• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

【土星】目を釘付けにした画像!

【土星】目を釘付けにした画像! 全くクルマとは関係ないネタですので、スルーしてくださいね~


 すでに古い話ですが、

 太陽系の惑星を惑星探査機が撮影した、2005年出版の「BEYOND」という写真集があります。


 地元の図書館にあって、ぼくは天文物が好きなので、借りてみました。


 1980年という昔に、ボイジャー1号という探査機が、3年もかけて土星に接近し、撮影したもので、

 とてもとてもきれいな土星の輪の画像があります。


 さらにページをめくっていくと、1枚の画像に目が釘付けになりました!

 これです!



 右側から太陽の光が当たり、左側に影ができています。


 土星の輪自体は、宇宙望遠鏡が発達すれば、地球からでも詳細に写せるかもしれません。


 しかし!この画像は実際に、「土星の外」に行かないと、写せないんです!

 その凄さに感動したのです。

 それまでの苦労を想像すると、涙が出そうになりました...


 ついでといってはなんですが、

 もうひとつ感動した話を紹介します。


 ハッブル宇宙望遠鏡という、望遠鏡が人工衛星になったものがあります。

 ご存知かもしれませんが、

 ハッブルの偉大な成果の一つに、「ハッブル・ディープ・フィールド」というものがあります。


 それまで広い宇宙の中に、星が存在しない、と思われていたエリアがありました。

 その1点に、ハッブルを10日間もかけて凝視続けた結果、
 (夜、星を撮影するのに、長時間露光するようなもの)

 なんと3000個の銀河が発見されたのである!



 我々の地球が属する「天の川銀河」に相当する銀河が、

 なんと3000個も、「全く星が存在しないと思われた場所」にあったとは!!!


 さらに感動のエピソードとして、


 当然ながら、当時ハッブル自体は引っ張りだこで、

 数時間単位の使用枠で、さまざまな天体観察の要望が殺到していたにもかかわらず、

 当時のハッブル運営の責任者であるウィリアムズ所長の「独断」でもって、

 なんと10日間も「独占」したのです!

 全くなにも写らないかもしれなかったのに!


 後日、ウィリアムズ所長は、こう振り返っています。

 「あのプロジェクトは賭けでした。なあに、写らなかったとしても、自分が責任を取ればいいだけの話ですから」


 以上、お付き合いいただき、ありがとうございました!
Posted at 2019/02/03 23:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation