
インテグラType-R 96スペック!
ぼくの348、ロードスターに無いもの....
これは、高回転エンジンです!
1.8Lでありながら、最大出力200馬力@8500rpm!!!
さらには、
200馬力もありながら、
車重、たったの1060kg!
あの軽いロードスターは、990kg!なので、
大人一人分、増えただけ!
S2000ですら、1250kg!
最近のスポーツカーは、
たいてい1450kgレベルなので、
本当に圧倒的に軽いんです!
これに絞り込んだ要因として、
みんカラ・車種別レビュー!
これは、本当に確かなレビューで、
完璧に信用できます!
そこで、インテグラのインプレを読んでみると、
異口同音に、
96スペックが官能的!とのこと
このインテグラ初代Type-Rは、
初期型1996年から生産されているもの(96スペック)と、
改良型1998年からのモデル違い(98スペック)があり、
98スペックでは、車両としての完成度が高いものの、
96スペックの方が、VTEC切り替え時の高揚感等、
圧倒的な支持なんです!
やっぱり、初期型が、開発者の熱意が、一番反映されているんです!
改良型は、(よく理解できていない)ユーザーの不満が反映されて、
牙が鈍くなってしまう....
クルマは、スピードではない!
あらゆるクルマのみんカラレビューを読んでみましたが、
この96スペックを超える車種のレビューはありません!
よって、最後の官能マシンです!
さて、かなり話は飛びますが、
高知駅のすぐ東側にある「土佐山田駅」、
ここは青春のほろ苦い思い出の地なので、
せっかくなので、行ってみました~
実は、個人売買で、高知まで、バイクを買いに行ったお話です。
もう、35年前の話になります。
その詳細は、
こちらをお読みくださいませ~
当時下車した、現在の土佐山田駅です。
さすがに、当時からは新しくなっています。
駅前からの眺めです。
あー、当時もこんな感じだったな~
さて、お昼時になったので、
走りを堪能する前に、腹ごしらえ。
出品者の方に、地元のソウルフードを尋ねると、
弁当屋のチキン南蛮がうまいという。
実は、高知のガイドブックで、高知を予習していたのだが、
これはさすがに載っていない!
これは、ここに行くしかないです!
ここです!
店内に入ります。
これが、チキン南蛮です!
この白いソースが、「オーロラソース」と言われており、
決め手となるソースらしいです。
いただきます!
これはマジでうまいです!!!
さくさくした歯応えのチキンカツに、オーロラソースとの相性が抜群!
オーロラソースとは、コールスロー的な、やや酸味のあるソースです。
実は、ぼくは鳥料理は嫌いなので、(笑)
普通の量にしてましたが、
チキンカツは倍増すべきだった~!!!
地元の声は、貴重ですね~
さあ、腹ごしらえも完了して、
インテグラType-R初のワインディングに臨みます!
地図を見ると、「スカイライン」!
「龍河洞スカイライン」です!
さて、インテグラの実力は?!
結構タイトで細い道が続くんですが、
インテグラだと、鼻歌混じりでクリアできるんです!
これは凄過ぎる!
いくらでも曲がれます!
軽い!
パフォーマンスダンパー、ゲルを施さなくても、
すでに、348、ロードスターを超えました~!!!
しかも、ホンダの高回転エンジンが、また官能的~!!!
ロードスターとは大違いで、
不快なノイズ、振動無しで、
8500rpmまで、一気にスムーズに回るんです!
さらには、社外マフラーとして、
よく知らないのですが、SPOONマフラーが付いており、
音量的には、ノーマルと思ってしまうくらい、うるさくないんですが、
回すほど、高音の官能サウンドなんですよ~
いや~、想像と期待をはるかに超えるコーナリングマシンです!
これは、戻ってから、
348、ロードスターと乗り比べるのが怖いですね~(苦笑)
見晴らしがいいところで、一息つきます。
怪しげな古城が出現!
なぜか工事中で、アクセスできませんでした~
ワインディングの入り口に戻りました~
要は、往復したということ!(笑)
さて、当初は、高速使って、日帰りしようと思いましたが、
やはり、四国のワインディングを楽しみたいので、
今夜は、徳島に泊まることにしました。
で、
その徳島までのR195が、凄過ぎる!!!
延々と、いつもの「かわせみ湖」ルートのようなワインディングが続くんです!
それが100キロ以上続いて、
しかも、ずーっと「単独走行」できるので、
さすがに、ヘトヘトです....(苦笑)
このインテグラ、
本当に完成度が高いので、
ゲルをはさんだり、
パフォーマンスダンパーを付けようというイメージが湧かないんです。
強いて言うと、
ハンドルの中立点での曖昧さが、わずかにあったので、
持参していたアルミテープを巻きます!
ビフォー
アフター
これで、ハンドリングが、さらにキッチリするようになりました!
さあ、今夜は、徳島で宴です!
つづく!
Posted at 2022/07/30 01:34:12 | |
トラックバック(0) |
インテグラTypeR 96spec | 日記