• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

【娘とともに...】ママチャリのリアブレーキ交換!

【娘とともに...】ママチャリのリアブレーキ交換! はい!


 今でも、娘が高校通学で使っていたママチャリで、

 会社通勤しております。


 チェーンを交換したり、


 タイヤとギアチェンジを交換したり....


 すでに、この手の中国製ママチャリなら、

 新品買えてるかも....(汗)



 さて、最近、リアブレーキが「キーキー」鳴るようになりました。


 これは、リムを挟み込むタイプではなく、

 バンドブレーキです。


 そこでまた、

 例の爺さんの自転車屋に持って行きます。



 何をするかと思ったら、


 この黒いゴムのキャップを外し、



 チューブで、グリスを注入し始めた!



 えええ~!


 そんなことして、かえって滑らないの~?!!(滝汗)



 「これは普通のグリスではなく、特殊なグリスだ!」



 まあ、このゴムのキャップも、

 それを想定して付いているんだろうけど....(汗)




 おっ


 確かに音が消えて、

 ブレーキの効きも普通~


 なーんだ~

 こんな簡単なことだったとは~




 しかーし!


 また1週間程度で、

 「キーキー」言い出した!



 またグリス入れてもいいけど、

 また鳴るだろうから、


 また爺さんに相談....


 すると、やはりブレーキ交換しかないという....



 で、持って行きました~




 分解していきます。






 車輪ごと外します。




 特別な工具で、ブレーキユニットを外します。







 外れました!




 新品を付けます。




 またまた、全く同じものです....


 今でもあるとは....(汗)



 さあ、組み付けます。


 



 さて、修理代は、工賃と部品代で、4500円でした~



 「これは高いもの使わせてもらったからね」


 「これは冷却フィンが付いているんだよ」


 スリットが入っています!




 ディスクブレーキで、

 冷却用のドリル穴やスリットが入っているのと同じですね!


 自転車でも、ブレーキ多用する人は、

 フェードするようです。



 さあ、これで、あと三年、 娘と一緒です!


 再雇用が終わるまで、自転車もつかな~



 おしまい!
Posted at 2024/12/29 22:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年10月05日 イイね!

【娘とともに...】ママチャリのタイヤ、ワイヤー交換!

【娘とともに...】ママチャリのタイヤ、ワイヤー交換! さあ、久々の小ネタです。



 会社への通勤には、

 娘が高校生のときに使っていたママチャリを使っています。


 毎日、娘と一緒で幸せです!


 確か、ホームセンターで、

 1万円くらいで買ったような....(汗)



 さすがに、20年近く使っているので、

 いろいろと、ボロが出てきます....(汗)



 リアタイヤの空気が抜けやすくなり、

 パンク修理です。




 パンク修理跡から漏れています....




 実は、フロントと比べ、

 リアのチューブ交換は大変なんです!



 それで、パッチシールを2枚貼ってでも、

 チューブ交換はしてなかったのですが、


 さすがに、チューブを新品に交換することにしました~





 よくよく見ると、




 いつの間にか、結構減ってる....(汗)


 ということで、同時に交換します!



 

 さて、

 なぜ、リアでの交換が大変かというと、

 チェーンが、知恵の輪のように絡まるので、

 タイヤ、チューブを抜き取るのが大変なんです!



 しかーし!


 実は、チェーンは、

 簡単に分断可能ということがわかったので、
 (このブログ、意外とアクセス多いです 笑)

 今回は、楽です!






 簡単に抜けました~








 さあ、チューブもタイヤも新品になって、

 これで、死ぬまで乗れます!(笑)




 と、喜んでいたら、


 数日後、

 今度は、ギアチェンジができなくなった....(汗)


 道中、坂が多いので、

 ギアチェンジは必須!!!


 どうも、ギアシフト操作用の

 ワイヤーがだめになっているみたい....







 ワイヤー交換すれば、直ると思うけど、


 そんな、ちょうどいい長さのワイヤーなんて、あるのか....(汗)



 そこで、前回、チェーンでお世話になった、

 爺さんの自転車屋に行きます!





 だめもとで訊いてみると、


 なんと!


 ちょうどいい長さのワイヤーがありました~!!!



 多分、アセアン製自転車と思われますが、

 同じパーツがあるとは~



 交換してもらいます。




 すると、


 「シフト操作レバーがダメになっているから、

 ワイヤーがダメになったんだよ!」


 と言う....



 そりゃあ、替わりの部品があれば、替えたいけどね~


 と言うと、



 「ある!」


 と言う....



 本当にあるの~???



 国産の自転車じゃあるまいし、


 しかも、20年前のモデルなのに....(汗)





 ありました....(滝汗)







 全く同じです....


 奇跡ですよ~!!!




 やれやれ、これで直ったか~


 と作業を見ていたら、


 なぜか、車輪軸を固定する左右のナットを外し出した!



 何をやっているかと、思ったら、







 左右のナットを入れ替えていた....



 どうも、これまで、

 左右入れ替わっていたみたい....(激汗)



 確かに、これまでの状態では、

 ナットが長すぎて、

 ストロークが稼げておらず、

 ワイヤーに負担がかかっていたのかも....







 ぼくの仕業とは思うけど、

 一体いつ?????(汗)



 とにかく、まあこれで、

 これから快適に乗れるようになりました~!



 また、娘とともに通勤できます!


 よかった~



 おしまい!
Posted at 2024/10/17 23:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年11月19日 イイね!

【娘とともに...】ママチャリのチェーン交換!

【娘とともに...】ママチャリのチェーン交換! ぼくは会社に行くのに、自転車通勤で、


 要は、クルマもバイクも所有している必要がないんですが、(苦笑)



 数年前までは、長男が子供のころに乗っていた、

 「なんちゃってマウンテンバイク」に乗っており、

 いろいろと延命させながら

 乗っておりましたが、



 数年前に、ペダル軸部が割れ、(汗)

 とうとう天寿を全うしました。




 そこで、今は、娘が高校通学していたときに使っていた

 ママチャリに乗り続けております。


 娘と通勤できて、幸せです....




 先日、上り坂をぐっと漕いでいたら、


 バチッ!!!




 なんと!


 チェーンが切れてしまいました~(汗)






 チェーンが切れる?!!


 普通、ありえないことです....




 しょうがないので、

 チェーンを交換します!


 上のリンクに出てきた地元の自転車屋に行きます!




 そこには、いわゆる、昔ながらの爺さんがいて、


 店の中には、どう見ても廃材としか思えない部品が山積みになっており、

 人間1人通れるだけの地べたしかない....(苦笑)




 いろいろと教えてくれます。


 ぼくはてっきり、

 チェーンは、わっかの状態で売られていると思っていたのですが、



 なんと!


 ひも状になっていて、


 それを、一応持っていった切れたチェーンの長さに合わせて、

 切ってくれたんです!



 それの繋ぎ方は、後ほど....




 自転車のリアタイヤを交換するのは、

 大変な作業で、それを覚悟していたのですが、


 最初はわっかになってないなら、

 それは、交換は楽です!



 このような構成部品になっています。







 まず、チェーンを通していきます。







 そして、まだ後ろのギアにはかけない状態で、

 たるませた状態で、チェーンを繋ぎます!
















 パチンと嵌めます!




 後輪軸固定を緩めて、前方にずらし、

 後輪のスプロケットに、チェーンを嵌めます!





 さあ、実は、これからが一仕事です!



 そもそも、なぜチェーンが切れたのか?


 自転車屋の爺さん、いわく、


 「チェーンの張り過ぎしかない!」



 そういえば、思い当たることが....



 数ヶ月前、

 チェーンが外れたことがあり、

 また掛けなおそうとしたとき、


 やたらチェーンの張りが緩んでいることに気付いたのです。



 そこで、こんな感じかな~?

 と張っておいたのです。



 爺さん、いわく


 「オーバルに気をつけないと!」



 なんと!


 ペダル軸と、ペダル側のギアは、偏芯しているらしい....



 これが、そうです!


 ペダルがこの位置では、緩んでいますが、




 この位置では、張っています!




 前回、チェーンの張りを調整したときは、

 緩む位置で、調整していた可能性があります。


 つまり、張る位置では、ピンピンだったってこと!!!



 画像ではわかりにくいですが、

 これらの位置の違いは大きく、


 張る位置で調整すると、

 張らない位置では、不安になるくらい、

 ゆるゆるなんですよ~



 さあ、完成です!




 これでまた、娘と会社に行けます!

 幸せ~



 おしまい!
Posted at 2023/11/24 23:38:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年05月15日 イイね!

【ささやかな幸せ~】命拾いした自転車たち

【ささやかな幸せ~】命拾いした自転車たち 我が家は、基本的にモノを捨てません。

 
 修理もできず、使用不可となって、初めて廃却します。


 天寿を全うさせます。



 これは、大学生のときに買ったトースターです。


 全く、問題ありません。



 女房は、

 「新しいの買って~!」

 と、たびたび、わめくが、


 ぼくの殺し文句として、




 じゃあ、あんたが年食ったからといって、

 離婚して、若い娘と再婚していいの?!




 本心としては、そうしたいのだが.....(爆)




 これは、長男が小学生のときに買った自転車です。



 もう長男も乗らないので、

 ぼくが引き取って、

 会社への通勤に使ってました。



 そう、ぼくは、通勤にクルマを使わないので、

 クルマは無くてもいいんです....(爆)



 ところが最近、チェーンがスプロケットから外れることが多く、

 自転車屋に持っていくと、


 スプロケットが磨耗していて、

 チェーンが外れやすくなっている、とのこと....


 2軒目でも、同じ処方....


 スプロケットを交換するとなると、

 かなりの出費....



 元々ネットで、組み立てキットを1万円で買った安物なので、


 あまりお金をかけたくない....




 まあ、これまで十分乗ってきたから、

 ここで、ご苦労様するか....




 ということで、最後の「記念写真」を撮ったのが、

 さっきの画像です。



 で、ゴミ置き場に持って行こうとしたが、


 うーん、未練が....



 ふと、ある考えが!!!



 チェーンのスプロケットへの巻き付け角度を増やしたら、

 外れにくくなるのでは???



 ビフォー



 アフター



 インシュロックで、引っ張り上げました!



 さて、効果は?!



 治りました~!!!


 もう、チェーンが外れませーん!!!


 また、現役復帰です!!!

 よかったね~(涙)




 さて、次は、末っ子の自転車です。


 奥のもう一台は、娘が高校のときに乗っていた自転車(笑)


 これも元々、長男が、高校、大学のときに、フル活躍していた自転車で、

 末っ子は、お下がりを使っているのです。


 末っ子は、長男が大好きなので、

 嫌がるどころか、喜んで使っています。



 で、またまたトラブルです。


 変速ができなくなったと....



 変速部を見てみます。


 カバーをはずします。
 




 ピンが、ぽろっと落ちてきました。



 ピンの先にあるネジ部が折れています。




 うーん、


 ということは、折れた先に、ネジ穴があって、

 折れたネジが残っている....


 うーん、これを取り出すのは大変だぞ~


 折れたピンだけ持って、自転車屋に行くと、


 「変速機はいろいろあるから、どういうものを使っているか?わからない」

 と言う。


 これはさすがに、後輪アッセンブリー交換か?!



 これはさすがに、お金がかかるぞー!!!


 お金をかけて直すか、

 廃車か?!


 たった、これしきのことで.....




 小さな部品を見せてくれて、


 「こういう部品を使っていれば、なんとかなるかも」



 ということで、

 家に戻って、

 自転車をひっくり返して、調べてみると、



 こんなのが、出てきました~!!!







 早速、自転車屋に店に行くと、


 渡された部品が、これ!





 これをここに刺します。





 ギアチェンジ、オッケー!!!





 うれし~!!!(涙)


 部品代500円です!



 自転車たちよ~

 これからも命ある限り、頼むよ~!!!
Posted at 2021/06/03 23:55:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation