• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

【86、ハコスカ、S30Zだらけ!】ノスタルジック2daysに行ってきました~

【86、ハコスカ、S30Zだらけ!】ノスタルジック2daysに行ってきました~ 先のZ乗りの若者が、


 翌日は横浜のイベントに行くというので、

 一緒に行ってきました~



 彼のZで、横浜に向かいます!



 富士山を堪能しながら東進します!












 富士川SAで、

 オススメの空気圧2.7/2.8をトライしてもらいました~


 助手席での感触ですが、

 とても、びたーっと安定して走ります!



 会場はパシフィコ横浜で、

 すでに常設の駐車場は満車....(汗)


 駐車場難民となりつつ、

 なんとか「空」の駐車場を発見し、突入!




 おおお~!!!






 こんなところに、ランボが3台も!!!


 と思ったら、



 その真上にランボのディーラーがあり、

 契約駐車場でした~


 それにしても、やはりガルウィングは、

 こういうときに便利だな~




 さあ、会場入りです!


 


 まずは、珍しいオリジナルカラー




 


 ひそかに欲しいバモス・ホンダ!







 とても手が出ないEタイプ!(汗)














 オープンになりました!










 いいなぁ~(目がハート!)



 ローレル、

 このトランク大好き!





 バイオレット!

 大好きでした~





 レビン!



 就職して、初めての愛車として買うつもりが、

 先にナロー911買ってしまったので、

 それっきり....(汗)



 FTO!







 この短いリアが、かっこいいんだよな~



 フィガロ、懐かしい~

 この色に乗ってました~




 フィガロとは、娘との濃厚な思いでばかりです!


 ドナドナも....



 完全なデッドストック!!!






 ぼくは28万円で買ったけど....(汗)



 こんなトンデモクルマも!!!












 こんなんで車検が取れるとは、

 日本という国はいったい....(汗)



 さて、肝心のタイトルの

 【86、ハコスカ、S30Zだらけ!】なんですが、


 この会場では、あまりに空気のような存在だったので、

 カメラに写らなかったようです....(苦笑)


 ご期待に沿えず、申し訳ありません....m(_ _)m



 唯一....(汗)


 

 若者の今回の目当ては、

 Z関連パーツとのことで、

 パーツのチェックには余念がなかった模様....



 面白いのは、新品の車体パネル!


















 車体番号が刻印された箇所さえあれば、

 一台丸ごと作れそうです!(笑)



 さて、今日の収穫は、

 入場券に、500円の場内商品券が付いていて、


 特に画像はありませんでしたが、

 各パーツ、ミニカーショップも大量にあり、

 これをゲットしました~





 帰りはウィンドーショッピングをして、(笑)







 駐車場に戻ると、








 当時ナンバーの、本物のGT-Rでした~!!!



 おしまい!
Posted at 2025/04/01 23:34:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年05月18日 イイね!

【話題のナイケンに乗りました!】2019デイトナ茶ミーティング

【話題のナイケンに乗りました!】2019デイトナ茶ミーティング ほとんど一ヶ月遅れですが、更新させていただきます。


 毎年、5月の中旬に、バイク用品メーカーである「デイトナ」社の

 社内テストコースで、バイクイベントがあります。

 そのイベントの目玉が、最新バイクの試乗会です。


 毎年楽しみにしていて、今年で5回目の参加。









 で、今年の試乗会の一番の注目が、

 ヤマハのNIKEN(ナイケン)です!

 スポーツバイクとしては世界初の、前輪が2輪レイアウトの900ccです。











 今年はなぜか来場者がめちゃくちゃ多く、

 しかも試乗台数が少ないし、

 さらには注目のナイケンということで、すごい順番待ちになりました!



 例年、午前中には、4,5台乗れるのですが、

 今年は、2台乗れるかどうか。


 もう今年はナイケン1台に絞り、待つこと2時間!

 やっと乗れました~



 まず、圧倒的な前輪の安心感!

 前輪荷重を2輪で受けると、こんなになるんだ~


 だけど、それでいて、目をつぶって乗れば、

 普通の前輪1輪と思ってしまうくらい、まったく違和感がない!


 タイヤ、フロントフォークが2台分あるので、かなりの重量増のはずだけど、

 意外と900ccでも、非力感、まったくなし!

 これは欲しいね!


 さて、今日はなんとか、もう1台乗れました。

 永遠のベストセラーなのに、今まで、乗ったことのなかったバイク。


 ヤマハのSR400です!









 最初、空ぶかししてたら、タコメーターの針がどこに行ったか、探してしまいました~


 というのは、普通のバイクでは、、吹かすと、瞬間に5000rpmは超えるのですが、

 これは、2000rpmにも到達せず、

 まさか、こんなに吹け上がりが悪いなんて、思わなかったので、


 タコメーターの針、こんなところにあった!


 という状況でした。

 フライホイール、めちゃくちゃ重いんだね。


 さて、乗り味は?


 うーん、おとなしくトコトコ乗る分には、これはこれでいいのかな?


 加速も悪いし、こういうのがマッチする人もいるんだね~

 これが、ベストセラーの秘訣か?!


 さて、オチはありませんでしたが、これで終了です。

 実はこの後、既報の、ポルシェの集まりであるBBOCに参加したのでした。

 ではでは
Posted at 2019/06/11 23:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月19日 イイね!

【試乗会】2018デイトナ・茶ミーティング

【試乗会】2018デイトナ・茶ミーティング 「デイトナ」というメジャーなバイク用品メーカーが地元にあり、毎年5月下旬に、地元名産のお茶を冠した「茶ミーティング」というイベントがあります。

 一番の楽しみは、最新バイクの試乗会!

 毎年楽しみにしています!

 デイトナという会社の中に、こんなテストコースがあって、ここで試乗会が開催されます。



 開場前から、並びます。




 そこに、このようにバイクが並べられ、500円で5台乗れます。(ただし、早いもの順)



 バイクごとに座って順番待ちするベンチが並んでいます。


 今年の目当ては、ハスクバーナ「ビットピレン」!


 ハスクバーナとは、スウェーデンにあるバイクメーカーで、過激なオフロード・バイクメーカーだけど、

 なぜか新たにオンロード・バイクを出してきた! 興味津々!


 このエッジを効かせたタンクデザインが斬新!


 試乗インプレッションとしては、400ccで軽快で、とても面白いバイクでした!

 見た目もかっこいい!欲しい!

 次は、いつもこのイベントで一緒になる友達がいるんだけど、彼が気に入って、その場でオーダーをかけていたインドのバイク!

 インドのロイヤル・エンフィールドというメーカーの「ヒマラヤン」




 このメーカーのバイクは、総じて作りが古く、とても乗っていられないが、これは意外と完成度高くてGood!

 さすが、友人が即決するはず!迷彩色をオーダーしたとのこと。

 さて次は、バイクもEVブーム!

 ということで、電動バイクのスポーツタイプ!


 なぜか上半分切れてます...(苦笑)


 クルマのEVと同じで、低速からぐいーっという加速で、頭打ち感もなく、とてもいい感じ!

 一般道で乗ってみたいです。

 なんと駆動用には、先のビューエルで、歯欠けしたベルト!

 すごい減速比です。やっぱりモーターは高回転型なんだね。



 モーターのフィンがすごいです。進行方向と直行しているのが不思議。


 インバーターのフィンもすごい!


 ここに電池があります。転倒してもいいように?、かなり強固な作り。


 モタード・タイプ(オフロードの外観で、オンロードのためのバイク)も乗ってみました。


 こちらのほうが、面白かったです!欲しい!(笑)

 まだまだ乗りたいバイクがあり、午後の部もあるのだが、

 今日は、これからポルシェの集まりがあるので、午前で泣く泣く切り上げました~

 ポルシェの部につづく...二刀流だね、二股とも言う(笑)

 
Posted at 2018/05/27 23:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月06日 イイね!

初めてカタナに乗りました!

初めてカタナに乗りました! バイク用品店の「しゃぼん玉」にて、旧車の試乗イベントがありました。
http://www.shabondama.co.jp/events_index/

 カタナってわかります?

 そう、スズキのGSX1100S カタナです!

 カタナに乗れるんです!

 実は学生時代、カタナに乗りたくて、限定解除したんです。

 やっと合格して、東京・上野のバイク街にカタナを買いに行って、跨ってみたら、「あれ?」

 なんかメーター周りと、さらに前方が低くて、なんか寂しい感じが...(普通は、ヘッドライトがデンと構えている)

 ということで、買うのやめてしまいました。その後、CBXへ...

 で、結局その後、乗る機会がなくて、いつかは乗ってみたい!と思っていたところにこの試乗会。

 この「しゃぼん玉」という店では、バイクのカスタムも手がけていて、フレーム、アーム、エンジン、ブレーキ、ありとあらゆるところに手を入れています。

 その「売り物」の車両を試乗会に使っている!

 試乗費用1000円。

 しかーし、売値は、なんと298万円!(試乗した後に知ったのだが、こけたら大変!)
http://www.shabondama.co.jp/custom_sale_index/

 で、試乗インプレッションですが、普通に乗れてしまいました。


 実は、ノーマルのカタナは、ネット上のインプレでは、「重い、走らない、曲がらない、ブレーキが利かない」らしいです。

 やはり、お金を掛けただけはあります。




 さて2台目は、同じスズキ GSX-R750。

 これは「油冷エンジン」といって、当時、かなり衝撃的なエンジンだった。

 こちらはさらに乗りやすく、吹けあがりもレスポンスも車体もグッド!


 当時のスズキのアイデンティティとして、タコメーターの目盛りが、3000rpm以下、表示無し!というものがありました。

 750ccもあれば、3000rpm未満で普通に乗れてしまうので、最初、タコメーター壊れてるのかと思った。

 こちらは、フルカスタム275万円なり!





 ノーマルだと、古すぎて、今の感覚ではとても乗れないそうです。

 いずれも、いつかは乗ってみたかったバイク。

 とりあえず、思い残すことはないです。(笑)

 でもやっぱり、僕のアグスタのほうがいいなあ~(のろけ)
Posted at 2017/08/06 00:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年06月02日 イイね!

2017 オールドカー in K'z ROAD

2017 オールドカー in K'z ROAD 今週末は忙しい。(と言っても先週の話)

 昨日の茶ミーティングに続き、今日は「オールドカー in K'z ROAD」

 ここ静岡・春野町というほとんど山奥の地域は、日産フェアレディZを開発した「片山 豊」さんの出身地で、それを記念して毎年クラシックカーのイベントが開催されているんです。K'zは片山さんのイニシャル。

 1980年以前のクルマが集まっています。

 定番のアルピーヌA110


 箱スカ


 メインのZ


 毎年来てて、今年は終わりごろに来たら、もう閉会式が始まってて、最後のパレードに出るところでした!(涙)

 で、今日は何で出かけたかというと、やはりクラシカルな930ターボで行きました!

 会場の駐車場も半分はクラシックカー会場みたいになってて、こっちも面白いですし、会場に向かう途中も、帰りのクラシックカーとすれ違い、道中楽しめます。

 去年は、会場がなぜかアヴェンタドール軍団に「占拠」されてました。しかも浜松ナンバーだらけ!
(浜松にこんなにお金持ちがいるんだ~)

 数年前は、オーナーのご好意で、パレードのロータス・ヨーロッパの助手席に乗せてもらいました!

 あんなにぺったんこのクルマなのに、中は結構広いんですよ~
Posted at 2017/06/03 00:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation