• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オータムンムの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年4月8日

スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車はSG5FクロススポーツMTターボです。

まずリアから取り掛かりました。

スロープに乗り上げて1Gがけ状態?で作業しました(正しいかどうかはわかりませんが…)。

矢印の部分にスパナがかかるようになっているので、14㎜のスパナをかけて取り外します。

最初それがわからず供回りしてしまい、手間取ってしまいました。
2
リア装着前。右側。

スタビライザーが左に寄ってしまって?斜めになっていました。
3
リア装着前。左側。

こちらは押されてしまっている感じです。
4
リア装着後。右側。

スタビライザーを止めているところを緩めて左右が均等になるように調整しました。

純正とスタビリンクの長さを一緒にしました。
5
リア装着後。左側。

AVOスタビリンクに同梱されているナットは緩み防止が付いていますので、ナットも交換しました(指定トルク110Nm)。

なお取り外しのとき供回りしないようにするには、ボルトのセンターに六角レンチを差し込めるようになっているので、そこは純正と違います。
6
リアを交換後フロントに取り掛かります。

フロントは純正、AVOどちらもボルトのセンターが六角レンチになっており同じ仕様です(赤丸のところ)。

フロントのほうが作業スペースが少ないので、リアで慣らしてから取り掛かったのは良かったと思いました。
7
交換後のフロント。右側。
8
交換後のフロント。左側。

目いっぱい長くした状態で装着しましたが、もう少し長くてもいい感じ?がします。直角にスタビライザーに取り付いていません…レガシィと共通だからでしょうか?
車高調を入れる前に装着したので、もしかしたら調整が必要なのかもしれませんね(^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録>車高調いじり♪チョイあげ⤴️

難易度:

懲りずにまた仕様変更ww

難易度:

カヤバニューSRに交換 114770km

難易度: ★★

アライメント作業

難易度: ★★

何かフワフワする気がする。中古ショックに交換

難易度:

(経年劣化 6年目)フロントアームブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター エアフロメーター純正&汎用品比較 https://minkara.carview.co.jp/userid/262797/car/168965/7831651/note.aspx
何シテル?   06/14 18:19
スターレット、カローラワゴンとトヨタ車を乗り継ぎ、07年からフォレスター・クロススポーツ2.0Tスポーツ・Sエディションになりました(なが~い名前!)。アンチA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフロメーター純正&汎用品比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:01:59
タービンサポートパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:47:52
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 11:03:48

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
クロススポーツ2.0Tスポーツ・Sエディション 5MT 5年越しで念願のフォレスターに ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
バイクは通算4台目になりますが、初めてスクーターをみんカラ登録です。 今まで、ヤマハ・ミ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
SI 5MT FF 初めて手にした車です。2年落ちの中古車で購入しましたが、9年間・1 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
Lツーリングリミテッド 5MT 4WD 以前のスターレットでは雪道で苦渋をなめましたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation