
 さあ、無事、サイン会整理券ゲットしたものの、
 トークショーまでは、まだ1時間以上ある。
 さて、トヨタ博物館名物のカレーでも食うか?と振り返ると、
 なぜに行列が?!(画像なし 笑)
 はて?
 なんかイベントあったっけ?
 と思っていたら、トークショー会場入り口に並ぶ行列だった! 
 定員200名、うーむ、微妙な数字...
 ここまで来て、入れなかったら、最悪~!
 ということで、昼飯返上で、並ぶことにしました~(涙)
 でも、このポジションなら、200人以内確実!
 さあ、トークショーの始まりです!
 200人越えで、立ち見もいました。
 池沢さんです。
 まずは自己紹介
 なんと18歳から描いていたそうです。
 司会進行とともに、当時のエピソードをいろいろ
 一番、印象に残ったのは、
 実は、「公道グランプリ」の連載中に、人気が上がらず、
 打ち切りになる寸前だったそうです。
 当時、「少年ジャンプ」には、
 「読者愛読アンケート」というハガキが挟んであって、
 それを出すと、景品が当たるのだが、
 そのハガキに、「面白かったもの」に丸をつけるようになっていたのです。
 子供だから、なにも考えずに、
 面白かった漫画のタイトルに丸を付けて出すのだが、
 今にして思うと、漫画家にとっては死活問題とも言うべき、
 非情で冷酷な人気投票だったのだ!
 サーキットの狼連載の最初のころは、その人気投票が振るわなかったらしい。
 で、「もう打ち切りね!」
 と金曜に宣告された次の月曜、
 なんと人気投票1位になり、
 描き続けることができた、というエピソードでした~
 つまり、ほんの数日の差で、スーパーカーブームは存在しなかったかも?
 という状況だったのです!
 トークショーは、外の会場に場所を移して、
 この日のために集合したスーパーカーを回りながら、トークが続きます。
(車種は前編で紹介したものです)
 さあ、トークショーも完了し、
 いよいよサイン会です!
 整理券の番号順に呼ばれて、
 各自、サインしてほしいものを持ち寄り、
 ステージのテーブルに座った池沢さんにサインしてもらいます。
 その様子を眺めていると、
 なんとも様子がおかしい...
 ふつう、サインなど、しゃしゃっと次々と進んでいくものだが、
 一人にかける時間が異常に長い!
 何やってるんだろう?と前の方に行って、覗いてみると、
 なーんと!
 漫画を描いていた!!!
 一人一人色紙に漫画とサインを書いていたのだ!
 そして、記念撮影!
 これは時間かかるわー
 ていうか、まさか本当に50人以上に漫画描くの?!
 誰かへの特別サービスかと思っていたら、
 本当に全員に描いている!
 池沢さん、すばらしいっ!!!
 ありがとうございます!!!
 ぼくは単純に「サイン」だけしてもらうつもりで、
 当時の単行本第一巻を持ってきた。
 1976年出版!
 みんなは大き目の「色紙」を持っている!
 ややや!
 こんな単行本表紙に、漫画描くスペースなど無い!
 もー、パニック!!!
 何か、色紙の代わりになるものは無いか?
 幸い、順番が最後なので、
 ダッシュで博物館の売店に向かう!
 血眼になって、「余白」が広い商品を探すが、
 こういうときに限って、そういうものは無い!
 とりあえず、かろうじて、トヨタ2000GTのクリアファイルを購入!
 この空の部分に描いてもらう?
 うーん、イマイチだな~
 困った困った...
 で、隣の人(さっきの記念撮影の人)と相談した結果、
 これに決心!
 着ていったジャンパーです!
 風吹裕矢! 宝物です!
 あー、よかったよかった(笑顔)
 さあ、激動(笑)のサイン会が終了し、お開きに!
 ゆったりと(笑)、売店に行き、ディノをゲット!
 しかーし!!!
 「サーキットの狼」の「裏」の真打は?!
 これしかないでしょう!!!
 さて、昼飯食い損ねたので、
 今回の楽しみの一つ、トヨタ博物館名物のカレーに挑戦!
 来ました!
 こ、こ、これは...(汗)
 な、なんだ、このうまさは?!
 とろけるような、ではなく完全に口の中でとろける牛肉...
 これまでカレーの具で、うまいと思ったことは無い!
 もちろん、ルーもうまい!
 夢中で、ガツガツ食べる!
 ふと、我に返り、横を見ると、
 ウェイトレスのなんとも言えない視線が...(汗)
 
 いやー、今日は大満足です~!!!
 これ以上、言うこと、ありません!
 おしまい
 
				  Posted at 2020/02/19 00:34:26 |  | 
トラックバック(0) | 
スーパーカー | 日記