• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

【次々と訪れる危機!】ジュリエッタよ、お前もか?!!

【次々と訪れる危機!】ジュリエッタよ、お前もか?!! ケチの付き始めは、

 今年のGW





 ビューエルのダイナモ故障で、

 修理代 11万



 ガヤルド

 修理代 18万







 特にブログアップしてませんが、


 ハイエースの足回りのガタつきで、

 フロントアッパーアーム交換 12万円


 未実施ですが、パワステポンプギア交換 6万円....(汗)



 インテR、ミッション不調




 原因調査中 修理代不明....(汗)



 立て続けに襲い掛かるトラブル連鎖!!!



 神よ、

 一体、ぼくが何を?....(涙)



 あ、あれか?....(爆)



 で、


 とうとう来ましたよ~(涙)



 仕事中に、末っ子から電話がっ?!!




 「ジュリエッタのエンジンかからない」



 どうも、スタータが回らないらしい....



 まあ、バッテリー、

 いつ交換したか、記憶に無いくらい....(汗)


 とりあえず、ロードサービス呼んで、ジャンプスタートしてみて~



 で、

 なんとか始動できた模様....



 やれやれ


 バッテリー、ネットで安く買わなきゃ(苦笑)


 と思っていたら、



 また電話かかってきて、


  
 「Dレンジに入らない」



 「Dに入れようとしても、すぐニュートラルになってしまう」



 んんんんん~?



 チェックエンジンランプも点いてるとのことで、


 これはさすがにディーラーに訊くしかない....



 すると、


 どうも、ジュリエッタあるあるで、


 DCTの故障....(滝汗)



 最近の事例で行くと、



 修理代100万らしい....(爆汗)



 中身がわかっているユーザーで、

 必要最小限にして、


 50万....




 もう、即刻


 廃車、決断しました!!!



 また、ロードサービス呼んで、

 そのまま解体業者へ....



 ああ、3月に車検取ったばかりなのに....(涙)



 まあ、13万キロも走ってるので、

 イタ車としては、上出来ですかね~



 さて、


 末っ子の足がなくなってしまったので、


 次の足を探さなければいけません....



 うーん


 当然、ぼくが乗りたいクルマから選びます!(笑)



 まずは、マニュアル車から、


 と行きたいところだったけど、



 末っ子が、


 「マニュアルは勘弁してください」


 どうも、今の駐車場の出口が坂になっていて、

 「マニュアルでは、坂道発進無理~!」


 と泣いて懇願するので、



 しょうがないな~



 じゃあ、ぼくが、ほとんど乗ったことの無いベンツにするかなぁ?



 早速ヤフオクを見ると、

 結構安いベンツあります!


 なんか、かえって怖い....(汗)



 それに、学生の分際で、ベンツなんて、

 やっかみの対象になりかねない....


 ということで、ボツ



 コンパクトクラスのアウデイとかシトロエンも良さそう....


 だが、

 末っ子には、ピンと来てないみたい....



 じゃあ、いっそのこと、

 トヨタ・アクアなんていいんじゃない?


 娘婿が乗っていて、

 とてもいい車だし、

 通学には燃費もいい!


 ということで、

 アクアを物色!



 ハイブリッドなら、レクサスCTもちょうどいい!


 アコードハイブリッドも!

 これは実は、隠れた名車ですよ~



 とかなんとかしているうちに、


 これに決まりました!!!





 じゃーん!!!

















 またまた、

 ジュリエッタになってしまいました~(笑)



 2014年式で、

 いまだにデザインは古さを感じさせず、

 末っ子にぴったりだと思います。



 ヤフオクで競り勝ち、

 2年車検付き、65000キロで

 総額、たったの31万円!



 でも、上記の修理代と合算すると、

 一気に72万円の出費はキツイ....(涙)



 これは後期型で、

 ハンドル含めて、インテリアが異なります。









 廃車となったジュリエッタは、

 黒の革シートでしたが、

 今回のは、ベージュの生地で、涼しそう!





 エンジンは変更無しですが、

 65000キロは安心!




 もう、水を足す心配なし!(笑)




 バッテリーも新しい!





 リアのゲートを開けるには、

 このエンブレムを押すんです!




 トランクには、




 スーパーウーファー!!!


 これが購入の決め手となりました~


 ちゃんと、その下に、

 スペアタイヤもあります!




 いわゆる予備車検と言うヤツで、


 仮ナンバーつけて、

 末っ子が、名古屋から自走してきたのです!


 明日、車庫証明がもらえれば、ナンバー登録です!


 当面、心配事がなくなりそうです!



 おしまい!
Posted at 2025/08/05 22:39:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2025年08月02日 イイね!

【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝!

【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! 何度も書いてますが、


 ぼくは身だしなみに無頓着で、

 しかも、お金をかける価値観ゼロなので、


 服は、20年以上前の着た切りすずめ状態....


 もちろん、髪も1000円カットです!(2ヶ月に一度 笑)



 その1000円カットについては、

 理想の理容師に巡り会え、

 もう数年来の付き合いとなっていることは

 以前アップしました。



 彼は、ぼくと同年代で、

 散髪中は、いつも話が弾むのですが、


 彼は、ぼくと異なり、

 奥さんと、かなりのラブラブみたいで、(苦笑)


 しょっちゅう、奥さんとの旅行の話をします。


 ひとりで出かけようなら、怒られるそうです!


 ウチなんか、

 長期ツーリングから帰ってきても、

 反応なし....(苦笑)



 さて前回の散髪の際、


 岐阜の「不動滝」がよかった~

 という話を聞き、


 真夏には滝に限るので、


 これは行くしかない!



 ということで、

 インテRが不在の今、

 ロードスターで行ってきました~



 最近、なかなか出来ない

 柿の定点観測!




 モットーは、年中オープン!

 なんですが、


 さすがにギブアップです....(汗)





 

 もうかなり大きくなっています。

 秋が楽しみですね~



 しかし暑い!!!


 たまらず、

 先日発見した、バカうまアイスに、がぶりつきます!






 あー、生き返った~


 さて、「不動滝」に行く途中、

 「岩村」という城下町があります。


 以前、シボレー・コルベットを見に行った際

 寄ったことがあり、

 そこにある餅屋さんを再訪です!




 「かんから屋」です!




 まずは、お餅を注文!


 

 そして、前回は、

 あっさり味の「しのだうどん」でしたので、


 今回は、肉うどん!





 来ました!




 めちゃ柔らかくて、美味しい~!


 うどんも来ました!




 ん???




 大嫌いな鶏肉じゃーん!!!(滝涙)


 こんなのあり~?


 普通、牛肉でしょ?!!


 よくよくメニューを見ると、




 親子うどんより50円安い....


 卵がない分、安いのね?(涙)


 帰宅してから、

 女房に、このことを話すと、


 「岐阜は鶏だよ!!!」


 と、吐き捨てるようにのたまう....(涙)




 さて、町並みを散策します。






 いい感じですね~


 おや?






 こういう懐中時計、

 子供の頃、おじいちゃんにもらったな~


 修理不能だったけど....



 さあ、不動滝に向かいます!


 駐車場から、

 それほど苦にならないほど進み、

 いい感じになって来ました~








 キターっ!!!







 落差が凄い!



 滝壺がきれー!!!









 虹が見えます!




 滝しぶきが、涼しい~!!!


 これは最高ですよ~!!!




 滝壺から、透明な水が、あふれ出ていきます!







 水の流線がきれー!!!



 巨大な、芸術的な切り立った岩です!

 




 凄いですね~!!!


 いやはや、凄い、凄い!



 落差のある滝に、

 素晴らしいエメラルドグリーンの深い滝壺、

 透明な流れの淵に、

 切り立った険しい岩!


 こんなにすべてを満たす滝は、そうそう無いです!



 いや~、来てよかったです!

 涼しかった~


 彼に感謝です!



 さて、

 土曜から、7泊8日の旅行に出かけます!

 次の更新は、8月末になると思います。


 皆さんも、よい夏休みを~
Posted at 2025/08/06 23:38:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月27日 イイね!

【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~

【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~ 実は、ここのところ、

 ガヤルドは入院しておりました....



 大病ではないんですが、

 時々、シフト抜けがするので、

 シフトケーブル調整でした~



 と言っても、

 世の中、


 ランボルギーニを見てくれるショップは、

 フェラーリと比べても、圧倒的に少ない....



 ネットで調べると、

 意外と近場にあるショップを発見!



 もちろん、ランボルギーニ専門店ではないが、


 「外車はなんでもOK!」

 という、ちょっと怪しげな宣伝文句....



 一応電話してみると、


 「うーん、やったこと無いけど、見てみてもいいよー」



 最近、

 「いや~、責任持てませんから」

 というリスク排除のショップが氾濫する中、

 なかなか頼もしい!



 で、預けてきました~



 しばらく経っても、なかなか連絡来ないので、

 電話すると、


 「調整するところは無くて、ワイヤー交換かな?」


 「小さなカラーが割れているだけなので、

  樹脂の削りを外注できるけど、どうする?」



 一応、値段差を訊くと、

 2万円しか違わないので、ワイヤー交換を選択!


 ただし、イタリアから取り寄せ....




 また、しばらく連絡が無いので、

 しびれを切らして、電話すると、


 「もうできてるよー」


 おいおい、出来てるなら連絡くれよな~(汗)



 実は、ガヤルドを持ち込んだ時、

 リフトでクルマを上げて、下回りを見たとき、


 「オイル漏れてるね」


 あー、やっぱり....


 最近、収まったかと思っていたけど、

 まだ漏れていたか....(滝汗)



 いや~、でも、これを直すのは、
 
 大手術だよな~

 と、そのときは、修理は止めにしておいたのだけど、



 今回のケーブル交換の実績に気をよくして、


 例のオイル漏れ、

 なんとかなりませんかね?


 と相談すると、




 「簡単だよ」



 まじっすか?!?!?!



 じゃあ、お願いします!



 と、また引き続き、

 ガヤルドを預けることに....


 なーんだ、最初から、こっちも頼めばよかった....



 で、例によって、進捗連絡は無く、(汗)


 かなり経ってから、また電話すると、


 「もう出来てるよ」


 おいおい、修理終わったクルマ、

 置き場所の邪魔にならんの?(苦笑)




 さあ、受け取りに行きます!



 途中、あまりの暑さに

 コンビニでアイスでも買おうと入ると、


 ん?


 塩レモン?!!




 これはさっぱりしそうだな~





 あはははは、レモンの形~


 おっ、先細りで、食いつきやすい!





 こ、こ、これは....(汗)



 バカうま~!!!


 皆さんも、是非!

 限定ですからね~


 あれから、さらに2個食べました~(笑)



 さて、ショップに到着!




 ガヤルドちゃーん!!!


 ホンダN360も気になる~




 さて、シフトワイヤーケーブルですが、


 交換前の状態です。


 シフトレバー側の取り付け部




 こちらはミッション側の取り付け部





 新旧比較です!




 こちらはシフトレバー側で、

 黒いほうが、旧です。






 この白いカラーが割れていて、

 シフトケーブルが引けてなく、

 ギア抜けがしていたのです。


 確かに、DIYでなんとか作れそうです!

 ワイヤー代、7万円でした....(汗)




 さて、オイル漏れですが、

 クランクオイルシール部からの漏れでした~








 このオイルシール交換で、完治!



 前、下から見た時、


 このように結構奥の方にあるので、

 かなりの重整備と思ったのですが....(汗)



 さて、

 気になるお代ですが....





 えーっ!!!!!



 うそっ!!!!!








 まじすか~(爆汗)



 激安総額もさることながら、



 クランクオイルシール交換工賃、

 たったの18000円!!!!!



 打ち間違いとしか思えないけど、


 しれーっとお会計~(笑)



 ちなみに、

 今の触媒無い状態での排ガスを一応測ってもらうと、





 全然余裕です!!!(激汗)


 なーんだ、次の車検のために、

 ノーマルのマフラーと触媒を買っておいたのに....(涙)



 さあ、帰宅します。



 いや~、

 ミッションがスコスコ入って、気持ちいい~!!!


 いままでの、ガツンガツンは、

 あのカラーの割れのせいだったのか~


 これで安心して、

 ガヤルドと一緒に暮らせます!



 こんなに近くに、

 こんなに素晴らしい駆け込み寺があるとは~!!!



 おしまい!
Posted at 2025/08/05 00:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2025年07月27日 イイね!

【インテRいじりいろいろ中編】マフラー吊りゴムチューニング!

【インテRいじりいろいろ中編】マフラー吊りゴムチューニング! さて、これもやろうと思っていて、

 なかなか着手できなかったこと!



 クラッチペダル調整です!



 ロードスターと比べ、


 シフトダウン時の空ぶかしのタイミングが

 イマイチ、うまく合わない....


 
 ということで、

 ペダル調整です!



 足元に潜ってみると、


 クラッチアクチュエータを押し込む前に、

 すでに遊びがありました....(汗)





 ちょっと踏み込むと、、その遊びが無くなり、




 さらに踏み込むことによって、

 クラッチが切れるのです!


 これが、タイミングが合わない原因のひとつでした~



 で、

 ダンパー機能も兼ねて、

 ゴムキャップをかぶせます!




 これで、だいぶ、タイミングが合うようになりました~



 ただ、さらに合わせようにも、

 クラッチがワイヤー式ではなく、


 油圧式なので、

 調整代無し....



 当面、様子見です!




 さて、本題の

 インテRの排気音チューニングです!



 2年前、

 ロードスターに、サクラムマフラーを導入したのですが、

 
 なんとも排気音が下品で、


 なんとかならないものか?

 と、ダメもとでやってみたのが、

 中古のマフラー吊りゴムの固さを組み合わせた、

 排気音の音色チューニング
だったのです!


 結果、サイコーの排気音に!!!



 それ以来、

 インテRの排気音が物足りなくなり、


 なんとかしたい!と思いつつ、

 早2年....(汗)



 まず、手持ちの「駒」としては、

 ロードスター用の中古4個!


 それぞれ、固さが異なります!



 インテRマフラーの吊りゴム箇所は、

 3箇所!


 一箇所一箇所、4通り試します!



 この小判型が、インテRオリジナルの吊りゴム。




 新らし目のロードスター用に替えます。


 
 試乗します。



 おっ!


 音が明確になった!



 ちょっと古めに替えます。




 うーん....音が聞こえなくなった


 などと、

 一箇所当たり、4回繰り返します!



 3箇所あるので、

 計12回、クルマの下にもぐっては、

 試乗を繰り返します!



 結果、ビフォーよりも、

 格段に官能的な音色になりました~!!!


 これで、インテRに乗る楽しみが増えましたよ~



 さて、
 
 満足して、帰宅の途上、


 信号待ちから発進しようとしたら、



 ギアが入らん!!!(滝汗)



 えええええ~


 さっきまで、普通に入っていたのに~!!!




 クラッチを踏んだり、戻したり、


 試行錯誤繰り返すも、


 全然入らん!!!(激汗)




 さらには!!!!!









 まじすか??????!!!!!!




 シフトレバーが折れる??????!!!!!!





 もはや、ロードサービスを呼ぶしかないです.....













 その後、わかったこと


 シフトレバーは、社外ショートタイプに交換してあったのですが、

 なんと、アルミ製....(滝汗)


 そりゃあ、折れるわな....



 そして、

 エンジンがかかっていると、

 どこにもシフトは入らず、


 エンジンが止まっていると、

 スコスコ入る....



 さらには、この後、

 ディーラーに運んだところ、

 ディーラー先では、問題なし....(爆汗)




 どうすりゃいいの.....



 時間かかりそうです.....



 当分、先につづく....
Posted at 2025/07/31 23:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記
2025年07月11日 イイね!

【みん友さんに捧ぐ2】爺バカ炸裂で、すみません...(苦笑)

【みん友さんに捧ぐ2】爺バカ炸裂で、すみません...(苦笑) 山形に住む娘は、

 ちょくちょく孫たちの画像を送ってきます。



 最近のお気に入りはこれ!!!




 ここのところ、出番の少ない下の孫娘です!

 ペコちゃんみたいで、かわいい~



 こちらもお気に入り!




 上の孫娘が保育園で作ったものらしいけど、

 なんか、凄くいいよね~



 孫娘に、「これちょうだい!」


 とお願いしたけど、

 ダメだって~(涙)





 さて、それとは関係無しに、(笑)

 ぼくの誕生日は、

 某コンビニ店名です!(笑)


 斉藤祐子がCMに出たときは、びっくりしましたよ~


 飛びます!飛びます!(古過ぎ?笑)




 で、

 ささやかながら、

 女房がケーキ買ってきてくれました~


 
 ぼくは、真ん中のチーズケーキです!



 そして、毎年恒例の


 じゃーん!!!




 女房が、ぼくの誕生日にだけ作ってくれる

 大好物のロールキャベツです!!!


 別にたいした料理じゃないんだから、

 もっと何回も作ってくれればいいのに....



 スープがバカうまなので、

 どんぶりにしていただきます!


 ロールキャベツ丼!!!(笑)




 バカうま~!!!




 さて、これからは任意です....


 あまりに爺バカ過ぎるので、(笑)

 スルーしていただいて大丈夫ですよ~



 事前に説明しておくと、


 ・娘がぼくのことをパパと呼ぶので、

 孫たちも、パパと呼びます!(笑)


 ・孫たちは母親(ぼくの娘)のことを「あちちゃん」と呼びます。

 いきさつは不明です....(笑)


 ・ぼくは今でも、娘をギューしたりするので、

 孫たちは、娘のガードマンになってます!(爆)


 さあ、娘が誕生日お祝いムービーを送ってきました!




 おしまい!(爆)
Posted at 2025/07/26 23:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation