• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~

【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~ 実は、ここのところ、

 ガヤルドは入院しておりました....



 大病ではないんですが、

 時々、シフト抜けがするので、

 シフトケーブル調整でした~



 と言っても、

 世の中、


 ランボルギーニを見てくれるショップは、

 フェラーリと比べても、圧倒的に少ない....



 ネットで調べると、

 意外と近場にあるショップを発見!



 もちろん、ランボルギーニ専門店ではないが、


 「外車はなんでもOK!」

 という、ちょっと怪しげな宣伝文句....



 一応電話してみると、


 「うーん、やったこと無いけど、見てみてもいいよー」



 最近、

 「いや~、責任持てませんから」

 というリスク排除のショップが氾濫する中、

 なかなか頼もしい!



 で、預けてきました~



 しばらく経っても、なかなか連絡来ないので、

 電話すると、


 「調整するところは無くて、ワイヤー交換かな?」


 「小さなカラーが割れているだけなので、

  樹脂の削りを外注できるけど、どうする?」



 一応、値段差を訊くと、

 2万円しか違わないので、ワイヤー交換を選択!


 ただし、イタリアから取り寄せ....




 また、しばらく連絡が無いので、

 しびれを切らして、電話すると、


 「もうできてるよー」


 おいおい、出来てるなら連絡くれよな~(汗)



 実は、ガヤルドを持ち込んだ時、

 リフトでクルマを上げて、下回りを見たとき、


 「オイル漏れてるね」


 あー、やっぱり....


 最近、収まったかと思っていたけど、

 まだ漏れていたか....(滝汗)



 いや~、でも、これを直すのは、
 
 大手術だよな~

 と、そのときは、修理は止めにしておいたのだけど、



 今回のケーブル交換の実績に気をよくして、


 例のオイル漏れ、

 なんとかなりませんかね?


 と相談すると、




 「簡単だよ」



 まじっすか?!?!?!



 じゃあ、お願いします!



 と、また引き続き、

 ガヤルドを預けることに....


 なーんだ、最初から、こっちも頼めばよかった....



 で、例によって、進捗連絡は無く、(汗)


 かなり経ってから、また電話すると、


 「もう出来てるよ」


 おいおい、修理終わったクルマ、

 置き場所の邪魔にならんの?(苦笑)




 さあ、受け取りに行きます!



 途中、あまりの暑さに

 コンビニでアイスでも買おうと入ると、


 ん?


 塩レモン?!!




 これはさっぱりしそうだな~





 あはははは、レモンの形~


 おっ、先細りで、食いつきやすい!





 こ、こ、これは....(汗)



 バカうま~!!!


 皆さんも、是非!

 限定ですからね~


 あれから、さらに2個食べました~(笑)



 さて、ショップに到着!




 ガヤルドちゃーん!!!


 ホンダN360も気になる~




 さて、シフトワイヤーケーブルですが、


 交換前の状態です。


 シフトレバー側の取り付け部




 こちらはミッション側の取り付け部





 新旧比較です!




 こちらはシフトレバー側で、

 黒いほうが、旧です。






 この白いカラーが割れていて、

 シフトケーブルが引けてなく、

 ギア抜けがしていたのです。


 確かに、DIYでなんとか作れそうです!

 ワイヤー代、7万円でした....(汗)




 さて、オイル漏れですが、

 クランクオイルシール部からの漏れでした~








 このオイルシール交換で、完治!



 前、下から見た時、


 このように結構奥の方にあるので、

 かなりの重整備と思ったのですが....(汗)



 さて、

 気になるお代ですが....





 えーっ!!!!!



 うそっ!!!!!








 まじすか~(爆汗)



 激安総額もさることながら、



 クランクオイルシール交換工賃、

 たったの18000円!!!!!



 打ち間違いとしか思えないけど、


 しれーっとお会計~(笑)



 ちなみに、

 今の触媒無い状態での排ガスを一応測ってもらうと、





 全然余裕です!!!(激汗)


 なーんだ、次の車検のために、

 ノーマルのマフラーと触媒を買っておいたのに....(涙)



 さあ、帰宅します。



 いや~、

 ミッションがスコスコ入って、気持ちいい~!!!


 いままでの、ガツンガツンは、

 あのカラーの割れのせいだったのか~


 これで安心して、

 ガヤルドと一緒に暮らせます!



 こんなに近くに、

 こんなに素晴らしい駆け込み寺があるとは~!!!



 おしまい!
Posted at 2025/08/05 00:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2025年02月22日 イイね!

【S30Zとランデブー!】ガヤルド、348...(涙)

【S30Zとランデブー!】ガヤルド、348...(涙)  皆様、大変ご無沙汰しております。(汗)


 2ヶ月ぶりの更新ですかね~



 ネタはそこそこあるのですが、

 なかなか文筆意欲が湧かなくて....(汗)




 さて、なんかクルマに乗りてぇ~!!!

 という朝があって、


 前の職場の、S30Zを所有する若者を誘いました!


 彼には、まだガヤルド増車を伝えてなかったので、

 彼をびっくりさせようと思って....(笑)


 過去の彼とのブログです。

 当時、彼とは、348で一緒に走りました。



 待ち合わせ場所で、

 彼がガヤルドを目の当たりにしたリアクションは、予想通り!(笑)



 さて、最近お気に入りの春野に向かいます。


 いつもの折り返し地点です。


 







 Zもかっこいいですね~


 誰かと、ガヤルドで走るのは、初めてですが、


 アフターファイヤーの火が見えたそうです!(笑)


 ぼくも見てみたい!!!(笑)



 さて、彼はこれから用事があるとのことで、

 流れ解散とし、


 まだ走り足りないので、(笑)

 帰宅して、348で出撃!!!



 ランチに、

 春野に行く途中の、いつも気になっていた怪しげな店に挑戦!!!








 ここはペット同伴可能なお店です。










 ぼくは犬に好かれるタイプなので、

 大歓迎を受けました~(笑)



 さてランチです!




 スパイシーというフレーズに惹かれて、

 嫌いな鶏肉に挑戦しましたが、


 やはりダメでした....(苦笑)



 さて、腹ごなしに、

 348で、春野をアタックします!


 348もいいなぁ~






 と思っていたら、



 雪が!!!








 もう皆さんの記憶からは消えているかもしれませんが、


 この日、2025年2月22日は、

 全国的に大雪の日でした....(涙)



 帰りは、スリップしないよう、

 泣きながら帰りましたよ~(激涙)



 おしまい!
Posted at 2025/03/29 21:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2025年02月01日 イイね!

【いろいろあります!後編】ガヤルド、まだまだありました...(涙)

【いろいろあります!後編】ガヤルド、まだまだありました...(涙) さて、ガヤルドとしては、

 初の春野に向かいます!


 









 この後、

 バイクが3台来て、

 天狗と記念撮影しようとしていたので、



 すみません、どかしまーす!



 と言ったら、



 「いえ、一緒に撮っていいですか~?」



 どーぞどーぞ(笑)




 さて、ここの隣にある、お気に入りの「柳澤食堂」に、


 お気に入りの「ねぎラーメン」を食べに行ったら、



 なんと!

 売り切れ!!!(涙)



 口がラーメンになっているので、(苦笑)


 グーグルマップで、近隣のラーメン屋を探すが、



 ここ春野は僻地なので、

 そもそも店がない!!!



 やっと見つけたのは、ここ!!!







 大丈夫か?!!(滝汗)





 やってました....(苦笑)



 無難に、ラーメンとチャーハンを頼みました~






 まあまあでしたね~

 また来てもいいかな?



 さあ、腹ごなしに、

 いつもの秘密のワインディングに向かいます!



 最近、フロントの空気圧を2.9キロで試していますが、


 さすがに硬いし、跳ねる感じがある....



 かといって、

 2.8キロでは、緩い感じが....


 ということで、


 2.85キロ!!!



 0.1キロの違いは、びっくりするくらいあるんです!



 で、今回から、

 フロント2.85キロ、

 リア2.9キロで試してみました~



 結果は、ベリーグッド!!!

 狙い通りです!!!


 硬くも、跳ねる感じも無く、

 完璧なオンザレール!!!



 いや~、ガヤルド、

 再度、磐石です!


 ぼくの愛車の中で、さらに最速になりました~














 ん?


 んんん???








 きゃあああ~!!!


 ホイールに傷が~!!!(滝涙)








 えええええ~!!!


 一体、どこで?!!



 ひょっとしたら、

 キャッツアイと接触したか?!!



 春野に向かう途中、

 長い下りがあり、

 そこには、キャッツアイが続いているので、


 左コーナーで、

 センターに寄り過ぎて、接触したか?!!



 ウチのクルマの中で、

 一番タイヤの扁平率が高いので、


 要は、ホイールの外周が、路面に近いんです!


 タッチペンで、誤魔化します....(涙)




 さて、ガレージに戻り、


 さすがにリアバンパーが汚いので、

 フクピカで綺麗にします!





 やはり、マフラーを換えてあることもあり、


 燃調が濃いようで、

 黒煙がひどいみたい....


 さらには、オイルの燃え残りもあるようで、

 ススで黒いし、茶色い!!!







 一生懸命磨き、

 綺麗になりました~!!!







 さらには、全身綺麗にします!






 白はいいな~

 ランボルギーニは、白が似合うと思います!



 さて、

 磨いているとき、

 なんか、フェンダーがギシギシ言うな~

 と思って、




 どこか、取り付けが緩んでいるか?

 と思ったら、



 あちゃ~!!!







 フェンダーを固定しているステーが曲がり、

 フェンダー取り付け部も破損している....(激汗)



 いつやったのか?

 記憶なし....



 前のオーナーの時にやったのか?



 ちなみに、反対側のまともな状態は、こちら







 うーん....


 やるか!!!



 プライヤーで、ステーを曲げて、

 元の形状に戻します!







 金具を再利用して、固定します!


 ビフォー



 アフター




 あれ?


 まだ、カタカタ言う....


 ここも破損してましたので、(汗)

 ボルト留めしておきました~







 これで、カタカタ音がなくなりました!



 あー、いろいろあったな~


 おしまい!
Posted at 2025/02/05 19:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2025年02月01日 イイね!

【いろいろあります!前編】ガヤルド初のメンテ!

【いろいろあります!前編】ガヤルド初のメンテ! 最近ようやく心の余裕ができてきたので、(汗)


 ガヤルド、初のメンテです!



 まず、夏の間、バッテリーをオフにしていたせいか、


 リモコンキーが効かなくなった....


 電池交換しても効かないので、

 買ったショップに相談!


 すると、初期化が必要とのことで、

 手順を伝授してもらいました~


 イグニッションキーホールに、



 キーを差し込みます。






 開錠/施錠ボタンを同時に長押し!


 これでリモコン操作ができるようになりました~




 ただ、そのうち、電池が切れたら?



 通常は、

 メカニカルなキーで、施錠/開錠するところですが、


 キーホールが覆われていて、

 キーを差し込めない!








 なんか、この部分だけ外れそうなんだけど、


 バキって、壊したくない....(汗)




 またまたショップに問い合わせると、


 一旦、下にスライドさせ、

 外すとのこと....









 おおおおお~!!!


 素晴らしいっ!!!


 結構なギミックですが、

 外車って、これが普通?(苦笑)




 さて、次はオイルです!


 実は先日、

 購入以来、初めてオイルレベルを確認しました....(汗)



 ガヤルドのエンジンは、

 ドライサンプなので、

 通常のオイルレベル確認とは異なります。



 サービスマニュアルでのオイルレベル確認方法です。





 レベルゲージの先端には着くものの、

 明らかに下限を下回っている....(滝汗)



 推奨オイルは?





 アジップで10L!!!


 高そう~(汗)



 ということで、


 インテR用に買い置きしていたオイルで継ぎ足し!(笑)











 2L入れましたが、

 マニュアルと、レベルゲージの絵が違う....





 穴が3つあるけど?


 画像では見にくいですけど、

 両端の穴が、上下限と解釈し、

 中位と思われる真ん中の穴狙いで入れました。



 8万キロで購入以来、

 約2000キロ走りました。





 マニュアルには、オイル消費1000キロで1Lと書いてあります!

 順調に消費したことになります!(汗)



 ちなみに、マニュアルには、燃費についても記載があります。




 市内走行の29.1L/100kmって、

 リッター3.4kmのことですよ~(滝汗)


 燃費の悪さは、異常ではなかったようです....(激汗)



 さて、試運転です!



 つづく~
Posted at 2025/02/04 22:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2025年01月02日 イイね!

【ガヤルド大黒デビュー!後編】再び迎えてくれたものは?

【ガヤルド大黒デビュー!後編】再び迎えてくれたものは? さて、大黒詣での続きです。



 今、一番気になっているクルマ!!!
 (高くて買えないですけど....汗)







 ムルシェラゴです!


 12気筒ですからね~



 カタログデータ上、幅は2m超えているんですが、(滝汗)


 見た目、コンパクトでした~


 テスタロッサの幅広さには閉口しましたが、

 これならいいなぁ



 しかも、ガルウィング!!!




 見た目というより、


 ガヤルドといい、

 348といい、

 乗り降りのつらさから開放されたい....




 さて、

 これはベース車両がわからず....







 おっ!!!







 愛する348じゃないですか~


 早速オーナーと歓談!



 身なりのきちんとした青年で、

 意外でしたね~


 ていうか、

 ぼくもきちんとしてるけど....(爆)



 キダスペシャルらしいですが、

 ここでは、その音が聴けず、残念でした~



 さあ、あらかた満足したので、

 ofcさんともお別れです。


 この日はやたら、白黒ツートンカーが多かったので、

 おとなしく大黒を後にします....(苦笑)




 さて、これからのメニューとしては、


 まずは、「道志みち」をガヤルドでエンジョイします。



 「道志みち」とは、

 八王子付近から、西に山中湖に向かう道で、

 ずっといいワインディングが続くんです!

 
 そこをガヤルドで堪能したい!



 そのあと、河口湖まで行って、

 富士山を眺めて、

 「ほうとう」を食べる、というプラン!



 さて、まずは東名方面に向かうと、

 これがまた大渋滞!!!


 東名に合流するまでが大変!!!


 スマホで渋滞情報見るも、

 東名に乗っても、厚木付近まで、大渋滞....



 ということで、


 すぐ降りて、下道で、「道志みち」へ....



 なんとか、渋滞でのクラッチ多用のつらさにも耐え、


 ようやく、道志みちに進入!



 ワインディングが続くんですが、


 あれ?

 こんなに狭かったっけ~?



 しかも、タイトコーナーなので、

 ガヤルドの巨体をもてあそび気味....(汗)



 以前はロードスターだったからな~


 うーん、失敗....(汗)




 さて、山中湖に出て、

 河口湖に向かうも、


 ありっ!


 富士山、見えないじゃん!!!(涙)



 晴れてるけど、

 雲かぶって、富士山見えないパターン....(涙)



 しょうがない、

 河口湖でも、富士山はあきらめて、

 「ほうとう」の「小作」に向かうが、



 15時過ぎにも関わらず、

 駐車場、超満車で、断念....(滝涙)


 やっぱり、1/2じゃ、だめか~



 まあ、こういう日もあるさ~



 で、左周りで、帰宅の途につきます....




 南に向かっている途中、


 ふと、左を見ると、



 うわっ!!!!










 富士山、独り占め~!!!



 さっきまで、雲で隠れていたのに、


 日頃の行いですな~(笑)



 向きを変えて、さらに記念撮影!







 さらに!








 ここもサイコー!!!








 いや~

 今日は本当にいい一日でした~!!!



 朝夕に、赤富士が見られるとは~




 さて、もう暗くなり、

 国一に向かいます。



 最後にまた、いいもの見れましたよ~







 ガヤルド買ったときから、GPSレーダーが付いていて、

 要はオービスみたいな「Hシステム」が近づくと、

 こういう画面になるんです~


 こういうユーモア、大好きですよ~


 こういうお姉ちゃんだったら、捕まってもいいかも....(爆)



 おしまい!
Posted at 2025/01/18 23:39:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation