
娘の旦那と僕とは、とても仲良しで、
娘が嫉妬するほど!(笑)
ただ、残念ながら、メカものに弱く、
特にクルマのことになると、ディーラーのカモになっている。
「ついでに、オイル替えときましょうか?」
「タイヤ替え時ですね~」
その都度、高額な請求書をもらっている。
これは娘夫婦の家計において、由々しき状況である。
先日もタイヤ交換の餌食になりそうだったので、
オートバックスで、格安な韓国製「クムホ」をセレクトしてあげたばかりである。
あまりの安さにびっくりしていた...(これまで、どれだけボラれていた?苦笑)
安いとはいえ、オートバックスたるもの、会社の存続にかけて、
粗悪タイヤ販売などするはずはない。
その際、自分のポイントカードでタイヤ交換したせいで、
車検の案内が自分宛に来てしまった。
ここは一肌脱いで、ユーザー車検代行!
クルマは、アクアである。
実は、ハイブリッドには、前々から興味があった。
車検での排ガス検査はどうやってやるんだろう?
ご存知の通り、ハイブリッドでは、スタートボタンを押してもエンジンはかからない。
しかし、エンジンがかからないと、排ガス検査はできない。
一体、どうやって?
さて、まずは点検。
タイヤをはずして、ブレーキパッドのチェック。
パンクしたとき、彼が自分でスペアタイヤに交換できるとは思えないが、
一応、車載道具で実演してみる。
トランクを開けると、
なんとスペアタイヤがない!
その代わりに、パンク補修キットが入っていた!
これはかなりハードルが高い!
これは彼には無理だろう...
しょうがないので、
彼がタイヤをはずすことはないだろうけど、
車載工具ではずすことにした。
ホイールナットをゆるめるレンチと、簡易ジャッキをまわすハンドルはある。
しかーし!
肝心のジャッキが、どこにも見当たらない!
えええ???
そんなはずは...
トランク内をあれこれ探し回るが、全くない!
観念して、だめもとで取説を読んでみると、
ありえない場所にあった~!!!
まず、助手席を前方にスライドさせ、
助手席下の、このカバーをはずすと、
ありました~!!!
これまでアクアは、おそらく何十万台も売れたと思うが、
ここまでたどり着けた人は、片手で余るのでは?(笑)
「クルママニア検定」なるものがあれば、
ぜひ出題してもらいたいものである。
「アクアの車載ジャッキは、どこに格納されているか?」(笑)
さて、ようやくタイヤをはずして、ブレーキパッドのチェック。
全く減っていないし、
だいたい、たいていはホイールはブレーキかすで汚れているもんだが、
ほとんど汚れていない。
よほど回生ブレーキを利かせていて、
ディスクブレーキは、ほとんど使ってないんだね~
うーん、勉強になりました。
次は点火プラグギャップ確認。
これまた、はずしてびっくり!
接地電極が3本もあるではないか?!
さらにはイリジウム電極が対向して配置されており、
いわゆる「針-針」仕様!
点火性能の向上と耐プラグくすぶり性を兼ね備えた最新式のプラグである!
うーむ、ハイブリッドは、
頻繁にエンジンをON/OFFさせるから、くすぶり易いんだね。
またまた勉強になりました~
さあ、仕上げは走行テスト!
やはり、普段、自分が乗るクルマではないので、
走る・曲がる・止まるのチェックが必要!
まずは、スタンドで、黄金の空気圧2.7キロに充填!
いつもの「テストコース」に向かう。
さすが、モーターアシストのおかげで、
加速性能は不満なし!
ブレーキは、じわっとした効きを求めるのは酷で、
効き始めが唐突で、油圧ブレーキと回生ブレーキとの「配合」がうまく行っていない。
コーナー前のブレーキングを我慢すれば、及第点かな。
さて、コーナリング。
バッテリーが下部にあり、低重心のためか、
オンザレールの快適なコーナリング!
アクアはハイブリッドで、モーター、電池を余分に積んでいるにもかかわらず、
なんと車重たったの1050kg!
二人乗りのロードスターと同じ軽さなので、
コーナーは意外と軽快なのだ!
ふと気づくと、後ろに、オヤジが乗ったポルシェ・ボクスターがついていた!
ペースをあげ、ぶっちぎりに成功!
オヤジも唖然としたに違いない(笑)
さあ、車検当日。
7:30に到着。
今日は一番乗りでした~!
検査開始前は、こんな渋滞!
路線バスの渋滞!(笑)
さすがに路線バスも車検受けるのか(笑)
さあ、お待たせしました!
どうやって排ガスを検査する?
やはりネットで紹介されていました!
いわゆる「整備モード」です。
①スタートボタンを押して、インパネがついた状態にして
②パーキングで、アクセルペダル全開を2回
③ブレーキ踏みながら、ニュートラルへ
④またアクセルペダル全開を2回
⑤ブレーキ踏みながら、パーキングへ
⑥またアクセルペダル全開を2回
⑦スタートボタンを長押しで、エンジン始動!
笑っちゃうような裏業!(笑)
本番前に、何度も予行演習しました!(笑)
すべて検査は順調に進み、
なんと最速記録9:07に終了!
やれやれ、めでたしめでたし
最終的に、
・自賠責 25830円
・重量税 15000円(安っ!)
・検査代 1700円
計 42530円
娘には、3万円もらっていたので、残りを清算。
娘からのレスなし(爆)
おしまい!
ブログ一覧 |
アクア | 日記
Posted at
2020/01/28 21:46:24