
10/15 larue氏と、ビューエル・バイクツーリングでビーナスラインに行くはずが、電気系トラブルで、甲府でロードサービス、無念の帰還となってしまった!
その後、悶々としていたが、10/29 NHKの夜のニュースを見ていると、明日の天気予報で、高気圧が日本全体を覆っているではないか!
これは行くしかない!
即決でビーナスライン行きを決意!バイクは入院中なので、代打ロードスター!
しかも退屈なR20は避けて、バイク雑誌に載っていた「金山曽根広域農道」、「甲斐駒ケ岳広域農道」をトライすることにした。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1gdipRfRDVIfWsKF-v9FTsIzklFc&hl=en_US
6:30に家を出て、富士の朝霧高原道路経由で行く。
途中、Z系の「これから集会ですか?」みたいなバイク集団と続々とすれ違う。
さて、その広域農道、すばらしかったです。
グーグルマップ見ても、どの道か?わからず、上記のリンクでかろうじて入口ポイントを確認し、ナビでそこ目掛けて行くと、途中、「広域農道」の青案内看板があり、少し安心する。
ところどころ、集落の中を通っているので、スピードには要注意。
実はビーナスラインは、去年の夏、ビューエルで行ったことはある。クルマだとどうか?!
ただ、今回は、農道を堪能したので、ビーナスラインに着いたときは、若干おなかいっぱい状態。
途中の紅葉もすばらしかった!
ビーナスラインは、途中、女神湖の方に抜ける道が、とても素晴らしいワインディングなんですよね!そのまま道なりに進んではだめです。
僕が一番好きなところは、車山高原の展望所で、遠い向こう側に、これから向かう道が見えるところです!この写真でわかるかな?
やっぱり、ここは夏の青い空と緑の草とのコントラストがいいなー。この季節は、草が枯れていて残念な景色でした。
ちなみに、というか当然のごとく、オープンです!(ヒーター効かせて) でも、バイクも結構いて、寒そー!(先日は途中断念でよかった?)
途中、なぜか古めのフランス車と何台もすれ違った。何かイベントあったのかな?2CV、ルノー4が多い。アルピーヌA110も!カッコイー!
締めは、美ヶ原高原美術館!ここはマジで寒かった!ここでもバイクいっぱい!よく大丈夫でいられるねー!
ここまでに、300kmで8時間!意外と遠かった!ここでUターンで、帰途へ。
余談ですが、美ヶ原高原の下りで、たまたま前にトヨタ86がいて、ランデブー走行してたら、前にヤマハのバイクのMT-07がいて、そいつがスパートかけて速いのなんのって!
結局2台で追いつけなかった!あの下りのヘアピンを車より速く駆け抜けるなんて、どういうこと!?
Posted at 2016/10/31 23:51:18 | |
トラックバック(0) |
もろもろのツーリング | 日記