• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

【リベンジツーリング9/19①】ビーナスラインで松茸ゲット!

【リベンジツーリング9/19①】ビーナスラインで松茸ゲット! 夏休みの北海道ツーリング、

 既報の通り、早々とビューエルトラブルにより、

 1/3もメニューこなせないまま、あえなく無念の帰還...


 その後、みん友okazakiさんの、

 理想的な北海道ツーリングブログに指をくわえ、

 悶々とする日々が続く...



 えーい! 9月の4連休に、どこか行きた~い!!!



 ここは、過去に、何回かたどり着けずに終わっている

 「志賀草津高原ルート」に照準を合わせる。


 さすがに日帰りは無理なので、

 定番の草津温泉を予約!


 さて、その途中は?



 やはり、ビーナスライン経由であろう!


 さらに、草津の翌日は?


 ここは、みん友kobaさん、お勧めの群馬のカツ丼屋!


 これで決まりだ!



 と、kobaさんとやり取りすると、


 ありがたいことに、kobaさんの有名なガレージ訪問のお誘いが!


 行きます!行きます!


 これでプランは完璧!


 相変わらずの弾丸!(笑)



 もうさすがに、3度目のエンジンハンガーボルト切損は避けたいので、

 ペイントマーカー付けて、ボルトの緩みがないか?常にウォッチ!!!






 連休の天気は、東日本に低気圧がかかり、

 不安定な天気となりそうだが、

 西日本は、高気圧が迫っており、天気はよさそう。


 今回、ちょうどその境を走るので、

 自称晴れ男だが、どちらに転ぶか?!



 さて初日の早朝6時出発!

 とりあえず、曇り。


 国道1号バイパスを東に進み、

 中部横断自動車道にアプローチ。


 その前に、コンビニで朝食!


 イートインではなく、失敗...(苦笑)



 さて、中部横断自動車道、


 南北に走っているのに、なぜ「横断」?

 「縦断」だろ!


 と思っていたら、

 
 実は、調べてみると、


 日本列島の弓なりのカーブに対して、

 カーブに沿う方向の道は、「縦断」

 カーブに直交する道は、「横断」とのことでした~


 つまり、例えば、

 東北地方で、東西に進む道は、「横断」、

 中国地方で、東西に進む道は、「縦断」

 となります。


 八ヶ岳です!


 あらためて見ると、いい形してますね~


 さらに進みます!


 いい感じの天気になってきました~!!!






 ああ、北海道が、これくらいの天気だったらなー


 ビーナスラインに入りました!




 これくらいの雲が最高です!


 と、写真を撮っていると、

 若い女の子二人が、自撮りモードで、自分たちの写真を撮っている。


 撮ってあげましょうか?

 と声をかけると、


 「ええええー!  本当にいいんですか~!!!」

 「うわー! ありがとうございまーーす!!!」


 ....いや、そんなに感謝されなくても...(ポリポリ)



 角度を変えて、3ポーズ撮ってあげたら、


 「バイクと一緒に撮りましょうか?」


 とありがたいお言葉!


 ただ、


 バイクより、君たちと一緒のほうがいいなぁ~


 とは言えず...



 修行が足りませんでした~...(爆)



 さて、気をよくして、(笑)

 通常ならスルーする、臨時マツタケ小屋に寄ってみました!





 どれどれ、一箱2000円のマツタケって?

 と小屋を覗き込むと、




 おい!

 一桁違うだろ!


 やっぱし...



 食い下がって、


 で、2000円っていうのは、どれ?


 と聞くと、


 虫が食って、傷んだやつ、とのこと(オイオイ)で、これ!



 うーん、これはこれでまあまあじゃない?


 「一箱2000円より」は、まんざらでもなく、


 ということで、とりあえず、女房へのみやげはゲット!



 さらにビーナスラインを進みます。


 道なりに進まず、

 ここで白樺高原スキー場の方に曲がると、

 ここがまた、大好きな道なんです!







 途中の展望所。素晴らしいっ!!!








 さて、一番大好きな車山です!

 いやー、いい天気です!








 これを広角で撮ると、こうなります。



 撮影はすべてスマホですが、

 たまには、もっと広角で風景を撮りたくなるときがあります。


 そこで登場するのが、これ!




 スマホにはさむだけです。

 


 たったの1600円で、マクロ撮影もできます。



 さて、しつこいですが(笑)、

 ここも大好きなポイントで、

 向こう側に、これから向かう道が見えるんです。(画像では、ポツっとクルマが見える)
 



 雲がぽっかり浮かんでます。




 さあ、ビーナスラインの次は、

 美ヶ原高原に向かいます。


 つづく...

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation