• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

【水漏れの原因は?】DIYで補強しました~!

【水漏れの原因は?】DIYで補強しました~!  クルマ修理ネタと勘違いし、迷い込んできた皆様、

 誠に申し訳ありません。



 完全な生活ネタでございます。


 だますつもりは.....大有りです!(笑)



 今回は、我が家の恥部ではありますが、

 家庭の記録として、アップさせていただきます。




 洗面所の床、

 ふと気づくと、

 床に明らかな染みが?!








 長年の床の汚れもありますが、

 明らかに「輪郭」のある染みが?!



 なんだろう?


 と思っていたら、

 そのうち、床がぶよぶよに....



 これはまずい!


 水漏れが、床に浸透しているに違いない!



 で、床下に入ってみることにしました~




 さて、屋外での作業では、蚊に悩まされます。


 そこに、みん友のりんごさんから、タイムリーな紹介が!



 






 とてもリアルな「オニヤンマ」のフィギュアです!


 オニヤンマは、蚊の天敵なので、

 これを身に付けていれば、

 蚊に刺されることがないとのこと!



 人の言うことをすぐ信用するぼくとしては、(笑)

 早速アマゾンで購入!


 1匹千円です。




 さあ、床下に入ります。

 通気口から入ります。





 上向きに潜っていきます。


 最初に、彼らにびっくりです!



 オケラって言うんですかね?


 水平な平面がありながら、

 彼らはなぜ垂直な壁につかまっているんだろう?


 「ミミズだって、オケラだって、アメンボだって~」(笑)




 床下です。




 この黒いプラシートと床板との間に、

 断熱用のグラスウールが充填されています。



 予想通り、

 このグラスウールが、びっしょりです!


 洗面所の床全体のグラスウールを、全部撤去です!
 (グラスウールの画像なし 笑)


 グラスウールの粉末、吸いまくりですね~(涙)



 床板の裏が、水でびっしょりです。





 どういうわけか、水漏れ箇所は特定できませんでしたが、

 床のぶよぶよは、なんとかしないといけません。



 で、材料調達です!



 ホームセンターで、端材を、1本100円で購入!(笑)


 鉄骨に橋渡しする長さに切ります。



 橋渡しして、床板を支えます。



 どうしても隙間ができるので、

 薄い板を重ねて、シムにして、床板との密着を万全にします。(黄色○部)




 水漏れ元は、わかりませんでしたが、

 当面このままで、床板を乾燥させます。


 冬でも底冷えしなければ、恒久仕様に?!(笑)



 床板のぶよぶよも解消です!



 さて、蚊対策ですが、

 まったく刺されませんでした~


 効果絶大です!


 ぜひ皆さんも、お試してあれ!


 「おにやんま君」で検索してみてくださいね~


 おしまい!
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2021/10/07 23:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年10月8日 0:58
こんばんは。

クラーラントかと思いました。
技あり~

相変わらずと言っては失礼ですがDIYの達人ですね。

床下は意外と高さありますね。
歩腹前進かと思ってました。

水漏れの箇所が断定できないのが残念でしたが、対症療法が効くといいですね。
コメントへの返答
2021年10月8日 21:48
ははは、ofcさんは、水漏れが鬼門ですからね~

全然たいしたDIYではないですよ~
棒切れを置くだけですから(笑)

床下にシートを敷いて、背中ですりすりしながら進みました。
歩背前進?(笑)

意外と高さありますよ。80センチくらいかな?

一年前に蛇口栓が壊れ、
そのときの水漏れが残っていた可能性があります。

まあ、いずれにしても、
グラスウール充填状態では、乾燥する隙間がないですね。

今はスカスカ状態なので、
多少水漏れしても大丈夫でしょう!(笑)

今度の冬次第です。(笑)
2021年10月8日 6:48
おはようございます

床板の補強でしたか!
素晴らしいです。😀
ついつい後回しになっちゃって業者に頼んじゃうんですよね、、、

おお、トンボ作戦始めましたか。
渓流釣りや農作業の方は普通に使ってます。
新潟だけでしょうか?😓
コメントへの返答
2021年10月8日 22:00
床板がベニア板かと思ったら、
集積材だったので、
水を吸ったら、強度が落ちるようですね。

床板交換かと思いましたが、
その前に原因を調べないと!
と考え、床下に潜ったら、業者に頼むまでもなかったですね。

業者に頼んだら頼んだで、
かなり生活に影響出ますからね。

おかげさまで、女房にも好評です!
2021年10月8日 13:27
ご自宅の水漏れとは大変ですね・・・
我家は鉄筋コンクリート製ですが、数年前にシステムキッチン下側にある金属製ジャバラ給水パイプから漏水が発生しました。
おかげで、キッチン総取り換えとフローリングの修理となったことがあります。
加入していた家財保険で100万円以上出ましたが、ついついキッチンのアップグレードをしてしまったので・・・気が付けば持ち出し額が、最新型のトールワゴン軽自動車の新車が買えるような大事になっちゃいましたケドね(汗)

と言った感じで、システムキッチンの給水ホースが金属製ジャバラなら内部のゴムホースが劣化していても目視ではわからない場合がありますので、参考にしてくださいませ。
コメントへの返答
2021年10月8日 22:07
なかなか水漏れは、表に出てこないので、厄介ですよね。

多分、1年前の蛇口栓の故障のときの水漏れが残っていたんだと思います。

今にして思うと、
ハブチさんのDIY能力を発揮できたかもしれませんね(笑)
2021年10月9日 7:36
うちも今まで2度ほど水害に遭ってます。
原因は屋根の排水路に鳥が巣を作って雨水の逃げ場が無くなってたのと某・韓国製洗濯機の故障で水漏れ。
洗い場が2階で洗濯機回して外出し戻ったら床がビショビショに!
給水時に排水ホース抜けてたので外出時間が長かったらと思うとゾっとしますね(--〆)
某・韓国製品は2度と買いません!

床下の虫はオケラじゃなくて便所コオロギ(カマドウマ)では?
オケラはモグラみたいな虫すよ。
オニヤンマ君はユニークですね!
ホントに効果あるのかな~?・・・
蚊はオニヤンマを認識出来るんでしょうか?
昔乗ってたマークⅡのカーボンケブラーのボンネットを水面と勘違いしたトンボが一生懸命ボンネットにタマゴ産もうとしてた事はありました。。。
コメントへの返答
2021年10月9日 23:59
水漏れ、あるあるなんですねー
確かにオケラではなかったです。
カマドウマとは初めて知りましたけど、検索したら、色合いが違いますね。
もうどうでもいいですけど(笑)
オニヤンマ、蚊に天敵とわかるDNAがあるかどうかわかりませんが、本当に効果ある感じです。プラシーボかもしれませんが(笑)
2021年10月10日 7:37
情報ありがとうございます!
わたしの血は相当美味いらしく、夏は蚊の餌食です笑

早速ググりましたらオニヤンマフィギュア売ってました。

来年は、オニヤンマフィギュアが家に数匹居ると思います笑笑
コメントへの返答
2021年10月10日 22:09
ご検討いただき、ありがとうございます!

まだまだ暑い日が続きますので、今年から実施をお勧めします。(笑)
2021年10月11日 8:50
コメント失礼します。
オニヤンマ君情報有難うございます。
半信半疑ですがキャンプには、周りのキャンパーへの視覚効果も含めて有効かと。面白がってもらえるでしょう。
でもそう考えると、蚊は視覚で周囲を判断しているのですね。

コメントへの返答
2021年10月11日 22:39
タリパパさんは、キャンプがお好きなようなので、快適なキャンプにつながるといいですね。

ぜひ10匹くらいご購入していただいて、テントの周りに吊ってみてください!(笑)

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation