• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heREticのブログ一覧

2010年03月18日 イイね!

アンプ追加

結局アンプ追加しました
これまではカロの4chアンプでフロント+SWを鳴らしてました
ので
4chアンプを追加しました
無計画っぷりにあきれるばかりですね

しかもRockfordのT400-4
PUNCHシリーズ(中級グレード)のスピーカーに
POWERシリーズ(上級グレード)のアンプ
無計画っぷりも極まってますね

いや、SW用の手頃なアンプ追加するべきだってコトはわかってんですけど
メーカーは例によってロゴがイカスRockfordに決定なので
手頃なSW用というとR500-1かP400-2
R500-1でいいんですけど横幅がありすぎて設置スペースがない罠
P400-2は見た目がイマイチ気に入らないので却下
T400-2が見た目もイカスしモデル末期なのかやたら安くなってて狙い目なんですが
3万も出してSWアンプ換えて果たしてわかるのか、と
まぁ今ある4chアンプをブリッジでフロント鳴らすことになるから
中高音も変わるんでしょうけど3万出すほど変わるのかな、と…

そんな葛藤の末T400-4を追加してブリッジでフロント&カロのアンプは片側ブリッジでSW
ホントはフロントマルチにしたいんですけどHUの出力が2chしかないから意味無いんでブリッジ


フロントとSWでアンプ分かれちゃったしメーカー違うしなので
HUのボリューム&SWアンプのゲインはそのままで
T400-4のゲイン最低で音出してみたらその時点で音量がちょい大き目
しかもすごいパワー感というか低音がぶ厚い感じ
かといって中高音が薄いわけじゃないし、ヘボいわけでもない
ハイハットの音とか明らかに違う!
しかもTWの位置変えてないのに全体的に定位が持ち上がって
フロントウインドウ下端かちょい上あたりにある感じ
今までも女声ボーカルやトランペットなんかの高音は正面に定位してたんだけど
キックやベースなんかはさすがにミッドに引きずられてメーターパネルの下あたりで鳴ってたのに
なぜか低音も正面から聞こえる!不思議!!

まぁ要するに大満足です
めちゃめちゃ好みの音になってきました
もう一生Rockfordについて行きます
で、心配な電源回りですが電圧計(と温度計)機能の付いた電波時計が
2千円ちょっとだったんでとりあえずそれ付けて様子見中
走り始め14.4Vだったのに30分ぐらい音出しながら走ってみたら、
徐々に13.6Vまで下がったんで怖くなってCD抜きましたw
やっぱ7の純正オルタでアンプ2枚は無理かなー
Posted at 2010/03/18 20:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月08日 イイね!

再考中

前回のエントリを書いた後、ちょっと調べただけで
純正の電源環境じゃアンプ2個どころか1個でも厳しい、ということが判明
そうなると強化オルタネーターに換えるか、
サブバッテリー載せるか、このままアンプ1個で行くか

強化オルタ化は抵抗あるのでサブバッテリー載せちゃうか…

必然的に(?)リアラゲッジ≒室内設置となるので選択肢はドライバッテリーのみ
オプティマの小さいヤツで2万くらい
メインバッテリーと並列につなげばいいってもんでもないらしく
要サブバッテリーチャージャー、1万くらい
その他配線・コネクタ類に1万くらいとして合計4万

うーん、予想通りアンプに予算が回りません!困った!!
Posted at 2009/12/08 21:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月06日 イイね!

オーディオ熱再び

毎度不定期に訪れるオーディオ熱
前回(7月)交換したスピーカー回りの処理も終わってないのにまた来ちゃいましたとさ
まぁ原因はボーナスがゴニョゴニョな感じだったから
車のローン払ったらタイヤ分しか残りそうもなくて、タイヤ新調しても
サーキット遠征費用が怪しいのでオーディオでもいじるか、とそんな流れ

そんなわけで「最終的にはフロントマルチの2.1ch」という目標に向けて次のステップはアンプ追加
今4chアンプがあるのでSW用を追加

メーカーは例によってロゴがイカス、という理由でロックフォードに0.1秒で決定
オフィシャルサイトで手頃な1or2chアンプを物色…
今年から(?)追加されたエントリーグレード Primeシリーズの
500W1chが並行輸入品で2万くらいなのでコレにしようかな、と思ったら
最上位のPowerシリーズの400W2chが3万…
正規代理店が設定している定価の半額以下!
これはモデル末期の投げ売りと見た!
しかしその差1万円
エントリーグレードのアンプ+キャパシタとどっちが面白いかなぁ…

いや、待て
純正オルタネータでアンプ2つも動かせるのか!?
400W2つ載せたら…60Aくらい?
まぁ常時そんな出力で駆動してないだろうけど
どっかで見たデータじゃ純正オルタネータは100Aだし…
エンジン回すのにどのくらい使うんでしょうw

まぁ、大丈夫でしょう…たぶん!
いくら何でもエンジン壊れたりしないだろうし
最悪買ったばっかりのバッテリーが使えなくなるくらいだろうし
強化オルタネータ入れると燃費悪くなるし
そもそも予算がアンプに回らなくなって本末転倒だし

いやいや、それより問題はワイヤリングですよ
「最終的にはフロントマルチの2.1ch」とか知った風なこと言ってる割に
毎回適当に増設してるから現状バッテリーから来てるのは8ゲージなわけで
アンプ2つは当然無理だから引き直し決定
音質的には4ゲージで引き直して分岐させるべきなんでしょうけど
単純に8ゲージをもう1本追加する方がだいぶ安上がりなんですよね…


う、うーん
とりあえず実際にボーナス出るまで全部保留!
Posted at 2009/12/06 19:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月29日 イイね!

最近ショックだったコト

①近所にある謎の旧車ショップ(メーカー、車種、カテゴリ問わず旧車だけ扱ってる中古車屋)にFDが置かれていたこと
車で前を通っただけなんで細かいところまでは見てませんが、雨宮の初期型N1フロントバンパーだったんでたぶん初期型
しかし68万というその店の在庫ではかなり高額で強気な値段設定でした

②ラジエターアッパーホースぶった切ってアダプタ挟んで付けてた水温センサーから水漏れしてたこと
ほんのちょっとだけだったんでそのままでも問題なさそうでしたがアダプタはやめることに…

③クーラントリザーバタンクのレベルゲージに油っぽい汚れが付着してたこと
超ショック!
これが一番深刻
クーラントとオイルが接触するなんてエンジン内部以外あり得ないし大惨事の予感…
私の車まだ1万6千㌔しか走ってないんですけど!!
Posted at 2009/11/29 17:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

車検完了

まぁ完了したのは実は先月なんですけどね
タイヤとウイングは車検仕様からすぐ戻してたんですが、ライトだけ純正のままだったので固定ライトキットに戻し
さらにバッテリーを交換
パナソニックのCAOSにしました
バッテリーの、それも上位モデルに混沌を意味する(スペル違うけど)カオスって付けちゃうセンスがすごい…

純正サイズそのままだと90D23なんですが、「軽量化のために」55B19にしときました
ホントは1万も違う価格差にひるんで、「財布が軽くならないように」って意味で55B19
端子変換アダプタとか固定用の金具で2千円くらい余分にかかりましたけどね

買ってから知ったんですが、CAOSはカーオーディオ誌が絶賛とか?
言われてみればキメが細かくなって中高音の勢いが増したような…全部気のせいなような…


ついでにプラグも交換
前回同様BUR9EQ*4
で、助手席側から見て右下の1本だけプラグの根本が錆びてたんですよ…
ナンデ、ドウイウコト…?
エンジン側大丈夫かな…


ついでじゃないですがLLCも交換
ビリオンのタイプS


そんな感じで車検から戻って約1ヶ月後にボンネット開けて色々やってたわけなんですが
・ウォッシャー液注入口のキャップが閉まってない
・バッテリーの+側のナットがゆるんでる
ナニコレ、ドウイウコト!?
仮に、(絶対ありえませんけど)私がその状態で預けたとしても、ちゃんと点検して正しい状態で戻すべきなわけで
もう今回預けたディーラーには2度と行きません

だいたい45日以前に適用される早期予約割引狙いで50日前に予約してんのに、2週間前に「車検どうしますか?」なんて連絡が来るディーラーにそのまま預けたのが失敗だった
「だいぶ前に予約してある」って答えたら「あ、これですね、失礼しました」って言ってたのに請求書には割引無し
納車当日現金で全部用意してたのに、後からわざわざ5000円引いた金額を、振込手数料こっち負担で振り込むハメに…


まぁ車は絶好調なので気を取り直してスピーカー周りを仕上げる予定
Posted at 2009/11/21 17:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

heretic:異端(者)、異教(徒)ってな意味なので heREticで異端車(乗り)なんて意味です ええ、うまいコト言ったつもりデス 小学生の頃SA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
※既に付けたパーツとやったことはレビューと整備手帳の方にちょっとずつ追加予定 小学生 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation