。
お金があればそいつで解決したい。

エンジンオイルはエレメントも交換。
エアフィルターも真っ黒だったので新品に交換。

フロントデフオイルとトランスファーオイルも今回はじめての変えました。
なんでギアボックスの中って鉄粉だらけなんでしょうか?
ブレーキフルード全抜き交換して本日のお勤めは終了。

LLCは日没サスペンデッドです。
はじめてのドラムブレーキで遅れが生じてます。

車検場予約が再来週月曜日になったので、来週の日曜に水交換すんべ。

それにしても皆さん、作業中によく写真撮りますね。
僕は手がオイルまみれだし面倒なのでなかなか映像でお伝えできません。
目で見て、感情が高ぶった瞬間を感じて自分の目から写真が撮れたら最高だね。
Posted at 2016/09/17 22:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | i
2016年09月17日 イイね!

あ、しのい行ってた

あ、しのい行ってたいま朝の6時にこの文章打ってます。
なんか早起きしちゃいました。

暇なのでiphoneアプリ整理してたら、コレなんだ?ってのが出てきました。

5/3のゴールデンウィークに渋滞の中、しのいったのすっかり忘れてました。

こんときめっちゃ忙しかったからなのか、単なる歳のせいなのか、前祝いの酒のせいなのか、全く記憶の片隅にもありませんでした。


耐久106再始動の試乗会でついでにM3も1発走ったんですよ。

タイヤは去年の本庄から履きっぱの専らお気に入りのPS3。
iphoneアプリのGPSラップタイマーだから補正精度はわかりませんがベストの0.1秒落ちって。


あー、しのい走りに近々行こうかな

Posted at 2016/09/17 06:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会
2016年09月10日 イイね!

久しぶりに愛でました

3種盛りです。
来月走るつもりなんで。

放置していたので罪滅ぼしです。
ミッションオイルなんか買っておいてかなりの放置ですからね。

ミッションはついにM408です。
メーカーの言い分ではミッション向けのクリアランスきっちり系が良いんだとか。
それもあるけど、粘度特性がSHCに近いので人柱的な選択でした。
昔、デフでそんなに良い印象無かったので、心配してましたが、とりあえず狙い通りでした。

TOTALもMOTULもそうでしたが、これも高い分、耐久性はあんまりだろうな。
Posted at 2016/09/10 21:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | E30M3メンテ

プロフィール

「晴れてBRZオーナーに http://cvw.jp/b/262246/48630661/
何シテル?   09/01 00:16
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]STI トレーリングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 07:06:49
[トヨタ GR86]STI ラテラルリンクセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 07:06:03
[スバル BRZ] フロントキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 06:47:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今までの刺激たっぷり目なFRから乗用車のFRになりました。 2025年5月の最終注文日 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation