• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

【フェラーリで事故に遭うということ②】修理か?廃車か?!!!

【フェラーリで事故に遭うということ②】修理か?廃車か?!!! 警察との事故検証も終わり、

 相手へのケアも終わり、


 さて、この348、どうする?


 とりあえず、ロードサービスで運んで、

 どこかで見てもらわないと....



 三重のクルマ屋さんで、購入以来、

 どこにもメンテには出さず、

 車検も、ユーザー車検....



 ぼくの348は、一応、名古屋のT-WESTでの整備歴があり、

 そちらに運んでもらおうとも思ったけど、


 なにかと行き来が大変なので、


 地元で唯一のスーパーカーショップに電話してみた!



 完全な一見さんだが、

 修理を受けてもらえるだろうか?



 意外とあっさり、

 「いいですよ~」


 今後、どういう展開になるか?わからないまま、

 ロードサービスで運搬してもらいました。


 
 その後、保険会社と、いろいろやり取りするも、


 問題は、年代もののフェラーリであるということ!



 まさにこれが、タイトルの

 「フェラーリで事故に遭うということ」

 なんです!



 まず、348の時価が算出できない!


 普通のクルマであれば、

 年式で自動的に算出されるが、


 93年式のフェラーリ348、

 いくらだ?!


 しばらく保険会社から連絡が途絶え、


 不安のあまり、受け入れてくれたショップに駆け込むと、



 修理見積もりは、

 ざっくりと600万!


 自分が掛けていた車両保険と、向こうの対物保険にて、

 十分まかなえる金額なので、

 特に驚きはしなかったが、


 問題は、保険会社が、時価をいくらで算定してくれるか?!




 話は飛びますが、


 よく「事故過失割合」という言葉を聞くと思いますが、



 結論から言うと、

 割合がいくつだろうが、

 どうでもいい数字なんです!


 99:1だろうが、

 1:99だろうが、

 保険を使ってしまえば、


 対物補償にいくら使おうが、


 等級が下がるのは同じだし、

 保険掛け金額にも影響しないんです!


 違いが出るのは、

 0:100の時だけなんです!


 自分の保険を使わずに済むから。


 厳密には、

 双方の保険会社間での負担割合に影響するが、


 今回、たまたま双方同じ保険会社だったので、

 全く影響なし!



 警察の処理にも影響しません。


 要は、自己満足だけなんです!

 


 さて、

 そのときに、ショップから相談されたのは、


 修理するか?廃車するか?

 であった!



 もう28年前のクルマなので、

 基本的にパーツは無い!


 何かしら、世界中のどこかにあったとしても、

 全部揃う確証は無い。



 あくまで見積もりであって、


 パーツが手に入らなければ、

 修理は完了しない!


 
 もしも、ぼくが修理を断念すれば、


 なんと!

 その修理費用全額が、ぼくの手に渡り、


 あとは、そのお金をどう使おうと、自由なんです!


 もちろん、ぼくの348は、保険会社に引き取られます...




 つまり、多少の追い金でもって、

 別の程度のいい348を買うこともできるし、


 全くほかのクルマを買うこともできるし、


 クルマを買わずに、自分の懐に収めることもできる。


 
 巷には、

 走行距離が少なくて、

 ピカピカの348が売られています。



 これには悩みます....


 ハムレットの心境、


 To be or not to be .....



 てなことはなーい!!!



 ぼくには確証がある!


 世の中に、同じクルマはなーい!!!


 別の348を買ったら、絶対、
 
 前の方がよかった....になる!


 あの官能性と、走りのフィーリングは得られない!


 買い替え候補として、F355などの、

 ほかのフェラーリにも興味はありません!
 



 修理します!

 ぼくには、このクルマしかないんです!

 お願いです!直してください!!!



 つづく....
Posted at 2021/03/14 00:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年11月22日 イイね!

【見学してきました!】アルファロメオ110周年イベント!

【見学してきました!】アルファロメオ110周年イベント! 今日は、比較的近い、愛知・幸田(こうた)サーキットにて、

 アルファロメオ110周年記念イベントがありましたので、


 オーナーではないですが、(笑)

 見学してきました~



 あえて「見学」と書くのは、

 アルファロメオ車両持込で「参加」すると、

 参加費用、なんと8000円なんです!!!


 見学だけなら、500円!(笑)



 さて、幸田サーキットに向かいます。

 今日は、久々のロードスターです。
 (今回は、全く画像なし!笑)



 途中、NSXと遭遇!(イベントと関係ないけど 笑)


 NSXには、全く萌えない自分ですが、

 この個体はかっこいいなー


 こういう外周めっきで、内側マットブラックのホイール、大好きです!

 930ポルシェの名残...(笑)



 さあ、幸田サーキットに着きました。



 幸田サーキットというのは、

 愛好家が練習用に走るミニサーキット!

 そのコースに、クルマを並べているようですね。



 ここは初めて来ましたが、

 サーキットへの取り付け道路が、結構楽しいワインディングで、

 ロードスターで楽しめました~

 これだけでも、来た甲斐があったかも!(笑)



 サーキットをこれから走るクルマには、

 ウォームアップ代わりによさそうですが、

 頑張り過ぎて、サーキットまでたどり着けないクルマもあるかも....(爆)



 さあ、展示車両を見ていきます。



 おお、アルファロメオ・モントリオール!

 しかも2台!!!
















 今日は、スパイダーが多かったです。

 デュエットです。


 このテールが、ジャガーEタイプを髣髴させ、

 たまらんです!


 1300ccでした!




 スパイダーでも、こちらはヴェローチェ




 このテールも、シックで大好きなんですよ~


 わずかに反り返っているところが、セクシー!



 こちらのオーナーは、高速で鹿と衝突したことがあり、


 結構な修理をされたようで、

 修理経過を本にしていました!


 角がボンネットに刺さったそうです!



 スパイダーの中でも、

 ぼくは916スパイダーがいいなぁ

 ヌヴォラ・ブルーです!






 このような、ジェントルなクルマも!

 166です。






 こんな珍しいクルマも!

 33です。






 なんと、ピニンファリーナ!




 アルファZ(ザガート)が、意外と多かったです。






 同じZですが、

 ホンダCR-Xのモチーフになったとか?







 さあ、今日の僕的ベストワンは?!


 F12!!!

 フェラーリの車名みたい!(笑)

 こんなクルマ、初めて知りました~









 中を覗いてみると!

 なんと!!!







 こんなところに、DOHCエンジンが!!?

 ホンダT360も、真っ青です!!!


 おそらく、本来は、エンジンの周りにカバーがあると思うのですが、

 このままで走っているとすると、

 オーナーは、かなりの変態ですね~!!!

 しかも、運転席側が排気系!(笑)


 
 さて、みん友のSUZUKENさんも、参加されていました。

 ジュリア1300スーパーです。



 そして、新城エンスーミーティングで親しくなったKさんのSZ!


 先週、試乗させていただいたばかりです!



 結局、クルマをコース上に並べただけで、

 特段、たいした催しはなかったので、(苦笑)

 帰ることにします。


 メルマガ登録で、これをもらいました~


 アルファオーナーになったら、使おうっと!



 一般駐車場観察!


 おー、8C!




 4Cとは、全然違いますね~



 そして、我が盟友348!


 なんと、348チャレンジでした~!!!


 ロールゲージ付です!





 ところで、

 実は、見学合間の休憩中、

 練習用サーキットならではの、走りのレベルアップのための雑誌が置いてあり、


 読んでみると、


 コーナー入り口では、ブレーキを残したまま、

 フロント荷重を残した状態で、ハンドルを切っていく、

 という初歩テクニックのことが書いてあり、

 それは、ぼくも実践しているが、


 それに加え、まだアクセルを踏み込まない状態で、

 前後のタイヤをつぶして、

 接地面積を増やしてから、

 拳分だけ、ハンドルを切り増しすると、

 くいっと曲がれるらしい....



 ということで、

 帰りの例のウォームアップコースで試してみました~



 おー!!!

 曲がる!曲がる!


 これはいいですね~!!!



 と、調子に乗っていると、

 あっという間に、前方のジュリア(古い方です)に追いつき、


 ジュリアは、左にウィンカーを...



 まあ、ケータイが鳴ったので、

 安全のため、路肩に停めようとしたんでしょう!


 安全運転は大事です!(爆)



 おしまい!
Posted at 2020/11/23 00:06:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation