• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1988sunnyのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

O2センサー コネクタ交換


当方のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

つい先日のこと。

16年間所有しているスプレンド号のエンジンルームを掃除している時に
O2センサーのコネクタ部分がバキッと砕けました。



このO2センサー コネクタの固定方法は、金具に差込み式になっているのですが
溝部分が折れてしまいスカスカになってしまいました。

念のため、純正品番のO2センサーの現在価格はいくらなんだろうと
調べましたところ…

現在の価格は、おおよそ¥30,000円ほどのようです。

当時の純正品番(22690‐4M500)は後対応品番(22690-9S200)になり
現在も供給されている模様。

O2センサーの調子が悪い訳でもないので
コネクタ単体のみ販売して下さるサイトはないだろうかと探りましたところ
北海道のショップにたどり着きました。

注文及び入金から丸2日でレターパックにて郵送されてきました。

左から部品名称は…
W型3極オスコネクタ(灰色) ¥540円(税込)
W型3極メスコネクタ(灰色) ¥540円(税込)




部品も届きましたので早速交換作業に入ります。

まずは、リード線抜け防止黒クリップを外します。


黒クリップが外れました。


オス側差込口(端子側)をよく見ると
爪が端子に引っかかっているのが確認出来ます。

ここを精密ドライバー(マイナス)で爪に引っ掛けるようにして
リード線側からゆっくりと配線を外します。


配線間違いを防止するため手間を惜しまず
一本ずつ作業します。
※端子には樹脂爪部分に引っかかるように凸状の突起がありますので
端子の向きにご注意ください。


旧いコネクタから1本ずつ外し
新しいコネクタに3本とも接続完了しました。


あとはリード線抜け防止黒クリップを取り付けます。


17年ぶりにコネクタだけですがオスメスともに新しくなりました。



もし、このブログを観てコネクタを交換しようと思われた方は
くれぐれも自己責任でお願いしますね…
Posted at 2017/07/23 19:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

工賃込¥1,980円のはずが…



当方のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。


本日、5か月ぶりにトラッドサニーのエンジンオイル交換の為
日産プリンスさんに入庫しました。


この3連休は、ブリヂストンフェアだったらしく
オイル交換の待ち時間中に新しく出た軽自動車用タイヤ〝レグノLeggera〟の解説と
デイズルークスに実際履いて試乗などもさせて頂きました。


ブリヂストンの営業マンさんに、レグノの静粛性はいかがでしょうか?と言われ
私:サニーで実証済みですよ…と素直に静粛性について感想を述べました。


今日は、オイル交換だけのはずなのに
やけに作業時間が長いな…と約1時間ほどショールームにて待っていたところ
サービスマンさんが、お伝えしたいことがあります…と見積書片手に現れました。







ここからは貧乏人の正直な感想です。

工賃込¥1,980円のエンジンオイル交換だけのはずが…


約4万円の出費ですか⁉と
ついついサービスマンさんに本音が出てしまいました。


それもそのはず、つい先日B15サニーのラジエーターを修理したばかり…

でも、B15サニーの場合は承知のうえの出費です。



リビルト品だと多少安くなりますが、いかがいたしましょうか?と
16年間お世話になっているサービスマンさん。


その問いに対して、私の返事は。

純正品番のアウターブーツの在庫あるのでしょうか…確認して下さいと。


確認して頂いたところ、必要交換パーツ全て日産部品東海さんに在庫があるようでひと安心しました。


今年は、車検も控えていますからねぇ…

遠足は当面控えておこうと思います。

Posted at 2017/07/17 19:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

ひとつの節目。



皆さま、当方のブログをご覧下さり誠にありがとうございます。



7月14日(金)
6日間の入院をしていましたスプレンド号さんが
ようやく退院をすることが出来ました。

以前は、日産プリンスさんに行くと同型のサニーを見かける機会がありましたが
最近は、ノートなどに買い替えされてしまったのか…
ほとんど私の街のディーラーさんでは見る機会がなくなりましたね。



今回は現物修理ということもあり、信頼している日産プリンスさんに敢えて修理依頼しました。

まず結果から申し上げると、結果オーライ!

17年経っているアッパータンク、そしてロアタンクともに
樹脂の状態は比較的良かったようです。


10年間くらいは、屋内車庫保管&年間走行距離5000キロ未満だったからでしょうけど。


すでに前期B15サニー(4M400系)の純正アッパータンクは製造廃止になっているそうでして
選択肢は2つだけ。

現物修理かラジエーターASSY交換のどちらか。


私は、前回のブログにありますように
今後のリスクも承知のうえで現物修理を選びました。

ラジエーターホースバンドも前期純正品の〝黒バンド〟に交換。


17年間使用していたヒーターホースは2本ともに内部劣化は見当たりませんでしたが
クーラントを一旦抜く関係から交換しました。



このホースバンドにも前期純正品の〝黒バンド〟で交換。


17年経っているパッキンは、見た目に酷い劣化は見当たりませんでしたが
カシメ部分から滲むのは、ゴムが硬化し多少厚さが縮んでいるところから
ジワジワと内圧が高まるにつれて滲むのだと推察しました。



長年、お世話になった日産プリンスさん。
そして、現物修理を快く引き受けて下さったラジエーター屋さんに厚くお礼を申し上げます。


引き取りの為、ディーラーさんにお伺いした際
16年間お世話になっているサービスマンさんに
私はこう告げました。


〝実は、今回の修理をひとつの節目にしようと思っております〟とね。


その言葉に真摯に反応したサービスマンさんはと言いますと…


さすがに驚いた表情でしたね。


あの当時、若手の整備士さんでしたから
きっと私の〝Sunny〟にも何か思うことがあるのでしょう…


Posted at 2017/07/16 17:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月03日 イイね!

またB15サニーを修理します。


当方のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。


そろそろ今年は、現在の職場から転勤するだろうと思っていたのですが
1988sunny君は今回の転勤はお預けだよ!と
先月初旬に上司から暖かいお言葉を頂戴しました。


電車通勤を始めてから今年で丸9年。

それまでは、ワゴンRでマイカー通勤を約10年ほど…
9年前までは、スプレンド号は休日のみしか使用せず
ほぼ博物館状態の日々が購入してから7年ほど続いておりました。


8年前にトラッドサニーを入手したことをきっかけに、みんカラに登録し
クルマライフが一変…
皆さまから旧車イベントなどの見学にお誘いして頂けるようになり
西に東にとドライブする機会が随分増えました。

B12サニーもB15サニーも、年間使用率で半々になるように乗りたいな…と思いつつ
実際の年間移動距離は、7:3くらいの割合でB15サニーが稼働しているのが現実ですね。

B12サニーに比べると12年新しいB15サニーですが、それでも今年で丸17年
走行距離は、もうすぐ12万キロになります。

レンタカーで使用した現行車に比べると
正直なところ走行性能や燃費に不満がない訳ではありません。


が、しかし…
私の性格は、気になった箇所は修理に出してしまうんです。


今回の修理箇所は、ラジエーターアッパータンクのパッキン交換とヒーターホース交換
以上2点です。


アッパータンクパッキンからクーラントが滲むようになったのは2年ほど前からでしょうか?


酷くなったらラジエーターASSYで交換するか?
はたまた、転勤を機にクルマを新車に買い替えるか…と
自分勝手に想像しながら2年ほど過ごしていたのですが
滲みも酷くならないことや転勤もお預けとなりましたので
修理するなら今でしょ!と。


ラジエーターアッパータンクパッキンは当方ストックをしていないものですから
取り寄せてもらいディーラー経由ラジエーター屋さんにて交換予定です。


ヒーターホースは、突然の製廃を懸念して2年ほど暗所保管をしておりました。

今回は、このストック品で交換します。


ラジエーターホースクランプもブラック塗装が剥げてきたことから
ストック品で交換します。


デイ―ラーさんにて修理見積もりを作成してもらう時に
サービスマンさんに私はこう言いました。

またB15サニーを修理しますと!

Posted at 2017/07/04 06:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【スズキワゴンR】OD:155,519km
ステアリングシャフトにグリスアップ施工。」
何シテル?   08/10 16:23
1988sunnyと申します。 これまでの普通車の車歴は… 平成2年式 トヨタカローラから始まり 現在は昭和63年式 日産サニーと 平成12年式 日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

レガシィ エアコンダクト 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 04:05:59
インヒビタースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 18:16:33
B15前期型にG10シルフィ用キーレスユニットを流用その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:09:27

愛車一覧

日産 サニー TRADサニー (日産 サニー)
昭和63年式 日産サニーを所有しています。 グレード:特別仕様車 1.5EXサルーンG ...
スズキ ワゴンR クルマより楽しいクルマ WAGON R (スズキ ワゴンR)
平成10年式 スズキ ワゴンRを所有しています。 グレード:RX(4ドア) ボディー ...
日産 サニー SUNNYぜいたく SPLEND (日産 サニー)
平成12年式 日産サニーを所有しています。 グレード:特別仕様車 1.5 スーパーサル ...
トヨタ カローラ 初めて運転したセダン (トヨタ カローラ)
平成2年式 トヨタ カローラ 特別仕様車 1.5 SEスーパーlimitedを所有してい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation