• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

【RZ50的究極の官能マシン・後編】緊張感あふれる徳島の夜!!!!

【RZ50的究極の官能マシン・後編】緊張感あふれる徳島の夜!!!! さて、今夜の宿は、徳島市内。



 徳島と言えば、「徳島ラーメン」!


 それで3年前失敗した、ラーメン屋の再訪です!



 3年前、たまたま入店したラーメン屋での出来事....


 詳細は、リンク先を読んでいただくとして、


 すでに19時ですが、ぜひ再訪したかったのです!





 徳島ラーメンと言っては怒られる(笑)、

 「にけんや伍長」です!




 すでに前回学習済みですから、

 おとなしく入店します。


 注文の言葉も最小限です。(笑)



 店主にこっそり撮影します。(笑)




 
 3年前と同じ、国防グッズばかりです!(笑)



 メニューです。



 「そば」とチャーハンを注文!



 緊張感みなぎる中、

 来ました!







 うまいです!


 しかも絶妙に、また食べたくなる味なんです!


 あ~、また食べた~い!




 今夜は、さらに宴が待っているのですが、

 すでに満腹です!(笑)




 さて、今夜の居酒屋ですが、


 基本、店をうろうろして、

 店の前にある看板で物色しながら、居酒屋を選ぶのが、

 ぼくのスタイルなんですが、



 今年のGWツーリングで、ひょろっと入っても、満席で、

 結局、放浪を続けることになってしまったため、

 今回は、事前に調べて、予約することにしたのです。



 それでも、希望の店は、カウンター一人だけなのに、

 21時からになってしまいました~


 やっぱり予約でよかった....



 さて、今夜は、「喜助」です!






 地魚料理が売りです。




 まずは、乾杯です!



 そして、メニューにあれば絶対注文する、生の岩カキ!


 でかっ!!!



 これは、バカうま~!


 いつも生カキには、ポン酢おろしがついてきますが、

 ぼくは、そのまま貝の中の海水?とともに、

 口に流し込みます!


 何もつける必要はありません!



 海底20mで獲れたそうで、

 これだけ深いと、海水もきれいだそうです。



 次は、日本酒!




 まあまあかな~


 さらには、徳島のソウルフード!





 はんぺんをフライにしたものですが、

 これはこれでグッドです!




 さて、一人で飲んでいても寂しいので、


 隣で一人で飲んでいる人に、

 いつもの調子で(笑)声をかけます。



 なんと各居酒屋にアルコールを卸している方で、

 ここの店は、一番おいしいそうです!
 (よかった!)



 そのうちに、おいしい日本酒の話になり、


 ぼくがリピートしている北海道・釧路の居酒屋で出る、

 日本酒「むてき」について紹介すると、

 北海道で日本酒ができることに驚いていました~



 そして、娘婿の父親にもらった「十四代」について話すと、


 「えー! そんな高い酒、うちでもなかなか仕入れることができませんよ~」

 とのことでした~


 やっぱり、そうだったんだ~

 ぐいぐい飲んじゃったけど....(笑)



 いや~、旅先での見知らぬ人との会話ほど、

 楽しいものはありません!



 彼からは、有力情報をゲット!



 徳島市のすぐ北にある鳴門市の店です。


 ここの鰻は、本当に最高とのこと!


 早速、明日行こうと思ったら、

 あいにく土用の丑で、


 その店では、店内での提供はやめて、

 持ち帰り弁当だけにしているそう....



 弁当か~



 と思ったら、彼に言わせると、

 その弁当がまた、絶品とのこと!



 弁当用に、お米の炊き方を変えていて、

 しかも、焼き加減、味付けも、冷めてもおいしいように作ってあるという!!!



 そこまで言うのなら、買うしかないな~

 と思ったら、


 弁当注文の電話は、2時間掛け続けなければいけないという!!!



 まじかよ~



 宿に戻って、その店のHPを見てみると、



 すでに完売でした~(涙)



 またの機会に、店内で食べてみたいと思います。

 「いしかわ」より、おいしいんだろうか?




 さて、3部作のつもりでしたが、

 明日の分が残ってしまいました~


 ということで、

 完結編につづく!
Posted at 2022/07/31 01:27:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記
2022年07月23日 イイね!

【RZ50的究極の官能マシン・中編】これはとんでもないマシン!!!!

【RZ50的究極の官能マシン・中編】これはとんでもないマシン!!!! インテグラType-R 96スペック!





 ぼくの348、ロードスターに無いもの....


 これは、高回転エンジンです!


 1.8Lでありながら、最大出力200馬力@8500rpm!!!



 
 さらには、


 200馬力もありながら、

 車重、たったの1060kg!



 あの軽いロードスターは、990kg!なので、

 大人一人分、増えただけ!


 S2000ですら、1250kg!



 最近のスポーツカーは、

 たいてい1450kgレベルなので、


 本当に圧倒的に軽いんです!




 これに絞り込んだ要因として、


 みんカラ・車種別レビュー!


 これは、本当に確かなレビューで、

 完璧に信用できます!




 そこで、インテグラのインプレを読んでみると、


 異口同音に、

 96スペックが官能的!とのこと



 このインテグラ初代Type-Rは、

 初期型1996年から生産されているもの(96スペック)と、

 改良型1998年からのモデル違い(98スペック)があり、


 98スペックでは、車両としての完成度が高いものの、



 96スペックの方が、VTEC切り替え時の高揚感等、

 圧倒的な支持なんです!



 やっぱり、初期型が、開発者の熱意が、一番反映されているんです!



 改良型は、(よく理解できていない)ユーザーの不満が反映されて、

 牙が鈍くなってしまう....



 クルマは、スピードではない!


 
 あらゆるクルマのみんカラレビューを読んでみましたが、


 この96スペックを超える車種のレビューはありません!



 よって、最後の官能マシンです!




 さて、かなり話は飛びますが、


 高知駅のすぐ東側にある「土佐山田駅」、


 ここは青春のほろ苦い思い出の地なので、

 せっかくなので、行ってみました~



 実は、個人売買で、高知まで、バイクを買いに行ったお話です。


 もう、35年前の話になります。

 その詳細は、こちらをお読みくださいませ~


 当時下車した、現在の土佐山田駅です。


 さすがに、当時からは新しくなっています。


 駅前からの眺めです。


 あー、当時もこんな感じだったな~




 さて、お昼時になったので、

 走りを堪能する前に、腹ごしらえ。


 出品者の方に、地元のソウルフードを尋ねると、


 弁当屋のチキン南蛮がうまいという。



 実は、高知のガイドブックで、高知を予習していたのだが、

 これはさすがに載っていない!


 これは、ここに行くしかないです!



 ここです!

 

 



 店内に入ります。





 これが、チキン南蛮です!


 この白いソースが、「オーロラソース」と言われており、

 決め手となるソースらしいです。



 いただきます!




 これはマジでうまいです!!!


 さくさくした歯応えのチキンカツに、オーロラソースとの相性が抜群!



 オーロラソースとは、コールスロー的な、やや酸味のあるソースです。



 実は、ぼくは鳥料理は嫌いなので、(笑)

 普通の量にしてましたが、

 チキンカツは倍増すべきだった~!!!


 地元の声は、貴重ですね~



 さあ、腹ごしらえも完了して、

 インテグラType-R初のワインディングに臨みます!


 地図を見ると、「スカイライン」!


 「龍河洞スカイライン」です!


 さて、インテグラの実力は?!




 結構タイトで細い道が続くんですが、


 インテグラだと、鼻歌混じりでクリアできるんです!



 これは凄過ぎる!


 いくらでも曲がれます!


 軽い!



 パフォーマンスダンパー、ゲルを施さなくても、

 すでに、348、ロードスターを超えました~!!!




 しかも、ホンダの高回転エンジンが、また官能的~!!!


 ロードスターとは大違いで、

 不快なノイズ、振動無しで、

 8500rpmまで、一気にスムーズに回るんです!


 さらには、社外マフラーとして、

 よく知らないのですが、SPOONマフラーが付いており、


 音量的には、ノーマルと思ってしまうくらい、うるさくないんですが、

 回すほど、高音の官能サウンドなんですよ~


 いや~、想像と期待をはるかに超えるコーナリングマシンです!



 これは、戻ってから、

 348、ロードスターと乗り比べるのが怖いですね~(苦笑)




 見晴らしがいいところで、一息つきます。






 怪しげな古城が出現!


 なぜか工事中で、アクセスできませんでした~



 ワインディングの入り口に戻りました~


 要は、往復したということ!(笑)




 さて、当初は、高速使って、日帰りしようと思いましたが、


 やはり、四国のワインディングを楽しみたいので、


 今夜は、徳島に泊まることにしました。




 で、


 その徳島までのR195が、凄過ぎる!!!


 延々と、いつもの「かわせみ湖」ルートのようなワインディングが続くんです!



 それが100キロ以上続いて、

 しかも、ずーっと「単独走行」できるので、


 さすがに、ヘトヘトです....(苦笑)



 このインテグラ、

 本当に完成度が高いので、


 ゲルをはさんだり、

 パフォーマンスダンパーを付けようというイメージが湧かないんです。


 強いて言うと、

 ハンドルの中立点での曖昧さが、わずかにあったので、

 持参していたアルミテープを巻きます!




 ビフォー



 

 アフター





 これで、ハンドリングが、さらにキッチリするようになりました!



 さあ、今夜は、徳島で宴です!


 つづく!
Posted at 2022/07/30 01:34:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記
2022年07月23日 イイね!

【RZ50的究極の官能マシン・前編】はーるばる来たぜ、高~知~!

【RZ50的究極の官能マシン・前編】はーるばる来たぜ、高~知~! 古今東西、

 意外と、これ!といったクルマは少ないものです。



 RZ50認定官能的なクルマは、片手の指で足りるほどです。


 
 繰り返しますが、

 古今東西、官能的なクルマは、

 世界であと一台しかありませんでした~




 ただ、それは、まだまだ秘密です!(笑)




 ここ一年、

 安くて(笑)、

 基本ノーマルで、

 程度のいい個体を探していました。



 毎日、

 ヤフオク、エンスーの杜、Goo、カーセンサーを

 漁っていました。




 たいていは、改造が施されてたり、


 内装、リアシートが撤去されていたり、


 軽く200万超えだったり、



 なかなか、希望の個体が出てきません....





 が!


 とうとう!!!


 かなりイメージに近いヤフオク出品が?!





 外観は、ボロそうだが、

 基本ノーマルで、

 マフラーのみ、替えてあるが、

 これは、ヤフオクで、ノーマルマフラーを入手すれば解決する問題!



 80万スタートで、

 悩ましいことに、即決120万!




 競り合って、

 そのうちに、誰かに即決されたら、目も当てられない....



 で


 即決!!!



 で


 出品者の高知まで行って、

 自走で帰ることにしました~





 新幹線で、岡山まで行って、

 在来線特急で、高知を目指します。



 瀬戸大橋を渡ります。




 このトンガリ島が気になります。(笑)

 

 まだ見えています。(笑)




 四国に上陸しましたが、

 似たような山が(笑)



 四国って、こんなトンガリ山が結構あるんですよ~




 有名な景勝地、「大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)」です。






 自宅を出て、5時間半、

 ようやく高知駅に着きました~!



 駐車場で、出品者と待ち合わせて、

 官能マシンと対面です!




 予想以上に、内外装はボロボロ....



 駐車場内で、試乗してみます。




 おっ!


 これは凄い!


 低速で流すだけですけど、

 なんら問題なく、想像以上にしっかりした車両であることは、明らか!



 しかも、燃料満タン!


 即決で落札したので、

 出品者の粋な計らいです!


 うれしいですね~




 さあ、お待たせしました!



 最後の官能マシンとは?!











 アンパンマン・ミュージアムの近くです!(笑)



 つづく!
Posted at 2022/07/27 23:28:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/13⑧】岩掘りの黒川温泉を満喫す! http://cvw.jp/b/2628492/48664449/
何シテル?   09/19 00:10
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation