• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

【いつものロードスターじゃなーい!】アーシング空中放電

【いつものロードスターじゃなーい!】アーシング空中放電  いわゆる「86アルミテープ」ネタ、

 これまでも何度も紹介してきました。


 原理としては、静電気の「空中放電」らしい...定かではないです.....



 これまでは、ハンドリング改善につながる内容でした。


 車体の挙動については、足回りに関する基礎が理解できてないので、

 改善原理にまで、頭が及びませんでしたが、


 エンジンについては別!


 そのぼくが、頭から否定するわけには行かないのがこのブログ! 


 みん友の「トヨタ大好きA」ちゃんの「整備手帳」に触発されました!

 これって、本当・・?! 凄いかも・・!
 (画像も借用して、勝手に引用してますが、いいよね?笑)


 自分のアルミテープねたは信奉しておきながら、

 これを否定するのは卑怯!



 ということで、実践です!


 これを作成します。(画像借用)






 まずは、材料探しで、

 マフラーアース素材の網ケーブルが、カーショップにあるかと思えば、

 全然なく、

 ホームセンターにもなく、

 いきなり、つまづいてしまいました~



 うーむ、要は、電線がほうき状になっていれば、放電するはず!


 それならば!


 ということで、購入したのが、これ!!!








 ワイヤーブラシです!

 250円!


 文句ある?(笑)



 早速、ロードスターに取り付けます!


 ロードスターのバッテリーって、トランクの中にあって、

 めちゃくちゃ作業しにくい!


 マイナス端子は、奥にあります....(涙)


 各種メモリーがリセットされないように!とがんばったが、

 あえなく、端子をはずすことに.....(再涙)


 なんとか、マイナス端子と共締めです!



 完成です!



 ちょっと試走します。


 おーっ!!!


 確かにトルクが増している!


 3速で走っていて、2.6速で走っている感じ!



 翌日は、昨日の三重でのS2000試乗に、ロードスターで行き、

 西の方に向かうには、国一バイパス、国道23号バイパスと、いつものルートですが、


 以下、効果です!

 ① 信号発進でのクラッチ操作が楽!

   2000rpmあたりのトルクが太っていて、燃焼安定性も向上!


 ② 最近、クラッチから異音が出ていて、師匠に、ベアリング交換と言われ、

   昨日、修理作業の依頼をしたばっかりだったが、

   なぜか全く異音が出なくなり、修理キャンセル!


 ③ いつも通るマンホールや、道路の継ぎ目を通過すると、ゴツゴツしていたのが、

   当たりが柔らかくなった!


 ④ 途中の峠越えで、タイヤの粘着力がすごく、これまでにないハイペースでの

   コーナリングでした~!!!



 ただし、あまりにタイヤのネバネバ感がすごく、

 ぼくが理想とするキント雲感がなくなってしまったので、

 三重からの帰りには、はずしてしまいました~


 あー、ほっとしました~



 トルクが太ったので、アクセル開度がかなり減って、

 さぞ燃費がよくなったかと思いきや、全く変わらなかった...なぜ?


 いずれにしても、走りに影響が出るのは間違いないです!


 ワイヤーブラシをお持ちの方は、ぜひお試しあれ!
 

 バイクでも試してみようかな?


 つづく?
ブログ一覧 | NAロードスター | 日記
Posted at 2020/12/22 00:43:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年12月22日 8:30
おはようございます。

研究熱心ですね。
ワイヤブラシでアーシング、安上がりですね。

思わぬ効果があったようですね。
クラッチの異音まで消えるとは!
バイクでも効果ありそうですね。

話変わりますが、BMW Z4などご検討済みですか?
コメントへの返答
2020年12月22日 23:04
お金がかからないチューニングは最高です!
分母がゼロに近いから、コスパは無限大!

もう万能薬ですよ~
残念ながら、効果の方向が違ってましたが~

ご提案ありがとうございます!
デザインとしては、Z3の方が好みで、実はZ3を検討していた時期があります。

乗られたことがあるかどうかわかりませんが、
あれって、アメリカ向けのオッサンクルマなんですよ~

シートに座った時点で、トヨタ・クラウンそのもので、
走り出して、数百メートルで、試乗をやめましたね~(笑)

M3のエンジンを載せたモデルは気になりますが、高くて...(苦笑)

Z4も同じかな?と

でも乗ってみないとわかりませんよね?

と検索したら、結構高額で...(苦笑)

ちなみに、最新のZ4は興味ないです。(笑)

ということで、せっかくご提案いただいたのに、申し訳ありません。
懲りずに、またのご提案をお待ちしております!
2020年12月22日 8:38
私も自粛生活の暇を持て余し、スタティック・ディスチャージャ (Static discharger、放電索)を自作してました。

結構体感できるモノなんですね。

自宅近くに実店舗ありましたら、メッシュケーブル
御安く入手でしますのでお試しください。

ツールカンパニーストレート
TOOL COMPANY STRAIGHT

アーシング メッシュ ケーブル 1m 35-9019
https://www.straight.co.jp/item/35-9019/
コメントへの返答
2020年12月22日 23:12
ご提案ありがとうございます。

ただ、このワイヤーブラシの方が、放電効果は数十倍あると思いますよ~
2020年12月22日 17:15
RZ50さん、こんばんは♪

眉唾ものとばかり思っていましたが、体感できるほどってすごいですね。私もやってみようかなあ!
コメントへの返答
2020年12月22日 23:17
おばんです!

違いはすぐわかるはずです。

ただし、好みの方向に変わるか?は保証できません!(笑)

そもそもモデナのバッテリーにアクセスできますか?(笑)
2020年12月22日 20:08
まさかワイヤーブラシとは思わなかったです(笑)

国産車で官能性が高いのは3連スロットルのホンダのビートとかでしょうか?
ファンネル向きだし仕様だと高回転域で良いメカニカル音しますから尚更かと思います♪
コメントへの返答
2020年12月22日 23:21
本質を見極めることが肝要です!(笑)

ご提案ありがとうございます!

ただ、実は数年前までビートに乗ってました~

いろいろ試しましたが、官能性は出なかったですね~
2020年12月25日 11:38
RZ50さん、こんにちは。

すごい情報ありがとうございました。
メッシュケーブルが無いからワイヤーブラシで代替とは!さすが機転が利きますね~(*^^*)

メッシュはウチの工場に工業用の太いやつならあるので、冬休みの工作として自分も作ってみようと思います。

まずはロドスタから!997やF355のバッテリーにも装着してみたいですね。古いクルマには効果が高そうです(^^)v

PS
官能性ならやっぱりイタリア車に勝る乗り物は無い気がしてきました…
コメントへの返答
2020年12月25日 22:44
工業用の太いやつですか?!

それを地面に接して、火花散らしながら走ると、すごいことが起きそうですね~!(笑)

kobaさんのクルマは、どれもバッテリーへのアクセスが困難そうなので(笑)、ぜひがんばってくださいね~

997なら、もう無敵になりそうです!

そうですね、やっぱりアルファかな~

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation