• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1988sunnyのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

走る歓びを追求しているメーカー…

走る歓びを追求しているメーカー…
当方のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。


今日は久しぶりに日向ぼっこがてら
愛知県岡崎市にある三菱オートギャラリーまで
トラッドサニーでドライブしてきました。



昨年5月22日にリニューアルオープンしてから展示車両が入れ替わったようです。


年代順に…

三菱500 マカオグランプリ(レプリカ)


三菱パジェロ パリ・ダ・カールラリー


三菱スタリオン レース(グループA)


三菱パジェロ パリ・ダ・カールラリー


三菱ランサーエボリューションⅥ モンテカルロラリー



そして、多くのユーザーに走る歓びや感動を与え続け
〝ランエボ〟なる愛称で親しまれたクルマ。


三菱ランサーエボリューションI





いつかきっと人々に走る歓びを感じることが出来るクルマが
三菱自動車から誕生してくることを願いたいものですね。

Posted at 2018/02/15 19:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

別れの予感。


当方のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。


〝別れの予感〟

個人的には、テレサテンさんのなかで一番好きな曲だったりします。

泣き出して〜しまいそう…痛いほど好きだから、何処へも行かないで♬


平成13年から所有し続けている
B15サニー。

平成21年から所有している
B12サニー。


タイトルにありますように、トラッドサニーと暫し自宅ガレージからお別れしました。


お別れした理由は、コチラ。

日産純正(日産プリンスオリジナル)のボディーカバーが手に入ったからです。


トラッドサニー購入時は、屋外駐車しておりまして、当時物の純正品同等サイズのカバーがなかなか手に入らず、しばらくした後に自宅1階の屋内倉庫兼ガレージに保管するようになりました。

それからは、普段乗りにしているスプレンドが屋外駐車になり、早や5年ほど経過しようとしています。

つい先日、ようやく親戚関係にあるN13系セダンのボディーカバーが手に入ったことにより
屋外駐車も可能となり、年数回は交互に入れ替えが可能になりました。




〝LANGLEY〟ならピッタリですね。


このカバーを選んだ理由には、もうひとつありまして…
純正ネオンコントロールを通す穴が開いているのです。


いつかきっと、B12純正品のカバーが手に入らないかな…
そう願いたいところです。
Posted at 2018/02/12 17:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

これが本当の…

これが本当の…
当方のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。


地元をスプレンド号で走っていた時のこと。


信号待ちをしていると、対向車線から1台のクルマがこちらに向かってきました。

現在では、見かける機会が少なくなりつつある
日産ブルーバード(U14型) ボディーカラーはプラチナホワイトパールツートン(2S9)


同時期に発売されていた、トヨタコロナプレミオやトヨタカリーナも
最近では見かける機会が少なくなりましたね…


ブルーバードで思い出したことがありまして…


幼なじみの〇〇君が、スプレンド号を見るたびに

〝まだブルーバードに乗っているんだね!〟と言うんです。


いやいや、本当のブルーバードは、画像左側のクルマだよ!と
いつかは彼の誤解を解いてあげたくなる光景でした。


Posted at 2018/02/10 13:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

新年明けましておめでとうございます。


当方のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


遅ればせながら、新年のご挨拶をさせて頂きます。




1日は、イオンの新春初売りに出掛け〝ホンダS660β特別仕様車♯コモレビエディション〟を購入してきました。



2日は、久しぶりに自宅でおとなしく〝内職〟をしておりました。


シャレードオーナーさん
今しばらくお待ち下さい。



3日は、午前中にスプレンドさんの画像を撮影してきました。

時が経つのは早いですね…
今年の3月で丸18年経過したクルマになってしましました。









その後、日産プリンスさんにてドライブシャフトブーツの修理見積もりをしてきました。

現在の走行距離は12万4千キロほど…
シャフトブーツを交換するか?在庫があればリビルトシャフトに交換するか?で
迷っている状態です。

実は、パワステ関連にも軽い病気が見つかりまして…
17年間お世話になっている日産ディーラーのサービスマンさんと相談のうえ
まずは、シャフト関連を優先的に交換する予定です。



新年早々からバタバタしておりますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


平成30年1月3日
1988sunny
Posted at 2018/01/03 18:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました。



当方のブログをご覧下さり、誠にありがとうざいます。



今年も残すところ、あと1日となりましたね。



2017年は1月の淡路ニューイヤーMTGに始まり、数多くの自動車イベントに出掛け
充実した時間を満喫することが出来ました。







これも偏に、みん友さん達のおかげだと感謝しております。



今年、最後のブログですが…



先日、手作りした展示プレートを持参し牧野ヶ池公園駐車場まで
写真撮影の為に出掛けてきました。

平成24年6月
みんカラを始める前のことですが、フロント・リアバンパーの再塗装に新明工業さんに依頼し
その帰り道に立ち寄ったのが、牧野ヶ池公園駐車場でした。




新明工業さんに依頼した理由は、EXサルーンG系専用のブラックライン入りバンパーを再現してもらうためです。

数社の鈑金塗装店さんにお邪魔するも、皆さまホワイトでブラックラインを一旦塗り潰し
ブラックラインは後から塗装するといった工法でないと再塗装出来ないと言われました。

思いつく最後は、新明工業さんしかないなと依頼した次第です。

因みに、費用は一番安かったのも新明工業さんでしたね。

再塗装から5年が過ぎましたが、マスキング部分や再塗装した全体に剥がれや劣化は今のところありません。



最後に、展示プレートを付けた状態での画像で締めくくりたいと思います。










それでは、皆さま!


良い年をお迎えください。


来年も引き続き、よろしくお願い致します。






平成29年12月30日
1988sunny


Posted at 2017/12/30 19:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この街でお世話になること、通算15年。

飛ぶ鳥あとを濁して⁈後輩に引継ぎ完了。」
何シテル?   08/20 11:03
1988sunnyと申します。 これまでの普通車の車歴は… 平成2年式 トヨタカローラから始まり 現在は昭和63年式 日産サニーと 平成12年式 日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィ エアコンダクト 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 04:05:59
インヒビタースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 18:16:33
B15前期型にG10シルフィ用キーレスユニットを流用その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:09:27

愛車一覧

日産 サニー TRADサニー (日産 サニー)
昭和63年式 日産サニーを所有しています。 グレード:特別仕様車 1.5EXサルーンG ...
スズキ ワゴンR クルマより楽しいクルマ WAGON R (スズキ ワゴンR)
平成10年式 スズキ ワゴンRを所有しています。 グレード:RX(4ドア) ボディー ...
日産 サニー SUNNYぜいたく SPLEND (日産 サニー)
平成12年式 日産サニーを所有しています。 グレード:特別仕様車 1.5 スーパーサル ...
トヨタ カローラ 初めて運転したセダン (トヨタ カローラ)
平成2年式 トヨタ カローラ 特別仕様車 1.5 SEスーパーlimitedを所有してい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation