• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

内装小改装その1と2

内装小改装その1と2 サーキット行き始めた割には、走行性能と全く関係ないトコをいじってました

以前TC1000行く準備してた時にサブウーファーもアンプもHUも外してまして、
センターコンソールに大穴が開いてたんですが、やっと閉めました

元々HUを固定していた市販のオーディオ取り付けキットをベースに、
現物合わせで適当に切った塩ビ板をビス止め、
手持ちのカーボン調カッティングシート貼り付けて完成
購入以来約2年間、助手席の床に転がされてたDefiのコントロールユニットがやっと収まりました(笑)

うーん、Defiのコントロールユニットだけじゃだいぶさみしい…
でもブーストコントローラーはいらないしなぁ…
ラップタイム表示するヤツでも付けますかねぇ

ちなみに右下のスイッチはラジエターファン低速駆動用です
中速、高速スイッチも作るつもりで材料も買ってあったんですが
TC1000じゃ必要なさそうなので放置中


あとHIRO GT-Bさんに分けて貰ったアルミサイドブレーキグリップを取り付けました
取り付けがスーパー面倒でしたがソリッドな手応えと質感に大満足
まだ残ってるみたいなんで興味のある方はメッセージ投げてみてください
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/24 21:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

ドナドナ2
中嶋飛行機さん

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2009年1月25日 9:27
お~良い感じですね(^^)

ノブが純正形状のはもうなくなってしまって、
あとは、スピンターンノブのだけになりました!

取り付けはどの部分が面倒でしたか?
コメントへの返答
2009年1月25日 21:49
寒くてだいぶ放置してましたがやっと付けました

面倒だったのは当て木して叩き込む部分です…
たぶん2時間くらいトンカントンカンしてました
2009年1月31日 11:12
私と同じ様な仕上げですね♪
付け根の溝もヤスリで消した位です。
2時間はかかりましたがぁ(汗

私はハンマー(重いの)でたたいたら
一回で1cmは進みましたよ?!
グリップ剥がしたあとのパイプの
先をペンチで極少量曲げると…
ちょっと不運でしたね♪

コメントへの返答
2009年2月1日 18:51
溝まで消しましたか!
私はちょっとしたアクセントでいいかな、とそのまま残しました

>一回で1cm
木工用?のトンカチでやりました…
プライヤで挟んで押し込んだら最初は調子よかったんで、先端部分は障害になってなかったと思うんですけど…
もしかして内側削り取ってたりするんでしょうか(笑)

プロフィール

heretic:異端(者)、異教(徒)ってな意味なので heREticで異端車(乗り)なんて意味です ええ、うまいコト言ったつもりデス 小学生の頃SA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
※既に付けたパーツとやったことはレビューと整備手帳の方にちょっとずつ追加予定 小学生 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation