• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

【みん友さんに捧ぐ2】爺バカ炸裂で、すみません...(苦笑)

【みん友さんに捧ぐ2】爺バカ炸裂で、すみません...(苦笑) 山形に住む娘は、

 ちょくちょく孫たちの画像を送ってきます。



 最近のお気に入りはこれ!!!




 ここのところ、出番の少ない下の孫娘です!

 ペコちゃんみたいで、かわいい~



 こちらもお気に入り!




 上の孫娘が保育園で作ったものらしいけど、

 なんか、凄くいいよね~



 孫娘に、「これちょうだい!」


 とお願いしたけど、

 ダメだって~(涙)





 さて、それとは関係無しに、(笑)

 ぼくの誕生日は、

 某コンビニ店名です!(笑)


 斉藤祐子がCMに出たときは、びっくりしましたよ~


 飛びます!飛びます!(古過ぎ?笑)




 で、

 ささやかながら、

 女房がケーキ買ってきてくれました~


 
 ぼくは、真ん中のチーズケーキです!



 そして、毎年恒例の


 じゃーん!!!




 女房が、ぼくの誕生日にだけ作ってくれる

 大好物のロールキャベツです!!!


 別にたいした料理じゃないんだから、

 もっと何回も作ってくれればいいのに....



 スープがバカうまなので、

 どんぶりにしていただきます!


 ロールキャベツ丼!!!(笑)




 バカうま~!!!




 さて、これからは任意です....


 あまりに爺バカ過ぎるので、(笑)

 スルーしていただいて大丈夫ですよ~



 事前に説明しておくと、


 ・娘がぼくのことをパパと呼ぶので、

 孫たちも、パパと呼びます!(笑)


 ・孫たちは母親(ぼくの娘)のことを「あちちゃん」と呼びます。

 いきさつは不明です....(笑)


 ・ぼくは今でも、娘をギューしたりするので、

 孫たちは、娘のガードマンになってます!(爆)


 さあ、娘が誕生日お祝いムービーを送ってきました!




 おしまい!(爆)
Posted at 2025/07/26 23:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記
2024年03月28日 イイね!

【鳩時計大好き!】孫たち、待っててよ~

【鳩時計大好き!】孫たち、待っててよ~ 実は、ぼく、

 鳩時計大好きなんですよ~



 どうしても、鳩時計が欲しくて、

 高校生の時に、

 自分のお小遣いで買った鳩時計です!





 確か、1万円くらいしたはず....



 オーディオルームなので、

 鳩の鳴き声はOFFにしています。





 さて、当然、

 ウチのリビングにもあります!






 実はこれ、

 ウチを建てた時、

 近所のリサイクルショップで買ったものです。


 だから、もう30年以上経ちます。


 ということは、

 この鳩時計は、もっと歳を取っていることになります。


 今でも、ちゃんと動いています。




 さて、

 先月、娘と孫たちが帰省したとき、


 鳩時計の鳴き声に合わせて、



 「ぽっぽ~」



 と歌ってるじゃないですか~!!!



 ウチの子供らは、鳩時計に全く反応が無かったですから、


 これは、涙が出るほど嬉しい~!!!



 じーじとしては、

 孫たちに、鳩時計をプレゼントしたい!!!



 もちろん、

 今の電子音式ではないですよ~


 当時のメカ式です!




 ヤフオクで検索します!


 当然、ジャンク品ばかりです。


 その中でも、目星を付けて

 2台落札しました!



 まずは、色合いが綺麗な鳩時計です!






 ジャンク品でしたが、

 電池ケースの端子が錆びていて、

 これが不動の原因でした。


 端子を磨いて、錆を落として、

 普通に動作するようになりました~




 さて、2台目ですが、


 これは、こだわって、落札しました。


 1台目と異なり、

 完全機械式です!








 


 年配の方なら、記憶にあると思いますが、

 これは、鎖を引いて、ゼンマイを巻くのです!





 錘が上に上がって、

 重力で、錘を引っ張って、時計を動かすのです。



 こちらは、鳩が鳴くための動力用のゼンマイを巻きます。







 これは、鳩の鳴き声のからくりです。




 正時になると、リンクで、ふいご部分が持ち上がります。




 和紙が使われています。

 これが、かわいい鳴き声の秘訣です。



 この時計は、「手塚時計」という戦前から鳩時計を作っているメーカーのものです。




 この時計は、ぼくより年上でしょう!


 ジャンク品ですから、最初は全く動きませんでした....


 それで、メカ部にCRC556を噴きかけたり、

 すぐ止まる振り子を、何度も動かしたり、


 決め手は、

 このように、スパナを追加の錘にしてみたら、



 動き続け、

 もう止まることはなくなりました~!!!


 いや~、感動です!!!




 さて、1台目の構造を見てみます。






 電池とモーター付です。


 鳴き声は、同じからくりです。



 錘はダミーですね~




 錘自体も軽いです。




 さあ、鳴き声を聴いていただきます。


 機械式鳩時計の鳴き声



 電池式鳩時計の鳴き声




 これらの動画を娘に送ったところ、

 下の孫にスマホで聴かせてくれて、動画に反応する下の孫です。


 かわいいですね~


 この2台を、孫たちにプレゼントします。


 もちろん、手渡しして、

 喜ぶ顔が見たいです。



 今度のGWに、山形に行けたらいいな~


 つづく~
Posted at 2024/03/29 00:31:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記
2024年03月03日 イイね!

【娘と孫の帰省・後編】また、いい子で戻ってきてね~

【娘と孫の帰省・後編】また、いい子で戻ってきてね~ さて、今回、一番やりたかったこと!


 娘の写真の再現です!



 かつて紹介させてもらった、

 娘の赤ちゃんのときの写真です。



 親バカですね~(笑)



 そして、下の孫です!





 かわいい~!!!
 
 似てるかな~?(笑)



 さて、上の孫と、ウーパールーパーの水替えをします。




 水槽の水が、糞で汚れるので、

 毎週、ぼくの担当です!



 ウーパールーパーは、共食いするので、

 3匹とも「個室」です。(笑)




 さて、ひな祭りです。






 ちらし寿司のご馳走です!




 食いしん坊の下の孫が、虎視眈々....(笑)









 ひなあられです!




 着物を着ましょう!





 ウチの子、3人とも、怖くて乗りたがらなかった、

 お馬さんで遊んでいます。(笑)








 上手~!



 さて、近場の水族館に行きます。



 おっと~






 あっという間に、993ターボに抜かれた~(汗)


 地元に、こんなのに乗っている人がいるとは~




 水族館に着きました!

 


 こんなのが、面白いですね~













 
 さあ、一週間過ぎて、

 とうとうお別れです....



 小牧空港へ送って行きます。



 おっと!


 エスハチ?





 お別れです。


 娘とハグしました....







 展望デッキで、見送ります。



 2年前とは、うって変わって、凄い人です!










 あれですね。




 滑走路に向かいます。





 離陸です。









 行ってしまいました.....(涙)



 また、いい子になって、戻ってきてね~



 おしまい
Posted at 2024/03/03 23:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記
2024年02月25日 イイね!

【娘と孫の帰省・中編】大食い遺伝子が継承?!

【娘と孫の帰省・中編】大食い遺伝子が継承?! さて、いつもの天小屋に行きます!



 ぼくも娘も大好きで、

 1時間かけて出かけます!



 予定通り、開店30分前に到着して、一番乗り~



 今日は娘がいるので、

 料理をシェアします!


 定番の「冷やしおろし蕎麦」




 いつも気になっていた「冷やしおろしうどん」




 そして、温かい、かけうどん(画像なし 汗)



 まずは、身体を温めるため、かけうどんから、いただきます。(大盛り 笑)



 あー、ここのうどんは柔らかくておいしい~



 うどんって、コシがあることに価値観があるように感じますが、

 ぼくは柔らかいのが好きです。



 そして、ここは、おつゆも醤油っぽくなくて、

 しつこくなくて、薄味で大好きです!




 さあ、「冷やしおろしうどん」に初挑戦!



 おおおおお~



 温かいうどんと同じ柔らかさで、


 しかも、つるつるしていて、

 官能的~!!!


 エロを感じます....(爆)


 もちろん、ばかウマです!



 で、いつもの「冷やしおろし蕎麦」(大盛り 笑)


 これはこれで、蕎麦の喉越しが抜群です!



 うーん、これからは、

 温かいうどんと、冷やしおろしうどんと、冷やしおろし蕎麦の

 それぞれ並盛を頼もうかな~(笑)



 さて、自分の食に夢中になっていて、(笑)


 孫たちは?



 いつもはテラス席なんですが、

 今回は子連れなので、座敷にしました。



 上の子は、お菓子にしか興味ないんですが、(苦笑)


 下の子は、食欲旺盛~


 メニューに夢中です!(笑)









 来ました!


 「こぎつねごはん」という、油揚げとかが入った混ぜご飯です。






 この茶碗一杯、

 ほとんど、この1歳児が食べてしまいました~(汗)


 この子は、小食な娘に似て、細身なんですが、

 大食いらしいです....(汗)



 お姉ちゃんは、おとなしく待っています。(笑)





 来ました!




 お姉ちゃんは、蕎麦は好きなんですが、

 他のおかずには興味なさそう....



 と、下の子の登場です!


 お姉ちゃんから、ポテトを奪います!(汗)




 あ~ん!!!

 



 エビフライも奪います!(滝汗)

 あ~ん!!!



 嬉しそう~(笑)



 この食欲、遺伝したかも....(激汗)



 さて、窓の向こうに、

 なにか黄色いものが見えます。




 食事を終えて、近くまで、見に行きます。






 不思議な花です。






 かわいいですね~



 少しだけ、河津桜?が咲いています。









 帰り道の脇にも、

 綺麗に咲いています。











 さあ、実は、この後は、

 イチゴ狩りです!








 ちゃんと根元まで赤くなったやつを狙います!(笑)




 大人料金2500円もするので、

 元を取らなければいけません!(笑)



 イチゴ狩りに来た時って、

 何個食べたか?

 いつも数えようとするんですが、

 いつの間にか、いつも忘れてしまうのはなぜ?(笑)



 やっぱり、この子は食べます!(笑)






 もっと、よこせ~(汗)




 どんどん食べます!(汗)








 この子が、もう少し大きくなったら、

 2人で、食い倒れツアーに行くのが楽しみです!(笑)



 つづく~
Posted at 2024/02/29 22:38:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記
2024年02月24日 イイね!

【娘と孫の帰省・前編】こんな最悪なことって、ある?!!

【娘と孫の帰省・前編】こんな最悪なことって、ある?!! 義父の七回忌のため、

 娘と孫が帰省してきました~



 今回は、山形から、愛知・小牧空港まで移動し、

 空港まで迎えに行きます。



 確か2年前、

 同じパターンで、帰省した時は、コロナの時代で、

 空港の駐車場は、ガラガラでしたが、


 今回は、3連休の初日ということもあり、

 駐車場は、満杯!(汗)


 空きを探すのに、苦労しましたよ~



 降りてきました!








 2年前は、上の子は、ぎゃん泣きでしたが、


 下の子は、おりこうさんですね~



 帰宅途中に、

 ばかウマのたいやき屋さんに寄って、

 みんなで、いただきます。





 さて、翌日の七回忌も滞りなく終了し、


 ここで、義母が、

 義父が使っていたたんすを処分したいと言い出し、


 ちょうど、市の粗大ごみ処分場が、

 たまたま明日の朝からやっている、ということで、


 じゃあ、今日のうちに、と

 ハイエースに積み込むことにしました。



 が!!!


 たんすがある2階の部屋から出そうとしたら、


 どう考えても、ドアから出せない!

 あと1センチのところで、出せない....



 新築したときからある、というので、

 ドア枠を作る前から、部屋に入れたのか?


 それとも、窓から、吊り上げて入れたのか?!


 いずれにしても、ドアからは出せないので、

 2階から、末っ子と2人で、吊り降ろすことにしました~



 たまたま、非常脱出用の縄ハシゴがあったので、

 それで、たんすを縛って、ベランダから、下に降ろしました~(汗)

 

 次の日には、いろいろと出かけることにしており、


 もちろん、ハイエースには、チャイルドシートを二つ装着していましたが、


 翌日の朝一に搬入するために、

 一旦、チャイルドシートをはずし、

 たんすを積み込みます!









 もう、隙間なく、びっしりです!


 さすが、ハイエース!!!




 さあ、これで明日は大丈夫!


 と思ったら、


 そういえば、えもん掛けなどの金具類は、

 外して搬入しなければいけなかった....(汗)


 やれやれ、また出し直すか~


 と思って、リアゲートを開けようとすると、





 あれっ?




 ん?




 開かない.....




 開かなーい!!!




 えええええええ~???!!!




 どーゆーこと~!!!



 ドアロックのリンクが壊れた?!




 30分ほど格闘するが、

 全く開かない....(激流汗)



 そんな最悪なことってある~???!!!



 ここまで完璧に、びっしり詰まっていると、


 スライドドアから出すことも不可能!!!



 ああ~、こういうときに師匠が居れば.....



 だめもとで、トヨタのディーラーに、アポ無しで突入!


 受付を通さず、整備場に行って、

 メカニックの人に見てもらうも、



 「中で、ワイヤーが切れてますね~」


 「車室内から、内張り外せば、なんとかできるんですが....」



 説明するまでもなく、

 それは不可能....(涙汗)



 しょうがなく、帰宅....



 うーん.....


 スライドドアから、見えている部分のたんすを

 少しずつ、のこぎりで切っていくしかないのか.....(絶望汗)



 明日、ハイエースで、出かけられないじゃん!



 未練がましく、リアゲートのオープナーをカチャカチャやっていると、




 カチャッ





 おおおおお~


 開いた~!!!!!(激涙)



 なんだ~

 ワイヤーが切れていたわけじゃなかった~!!!


 ドアストライカー部です。


 オープン



 クローズ



 ここの動きが渋かったので、

 大量に、CRCを噴きかけました~


 内張りを外してみます。






 このロッドですね!



 もう、ありとあらゆるところに、CRC噴きかけました~


 オープナーの動作が軽くなったことを確認して、

 ゲートを閉じました~


 また開かなくなったら?


 の不安はありましたが、

 再度、開くことを確認しました!(冷汗)



 翌朝、ごみ処理場に搬入します!





 ここで、一旦車両重量を量ります。


 処理場で、たんすを降ろしてから、

 帰りに、また計量します。


 その差分が、ごみの重量となり、

 重量あたりの処分料を払います。


 70キロあって、約1000円でした~



 やれやれ....(ため息)



 お出かけにつづく!
Posted at 2024/02/27 23:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation