• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

【乗ってみなけりゃわからない!】TVRキミーラ試乗!

【乗ってみなけりゃわからない!】TVRキミーラ試乗!  官能的なクルマを求めて、今日も彷徨います。(笑)


 ぼくのこだわりとして、官能性以外に、

 ①オープンにできること
 ②コンパクトであること ⇒ 348のでかさに懲りた(笑)
 ③瞬殺できる追い越し加速性があること
 ④マニュアルであること
 ⑤シート高が低いこと


 ぼくの愛車の348は、でかい!

 NAロードスターは、追い越し加速が不十分!



 これらを満たすクルマは、ないことは無いが、

 官能的なものは、なかなか無い!



 そういう中、最近、「TVRキミーラ」という存在をはじめて知った!



 マツダ・ロードスター並みのサイズと車重!

 4L V8エンジン!



 おお!!!

 これこそが、求めていたものだ!


 さぞ、俊敏なコーナリングと、

 V8のドロドロとした音色が聴こえるに違いない!



 今回、幸いにも試乗の機会を得て、

 相模湖方面まで、遠征してきました~!!!


 まだ雨がちなので、ロードスターです。


 
 
 さて、TVRキミーラとご対面!









 んんん???

 なんか、でかい気が...


 たまたま近くに停まっていたNCロードスターと見比べても、

 車幅が1725mmとは思えず、

 むしろ、348の1890mmに近い...


 目の錯覚か?


 >-----<

 と

  <---->

 とが、長さが違って見えるのと同じ?



 まずは、エンジンルームです。




 なんで、こんなにでかい排気系が必要?



 次に、車両の説明を受けます。


 まず、ドアの開け方。


 たいていデザイン重視のドアでも、

 どこかに指を引っ掛けるところがあるものだが、

 全く見当たらない!



 なんと!

 ドアミラーの下にスイッチがあった!


 鍵かける必要ないね!(笑)



 乗り込みます。



 で、内側から開けるときは?


 黒くて四角いのは、灰皿!


 なんと、センターコンソールにある、このノブを回します!




 メーターです。


 計器類です。


 空調ダイヤル


 おしゃれですね~

 シートは、コノリーレザー!



 
 さあ、運転です!

 我が348は、3重苦(重ステ、重クラ、重シフト)であるが、


 このクルマは、4重苦だった~!!!


 何がひとつ多いかというと、これ!


 これは、すでに引いてある状態だが、

 最初、水平状態で、すでにロックがかかっているかと思った!


 10kgのものを持ち上げるくらいの重さですね!(汗)



 重ステも、


 ぼくの重ステとは、

 911と348のように、エンジンがフロントに無いクルマでの重ステであって、


 キミーラのように、4L V8エンジンが載っている重ステとは、訳が違う!!!


 最初、ハンドルロックかかってるかと思いましたよ~(涙)




 さあ、発進です。


 カタログ上、車重は、1060kgとのことだが、

 ロードスターのように、すっと前に出ない!


 しかも、外観での印象と同じで、

 やたら車幅があるように感じ、

 348を運転してるかのよう。


 室内だって、広いし。



 さて、V8エンジンですが、

 低速のドロドロという音から、

 回転が上がると、トゥルルルーという、まさにアメリカンV8そのもので、


 これは官能的!



 エンジン回転も1500rpmも回っていれば十分で、

 車重の軽さもあって、

 さぞ燃費がよかろう、と思ったら、


 なんと!

 普段使いで、3~4km/Lとのこと!

 なぜ???



 ということで、スペック上は、条件を満たしていたのですが、


 残念ながら、「体感」できず、

 購入候補からは見送りとなりました~


 
 今日は、オーナーのお友達が来ておられました~


 ランチア・モンテカルロ!



 よく知らないクルマでしたが、

 ベルトーネと思っていたら、

 なんと!ピニンファリーナでした~!


 ピニンファリーナにも、角ばったデザインがあったとは!



 さらには、普通に、フロントエンジンと思っていたら、

 ミッドシップでした~!








 さあ、引き揚げます。

 やっぱり、ロードスター、いいなぁ~

 とにかく軽い!



 道志みちのワインディングを堪能します!







 先日の点火時期進角のおかげで、

 燃焼効率がよくなったので、

 トルクが出て、燃費もよくなりました~!



 12km/Lが、14km/Lになり、

 ハイオク化によるガソリン代増加分がチャラに!


 燃料代変わらずに、走りがよくなって、言うことなし!!!



 遅めのランチに、裾野の焼肉「いまい」です!


 チヂミも注文して、半分は、女房へのお土産です。


 これがまた、カリカリして、イカの香りが香ばしくて、ばかウマなんですよ~!!!




 さあ、とうとう、あと探しているクルマは、1車種だけになってしまいました~


 アルファロメオ 916スパイダー V6 3Lだけです!


 さらには、同じV6 3Lでも、DOHCとSOHCとがあって、

 なんと!SOHCのほうが、官能的らしいです!



 でも、もう3年も探していますが、なかなか出てきません!


 どなたか、周りで手放すという方がおられましたら、

 ご一報お願いしますね~!!!


 とりあえず、おしまい!
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2020/07/12 00:12:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

緊急外来へ
giantc2さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 6:24
アルファロメオ 916スパイダー
それですよ。
僕も欲しい車体です

3.0 V6 24V
イイネ♪
コメントへの返答
2020年7月12日 22:26
えーっ、そうなんですか~!

ではお互いシェアしましょう!(笑)
2020年7月12日 8:27
おはようございます

車は数値だけではわからない事が多いですね。。。

乗って触って初めて感じますね。

また官能的な出会いがあるとイイですね。

今後も楽しみにしてます!!
コメントへの返答
2020年7月12日 22:31
そうなんですよ、
今回は特に痛感しましたね~

りんごさんに、「乗って触って」と言われると、別の方面かと(爆)

今後、そちらへの「官能的な出会い」は、残念ながら、なさそうです。(笑)
2020年7月12日 8:54
凄そうな車試乗されたんですね〜
飽くなき官能性の追求には頭が下がりますよ。(笑)

ノーマル車で無く、ある程度エンジンにも高回転域の効率重視したハイカム程度の手が入ったチューンドマシンならご希望に叶うヤツも有ると思いますが、そう言うのはお好みではないですかね?
僕はどちらか言うと、そっちかな?と思います。(笑)
コメントへの返答
2020年7月12日 22:41
いやいや、ハブチさんの愛情のこもったメンテには、かないませんよ。(笑)

ぼくが思うに、「官能性」というのは、メーカーが意図的に作り出したものではなく、偶然の産物と思っています。

ですので、チューンドマシンにも、そういう偶然性はあると思いますね。

自然でいえば、
本当に自然のまま、絶景になっているのと、
人間が作り出した庭園くらいの違いがあります。

最近の新車は、メーカーが意図的に官能性を作り出しているので、全く興味ないです。
2020年7月12日 9:19
おはようございます。

昨日はお世話になりました!!
現地では最悪な天候でしたね(>_<)
お疲れ様でした・・・・・

的確ですねぇRZ50さんのインプレ(笑)
少しTVRの擁護させて頂くと家にあるもう一台はパワステもありますが、クラッチ・シフトとも軽いですし着座位置も高く車も小さく感じます。何故?(;'∀')

お陰様で、あの後別の場所で最後に試乗した方に即決して頂きました!!・・・・・・・・元TVR乗りの方のでした(笑)




理想の車探しの旅楽しみにしてますね(*^▽^*)
コメントへの返答
2020年7月12日 22:50
こちらこそ、大変お世話になりました!
ありがとうございました!

トルクステアさんに読まれることを想定してなかったので、失礼な内容もあったかと思いますが、なにとぞ、ご容赦ください。

もう1台はそうなんですね、
やっぱり一台一台違うんですね。
現物は、やはり、乗ってみないとわからないですね。

ご希望の結果になったようで、こちらも安堵しております。

放浪の旅、
年齢的なものと、経済的なものが大丈夫な限り、これからも続きます!
2020年7月12日 11:43
こんにちは。

グリフィスのコックピットは宇宙船してますが、キミーラは普通ですね。

官能的ではなく残念でした。
こうしてみるとロードスターは本当にいい車なんですね。

モンテカルロは通受けしそうですね~
コメントへの返答
2020年7月12日 23:01
ofcさんの言われるグリフィスは、最新のモデルの方ですね。

ぼくが試乗したキミーラと同世代のグリフィスは、同じような内装です。

でも最新のほうは、本当に宇宙船ですね!(笑)

ロードスター、やはり自分好みに仕立ててますから、
やっぱりそういうのが、しっくり来るんですね。

モンテカルロ、パッと見は、普通の4シータークーペでした!
これは確かに、「通」というしかないです!
2020年7月12日 11:47
元TVRオーナーです。
ノーマルカムの4Lは刺激を求めるには物足りないと思いますが、4Lのハイカム仕様は275馬力になるので面白くなります。
また5Lのモデルは340馬力となり、かなり過激になります。
私は5Lに乗っていましたが、当時のフェラーリ512やマラネロよりもゼロからの加速は遥かに早く、出だしは993ターボや32Rでもついてこれない位でした。
それなのに機械式のLSDしかないという過激過ぎる車で、運転する時の緊張感は手放してしまった今でも本当に後悔しているくらいです。
5Lは本当に少いので、滅多に出てきませんが、出会った時は一度乗ってみて頂きたいと思います。
まるで別物です。
コメントへの返答
2020年7月12日 23:12
コメントありがとうございます!

5L、そんなにいいですか?!

まだまだTVRからは、目が離せませんね~

貴重な情報、ありがとうございました!

最後に記載したアルファのスパイダーですが、
エンジンは結局4種類もあって、
2Lツインスパーク、3L V6 DOHCとSOHC、3.2L V6で、
2Lと3.2Lは、僕には全く合わず、
3L DOHCにぞっこんです!

SOHCは乗ったことが無いので、どちらに転ぶか?ドキドキです。
2020年7月13日 11:04
こんにちは、

あれ? 以前 916スパイダー 買いませんでしたっけ?
ん~ 常に 低い 速い 面白い そんな車の探求してるとは!

見習わなければ!
コメントへの返答
2020年7月13日 22:02
それが、3.2L V6で、すぐ手放しました。
全く音が聞こえなかったので。

3L V6と似たようなものと思ってましたが、全くの別物でしたね~

単に好みがピンポイントなだけです。(笑)
2020年7月13日 13:19
ロドスタ にV8積んじゃえ!
コメントへの返答
2020年7月13日 22:07
その辺の強引さは、ミアータ様にお任せで...

ぜひプログ更新楽しみにしております。(爆)
2020年7月13日 15:06
こんにちは、916スパイダーですがぜひ乗られて欲しいと思いますがやっぱり大きいです💦
私が乗っていたのは3台とも2.0のTSでしたが、そのあと増やしたロドスタと同じくらいの幅のスパイダーに乗るとどうしても走っているとサイズを感じました。

3.0は少し頭が重いかもしれないのでわからないですが、それでもオーヴァーレーシングマフラーのついた2.0に乗っていた時のエンジンの気持ちよさとお尻がしっかり回ってくるフットワークの軽快さは忘れられません。。

3.0もし手に入れられたら是非是非横乗せてください😁😁😁
コメントへの返答
2020年7月13日 22:15
すでに数台、乗っておりますので、あのサイズは許容レベルです。

TSは、僕が乗った個体は、全然だめでしたが、そうでないTSもあるようで、とても不思議です。ちゃんと試乗しないとだめですね。

3L買ったら、当然アップしますので、お楽しみに!
いつになるかな~(笑)
2020年7月15日 15:40
TVRキミーラは意外とロドスタのようにキビキビ走らないんですか!
操作系が重いとクルマの全てが重く感じてしまいがちですよねぇ…(;´Д`)

モンテカルロは渋いです。自分もベルトーネっぽいと思ってましたが、ピニンなんですね~ビックリです。

う~ん、自分も老朽化が進んだロドスタの次のクルマを毎日妄想しておりますが、ホンダのS2000が良さそうだな~と思っているこの頃です(*´ω`*)

それか、ロドに2ローターぺリ!!
コメントへの返答
2020年7月15日 23:47
雨の試乗で、かつ、道幅が狭いところだったので、インプレは参考とさせていただきたいですが、
停車状態だと重ステですが、走り出せば、ハンドルは軽く、すっと曲がります。
ただ、なぜか、すっと前には出ないんですよ。
それがなぜか?謎です。
リアの沈み込みが大きいのかもしれません。
上のトルクステアさんのコメントのように、個体差が大きいのかもしれません。
なので、試乗は欠かせません!

モンテカルロ、超意外でしたね~
やっぱり実物を前にしないとだめです。

ぼくがロードスター買ったときは、実は何台か乗り比べてます。
たいていが、ゆるゆるで、だめだこりゃ!ばかりでしたね。
ブッシュの交換かなんかで、リフレッシュするかもしれませんよ。

S2000、実はぼくの要求に合致する数少ない車種なんですが、最初に乗ったイメージが悪くて、とにかく「うるさい」という記憶です。
官能性とは程遠い。

でも、また乗ってみると、気に入ったりするかもしれません。(笑)
今のところ、予算的には、アルファのスパイダーと同じくらいなので、まずはスパイダーですね!

2ローターぺリ、V8載せるよりは楽そうですね!(笑)
2020年7月19日 3:40
164のSOHC3.0に乗ったことあります。素晴らしいサウンドです。V6世界最高と思います。ハンドリングも危ないくらい切れ込みます交差点で戻らないから自分で戻さないとやばいです
なお私のSOHCのV8もサウンド最高です。V12はアストンマーチンとマトラ。L4はtypeRのNAが良いかと

サウンドナンバー1
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1387010/blog/38971101/

最高のエンジン
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1387010/blog/42388604/
コメントへの返答
2020年7月20日 0:53
そうですか、楽しみですね~

なんかもう、知る人ぞ知る存在ですね!

あきらめずに探します!

ところで、残念ながら、サウンドナンバー1は、今では、YouTube再生できないようです。

マスタング、欲しいんですが、でかすぎて...

初期のコルベットなら、コンパクトなんですが、こっちは高すぎて...(笑)

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation