• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

【九州ツーリング5/1④】まさか、憧れの場所に行けるとは?!!

【九州ツーリング5/1④】まさか、憧れの場所に行けるとは?!! さて、初日の宿泊地、

 鹿児島市内に向かいます。


 鹿児島(錦江)湾沿いに北上します。



 ん?


 前方に、海を埋め立てた工業地帯のようなものが?!






 こ、これは.....(汗)



 喜入(きいれ)の石油備蓄基地ではないか~!!!



 1969年から操業開始し、

 日本国内の石油使用量約2週間分に相当する

 原油735万キロリットルを貯蔵することができる!!!



 当時、子供心に、凄いな~

 と思いつつ、


 たった2週間?

 と疑問に思った記憶があります。




 そもそも、「喜入」という、なんとも奥ゆかしい地名に、

 子供ながら、感銘しておりました~




 実は、鹿児島でも、かなりの僻地にあると思っていたのですが、

 
 こんな桜島の近くで、

 大噴火起こしても、大丈夫か?!(汗)



 思わず、静岡県唯一の浜岡原発を思い起こしてしまいました~


 というのは、

 静岡県は、伊豆を除いて、

 ほとんど活断層がないのですが、

 唯一の活断層の真上に、浜岡原発は建てられているんです!!!


 建てた人は、ほとんど犯罪ですよ~!!!



 それはともかく、(笑)

 50年の年月を経て、

 まさか、会えるとは?!!!



 上空から見ると、こんな感じです。



 一人ではしゃいで、申し訳ありません!(笑)


 せっかくなので、いろいろな画像をご覧くださいませ~











 いや~、大満足ですね~



 さて、鹿児島市内の格安3200円(笑)のホテルに到着し、


 「天文館」に向かいます!


 天文館と聞くと、

 なんか、プラネタリウムかなんかがありそうな、

 天文関係の施設かと思うじゃないですか?!



 ところが、福岡で言えば、「中州」みたいな歓楽街なんですよ~


 山形(やまかた)屋デパートという、

 娘が住む山形とは、発音が違うが、(笑)

 立派な超高級デパートがあるんです!






 さあ、居酒屋探しです!


 とにかく、ぼくの目当ては、「きびなご」!!!


 きびなごというのは、

 ワカサギくらいの小さな魚で、

 その刺身が絶品なんです!


 で、きびなご料理店を探します。



 これはさすがに狭き門で、

 なかなか見つからない中、

 「さつま料理」の店を発見!





 ところが、小さい店で、すでに満席....


 ほかの類似の店はないか?

 放浪するも、なかなかない....


 で、再度、その店に向かうと、空きがあって、入店することができました~!!!



 結構、放浪したので、くたくたで、

 ちょうど喉も渇き、乾杯です!
 


 早速、きびなごの刺身を注文!





 いや~、これが鹿児島の楽しみなんですよね~


 個人的には、刺身の中で、一番うまいと思います!



 さて、次のきびなご料理は、

 「子持ちきびなご」の塩焼き!



 ワーォ!!!

 子持ちししゃもに近い感じはあるが、

 画像の通り、

 身体全体が、卵でパンパンなんです!


 これは、うまいです!




 次は、「鳥刺し」です!


 「馬刺し」を食べたことがある人は多いとは思いますが、

 さすがに、「鳥刺し」は少ないのでは?



 比較的最近、職場の若者が、

 鳥刺し食べて、食中毒で会社休んでたのを思い起こしましたが、(汗)


 もう、毒食らわば皿まで!です!



 うーん、激ウマではないですが、

 特に違和感なく、食べられます。


 なんだろう?

 ホルモンと牛のタタキとの中間みたいな....なかなか噛み切れない!



 ちなみに、こちらでは、普通にスーパーで、
 
 鳥刺し用の肉の塊が売っているそうです。


 やはり、他県の人には、警戒視されるそうです。



 ちなみに、この店のママさんが、

 結構な巨乳で、(爆)

 なんだかんだで、おしゃべりして、

 目と舌と口とで、味わわせてもらいました~(笑)


 もちろん、ママさんとは、「目」だけですけど(爆)



 そのうち、隣に座っていた若夫婦が声かけてきて、


 地元のサッカーの「ジュビロ磐田」の話題とか、

 
 ぼくは高校球児だったんですが、

 当時は、水がだめだったんだよ~

 とか、

 話は尽きず、


 奥さんが、「もういい加減にしなさい!」

 と角を出してきたので、

 彼も、すごすごと退散する羽目に....(笑)



 最後は、「さつま揚げ」です!



 かなりの肉厚でしたが、

 意外と、普通に売っている「さつま揚げ」と違いはなかったです。


 でも、揚げ立てだったので、おいしかったですよ~



 さあ、明日は、種子島です!


 つづく!
Posted at 2022/05/19 01:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2022GW九州ツーリング | 日記
2022年05月01日 イイね!

【九州ツーリング5/1③】開聞岳!開聞岳!開聞岳!

【九州ツーリング5/1③】開聞岳!開聞岳!開聞岳! 開聞岳は、このような場所にあります。




 完全に海に面しているんです!



 指宿から開聞岳に向かうと、

 どこからでも見えるんです!


 ここからは、開聞岳のオンパレードです!

 すみませーん~(笑)












 さて、ここまで来たら、

 薩摩半島最南端・長崎鼻を目指すしかありません!


 長崎鼻の土産物屋通りにて、


 店、開いてたけど?(笑)


 さあ、海越しの開聞岳です!






 結構、荒々しいです。

 開聞岳の火山活動の溶岩ですかね?







 貝が花のように咲いています!





 5mmくらいの巻貝です。



 灯台と一緒にハート!



 開聞岳とも!



 ハイビスカスがきれいです。




 長崎鼻を離れます。



 開聞岳に近づきます。





 さあ、いつもなら、開聞岳に登頂するところですが、

 実は、末っ子が赤ちゃんのころ、

 家族で登ったことがあったのです。



 さぞ、360度のパノラマ!


 と期待していたのですが、

 頂上では、木が茂っていて、

 ほとんど見えなかった....(涙)




 さて、ここまで来れば、

 「イッシー」で有名な池田湖に向かいます!








 池田湖と開聞岳、

 いい感じですね~





 なんと!

 イッシー発見!!!(笑)




 さあ、今夜は、鹿児島市内で、居酒屋めぐりです!


 つづく!
Posted at 2022/05/16 23:47:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2022GW九州ツーリング | 日記
2022年05月01日 イイね!

【九州ツーリング5/1②】初体験!指宿の砂蒸し!

【九州ツーリング5/1②】初体験!指宿の砂蒸し! 前回のブログで、

 今回のツーリングの目的を記すのを忘れてました~(笑)


 ①種子島宇宙センターに行くこと!(去年は、内之浦宇宙センターでしたからね~)

 ②みどりさんに会うこと!(これはこちらを参照)


 ③再建した熊本城を堪能すること!

 ④熊本・こむらさきラーメンを堪能すること!


 これら以外は、今回は、行き当たりばったりです!(笑)



 さて、とりあえず、鹿児島・志布志に上陸です!






 フェリーの中で、ガイドブックをにらみつつ、


 最初の目的地は、

 NHK大河ドラマ「西郷どん」で有名になった

 「雄川(おがわ)の滝」にしました!


 志布志から、ひたすら西に向かいます。



 いきなり、カブトムシの襲来!!!








 きゃあ~!!!

 やられる~!!!




 なんとか逃げ切って、(汗)

 雄川の滝に向かいます!



 いや~、ここまでの道がまた、

 いいワインディングなんですよ~


 個人的には、日本全国の中でも、ベスト3に入るのでは?


 鹿児島は、意外といいワインディングが多いです!



 本当は、おかわりしたかったんですが、

 今日は先を急がなければいけないので、

 おかわり断念です....



 さて、着きました!

 駐車場から、歩くこと、20分、





 まあまあですかね?(笑)


 細かい滝が、いい感じです。






 さて、駐車場に戻る途中、

 いい感じの椅子ですね~



 カエルの卵かな?






 さあ、次の目的地は、

 
 指宿(いぶすき)の砂蒸しです!



 鹿児島には、2つ大きな半島があって、


 今いるところは、大隈半島


 西側の対岸にあるのは、薩摩半島

 そこに指宿があります。


 で、砂蒸しというのは、


 海岸が温泉状態になっていて、

 砂浜が熱いんです!


 その熱い砂の中に、横たわり、温泉状態となるわけです。


 実は、娘が高校の修学旅行で行ったというので、

 前から行きたかったところなんです!



 指宿まで、陸路でぐるっと回ると、

 遠いし、2時間以上も時間がかかるので、ワープです!!!



 対岸まで、フェリーに乗れば、30分で着きます!

 しかも、たったの2200円!


 このフェリーが、2時間おきにしか出てないので、

 道中急いでいたんです。



 で、根占港に着いたら、

 ぼくは、バイク7台目で、

 なーんと!

 バイクは、一度に5台しか乗れないとのことで、

 次の便まで、2時間待ちです....(涙)



 これなら、陸路と変わらないけど、


 あきらめて待っていたら、


 出航直前に、クルマ用のスペースが空いたので、乗れるという!


 ラッキー!!!


 出港です。



 現在地です!




 開聞岳が見えます!




 対岸の山川港に着きました!




 さて、指宿の砂蒸し施設の「砂楽」に向かいます!





 砂蒸しの現場を見てみると、



 浴衣に着替えて、浜辺に向かいます。


 浴衣の下は、男女ともに、スッポンポンです!(笑)


 砂浜に寝そべって、砂をかけてもらいます。





 さあ、自分の番です!


 残念ながら、スマホ、カメラ持込不可とのことで、

 自分が、頭だけ出している姿を写すことができず、残念....


 さて、砂をかけられた感じは?


 まあまあ、いい「湯加減」で、

 だけど、温泉に入っているのとは、全く異なる感覚!!!

 遠赤外線効果?


 なんとも表現できません....


 すたすら重い!


 なんで、砂が温かいのかな?

 と思って、砂に埋まったまま、

 指先で下のほうを、ぐりぐり掘っていくと、


 あちちちち!

 というくらい、少し下のほうは熱くなっています。


 やっぱり、温泉の熱源みたいなものが、地下にあるんですね~



 10分位したら、各自自由に出て、

 あとは、施設内の温泉に入って、砂を落とします。


 なんとも変わった湯加減でしたけど、

 これで、たったの1100円なので、お得感、抜群ですね~



 湯上りのコーヒー牛乳です!(笑)



 さあ、次は、開聞岳めぐりです!


 つづく!
Posted at 2022/05/15 00:39:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2022GW九州ツーリング | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/10②】スーパーウェポンAMG A45Sに試乗! http://cvw.jp/b/2628492/48633889/
何シテル?   09/02 23:33
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910111213 14
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation