• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月17日

【唐突に試乗!】GRヤリスの見分け方

【唐突に試乗!】GRヤリスの見分け方  全く唐突ですが、


 GRヤリスの試乗に行ってきました~



 正直、全く興味なかったですが、(笑)


 とあるクルマ雑誌で、酷評されていたので、

 それを確認してみたかったのです。


 さらには!


 このクルマは、実に不幸なクルマなんです!


 WRC制覇を目指して、

 専用1.6L 3気筒ターボエンジンまで開発し、

 WRCに特化したクルマなんですが、



 去年は、コロナでWRC中止!


 さらには、来年からハイブリッド規定に変更となるため、

 WRC投入は不可となってしまったのです....



 トヨタ開発者の落胆はいかほどか....


 
 人の不幸は蜜の味!


 なんて性格悪い?(爆)




 さて、そもそも試乗車って、あるの?

 と思っていたら、なんと至近距離のディーラーにありました~(笑)









 早速試乗です!


 スタートボタンを押すも、

 スタータが回りません!


 今のクルマは、クラッチペダル踏まなければいけないんですね~(苦笑)



 さて、エンジンかかりましたが.....


 あーあ....


 なんとも残念な3気筒の音....


 要は、軽自動車と同じ音です....



 気を取り直して、

 路上に出ると、


 早速粗探し!(笑)


 先のクルマ雑誌にあったように、

 センタリングしない!



 センタリングとは、


 ハンドルを切って曲がった後、

 直進しようとすると、ハンドルが自然と真っ直ぐに戻ることです。


 このGRヤリス、

 本当に戻らないんですよ~


 こうすることで、

 実際のラリーで、どういうメリットがあるんですかね~?



 さて、エンジンパワーですが、


 確かに1.6Lターボとは思えないパワー!!!


 かつて昔は、3Lターボで同じ性能だったことを思い起こすと、

 隔世の感があります!


 技術の進歩はすばらしい!




 ただ、官能係数ゼロ!(笑)


 ディーラーの周りの道を走っただけなので、

 GRヤリスの本領は確認できたとは言えませんが、


 コメントは控えさせていただきます。(笑)



 実は、右のGRヤリスは、NA1.5Lなんですよ~



 これも涙なくしては、語れない話で、

 ホモロゲの台数を稼ぐために、

 ノーマルヤリスと同じエンジンとミッション(CVT)を設定したんですよ~


 そこまで設定しながら、WRCに出られない....




 さて、ターボ/NAの見分け方は?


 まず、ブレーキキャリパーの色!


 こちらはターボ



 こちらはNA



 リアのエンブレム


 Turboの文字はありません!


 これだけです!


 NAモデルは、100万円以上安いので、

 見栄を張りたいなら、お買い得です!


 まさか、NAモデルとわかる人は、ほとんどいないですね~(笑)



 誤解のないように申し上げますが、

 クルマとしての完成度は高いですよ~


 ただ、官能性がないだけです....




 最後に、全くのおまけです!

 珍しいクルマですね~







 4灯ヘッドライトの内側の2灯の上が、

 段付きになっているのが、インパクトあります!

 どういう発想から、こういう造形が生まれるんだろう?


 18RG 2Lツインカム ソレックス、 官能的かな?



 おしまい!
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2021/07/21 23:53:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トナラー(かごの屋で)
軍神マルスさん

アートを求めて・・・
シュールさん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
taka4348さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2021年7月22日 6:03
お~GRヤリス試乗しましたか!

ま~この車にフェラーリ、アルファ好きが官能を感じる事は無いでしょうね。自分的には戦闘力には興味アリです。
CVTのは・・ちと残念な感じす。

3、4気筒では排気量が大きくなるほど官能指数下がる傾向ですね。
荒々しいフィーリングに官能を感じる可能性はありますけど。
コメントへの返答
2021年7月22日 23:18
気合が入ったクルマなので、期待してたんですが....

意外とターボラグがなく、戦闘力は抜群と思いますよ。

3気筒は、バイクにもトライアンフとかヤマハとか、ちらほらあるんですが、
どれも高揚感なく、何でだろう?と思ってます。
GRヤリスも共通してます。

あ、そうそう
このクルマは、4気筒を模擬したサウンドが車室内に聞こえるようになっているらしいです。
やっぱりトヨタも引け目を感じてたんですね~(笑)

当日は、窓全開で聞こえませんでしたが(笑)
2021年7月22日 7:35
GRヤリスもダメでしたか?( ̄∀ ̄)
国内の社外品パーツメーカー希望の星は新型86とコレですもんね〜

かなり綺麗で手の入ったコロナですね〜♪
幼少期に近所のおじさんが乗ってた記憶がありますよ(笑)
コメントへの返答
2021年7月22日 23:22
ぼくは、AE86にも、今の86にも、なにも感じないマイナーな存在なので、
おそらくGRヤリスは成功するでしょう!(笑)

この2000GTモデルは、初めて見たかもです!
2021年7月22日 19:48
笑(^^)
酷評されていたから試乗した…
なるほど、そういう検証もアリだな、っておもっちゃいました
コメントへの返答
2021年7月22日 23:25
酷評されるってことは、ふつうではないということで、
何かあるかも?という期待があります。

ただ、
まずいと評判のラーメン屋には行きませんよ~(爆)
2021年7月22日 20:15
こんばんは。

WRCのホモロゲのためのマシンでしたか~
ストラトスみたいですね。
そういうのは応援したいですが参戦不能でしたか。
288GTOのたどった運命と似てますね。

軽自動車の音との記載で読む気がなくなりました~
でもみん友さんで買った人結構いますよね。

エンスーの杜でロータスヨーロッパS2が出てて気になります~
コメントへの返答
2021年7月22日 23:36
そう、ストラトスは成功したんです!
288GTOが出てくるとは、さすがofcさんですね!

まあ、ぼくはピンポイントで官能性を追求してますから、
普通の人には受けるかもです!

ただ、3気筒はどうしようもないです。
現に、車室内には、擬似4気筒サウンドが聞こえるように、スピーカーが仕込んであるらしいので。(笑)

エンスーのロータス、見ましたよ~
ツインカムスペシャルより、
こちらの方がお好きなんですね~
増車でしょうか?(笑)

プロフィール

「【超弾丸旅行4/11②】まだまだ吉野の桜!!! http://cvw.jp/b/2628492/48391277/
何シテル?   04/25 23:44
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation