
ケチの付き始めは、
今年のGW
ビューエルのダイナモ故障で、
修理代 11万
ガヤルド
修理代 18万
特にブログアップしてませんが、
ハイエースの足回りのガタつきで、
フロントアッパーアーム交換 12万円
未実施ですが、パワステポンプギア交換 6万円....(汗)
インテR、ミッション不調
原因調査中 修理代不明....(汗)
立て続けに襲い掛かるトラブル連鎖!!!
神よ、
一体、ぼくが何を?....(涙)
あ、あれか?....(爆)
で、
とうとう来ましたよ~(涙)
仕事中に、末っ子から電話がっ?!!
「ジュリエッタのエンジンかからない」
どうも、スタータが回らないらしい....
まあ、バッテリー、
いつ交換したか、記憶に無いくらい....(汗)
とりあえず、ロードサービス呼んで、ジャンプスタートしてみて~
で、
なんとか始動できた模様....
やれやれ
バッテリー、ネットで安く買わなきゃ(苦笑)
と思っていたら、
また電話かかってきて、
「Dレンジに入らない」
「Dに入れようとしても、すぐニュートラルになってしまう」
んんんんん~?
チェックエンジンランプも点いてるとのことで、
これはさすがにディーラーに訊くしかない....
すると、
どうも、ジュリエッタあるあるで、
DCTの故障....(滝汗)
最近の事例で行くと、
修理代100万らしい....(爆汗)
中身がわかっているユーザーで、
必要最小限にして、
50万....
もう、即刻
廃車、決断しました!!!
また、ロードサービス呼んで、
そのまま解体業者へ....
ああ、3月に車検取ったばかりなのに....(涙)
まあ、13万キロも走ってるので、
イタ車としては、上出来ですかね~
さて、
末っ子の足がなくなってしまったので、
次の足を探さなければいけません....
うーん
当然、ぼくが乗りたいクルマから選びます!(笑)
まずは、マニュアル車から、
と行きたいところだったけど、
末っ子が、
「マニュアルは勘弁してください」
どうも、今の駐車場の出口が坂になっていて、
「マニュアルでは、坂道発進無理~!」
と泣いて懇願するので、
しょうがないな~
じゃあ、ぼくが、ほとんど乗ったことの無いベンツにするかなぁ?
早速ヤフオクを見ると、
結構安いベンツあります!
なんか、かえって怖い....(汗)
それに、学生の分際で、ベンツなんて、
やっかみの対象になりかねない....
ということで、ボツ
コンパクトクラスのアウデイとかシトロエンも良さそう....
だが、
末っ子には、ピンと来てないみたい....
じゃあ、いっそのこと、
トヨタ・アクアなんていいんじゃない?
娘婿が乗っていて、
とてもいい車だし、
通学には燃費もいい!
ということで、
アクアを物色!
ハイブリッドなら、レクサスCTもちょうどいい!
アコードハイブリッドも!
これは実は、隠れた名車ですよ~
とかなんとかしているうちに、
これに決まりました!!!
じゃーん!!!
またまた、
ジュリエッタになってしまいました~(笑)
2014年式で、
いまだにデザインは古さを感じさせず、
末っ子にぴったりだと思います。
ヤフオクで競り勝ち、
2年車検付き、65000キロで
総額、たったの31万円!
でも、上記の修理代と合算すると、
一気に72万円の出費はキツイ....(涙)
これは後期型で、
ハンドル含めて、インテリアが異なります。
廃車となったジュリエッタは、
黒の革シートでしたが、
今回のは、ベージュの生地で、涼しそう!
エンジンは変更無しですが、
65000キロは安心!
もう、水を足す心配なし!(笑)
バッテリーも新しい!
リアのゲートを開けるには、
このエンブレムを押すんです!
トランクには、
スーパーウーファー!!!
これが購入の決め手となりました~
ちゃんと、その下に、
スペアタイヤもあります!
いわゆる予備車検と言うヤツで、
仮ナンバーつけて、
末っ子が、名古屋から自走してきたのです!
明日、車庫証明がもらえれば、ナンバー登録です!
当面、心配事がなくなりそうです!
おしまい!
Posted at 2025/08/05 22:39:27 | |
トラックバック(0) |
ジュリエッタ | 日記