• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

【'22北海道④8/14】いつもの留萌の焼き鳥屋で裏メニュー?!

【'22北海道④8/14】いつもの留萌の焼き鳥屋で裏メニュー?! 留萌の「やきとりハウス夢物語」という居酒屋、


 2016年に、30年ぶりの北海道ツーリングで、

 たまたま出会った居酒屋


 すでに、何度も登場しているので、

 ご承知の方も多いと思います。



 もう、この居酒屋に行くために、


 北海道に行く!


 ようなもんです!



 という最優先事項なので、


 ひょっとして、行く日が休みだったりしないか?

 事前に、2回は確認の電話を入れます。


 そこで、いつも名乗ります!



 あの~、焼き鳥が嫌いな客ですけど~


 これでいつも思い出してくれます!(笑)



 さあ、入店です!







 まずは、乾杯です!



 去年は、カウンターの隣にいた「カメちゃん」と友達になりました~


 結構な年で、しかも病気持ちにもかかわらず、

 居酒屋、はしごしてました!



 どうしてるかな~?


 と、カウンター隣の客に、


 「カメちゃんって、知ってます?」


 と尋ねると、


 そのまた隣の客も含めて、

 みんな知っているという!(笑)


 一応、ご健在のようでした~
 (中には、「もう死んだよ!」という方も 笑)



 さて、料理は、店主にお任せです!


 まずは、お通し





 一つ一つがおいしいです!


 さざえの壷焼き




 素材そのものの美味しさです!


 ホタテ


 これも、ホタテのうまみが凝縮されてます!



 いつもの焼き鳥


 このお餅をベーコンで巻いたやつが、バカうまなんですよ~



 去年は、ウニがあったんですが、

 今回は、残念ながら、獲れなかったそうです....




 隣の人たちと歓談します。


 中学生の娘さんを連れてこられた、奥さんが看護婦で、漁師の方、

 若いころは、都会に出てたけど、Uターンして、燃料屋さんしている方、


 皆さん、異口同音に、地元留萌が大好きのようです!



 そして、

 この店のお勘定、安いですよね~

 と話を向けると、


 「そうそう、ろくに計算してないみたいよ、たいてい4000円とか 笑」




 突然、隣の人が席を立って、


 どこに行ったかと思ったら、

 器に料理を盛って、帰ってきました~


 なんとホルモンです!


 えーっ?!!


 今回で4回目の訪問だけど、

 ホルモンがあるなんて、初めて聞いた~!


 「これは、セルフでよそう裏メニューですね~」


 「どうですか?美味しいですよ!」



 うーん....


 ホルモンねぇ~



 おいしいと思うときはあるけど、

 噛み切れないのが、いやなんですよ~


 というと、


 店主が、


 「口の中で、とろけますよ~!」



 えええええ~


 ホントかな~?


 そんなホルモン、あるの~?



 まあ、だまされたと思って、食ってみるか~



 で、

 よそいに行きました~





 おおおおお~


 これは柔らかい!


 というか、ほとんど噛む必要なし!


 当然、バカうま~!!!



 なーんだ、もっと早く教えてくださいよ~(笑)




 そろそろ日本酒が欲しくなりました!


 フルーティなやつを注文!




 「さく」ではなく、「ザク」!


 生産者は、ガンダムマニアか?!(笑)




 フルーティですね~



 で、ホルモン、お代わりです!
 




 いや~、

 今回も、

 たらふく飲んで、

 たらふく食って、

 たらふく歓談しました~



 で、お勘定は?



 なんと、びっくり、


 3000円です!!!



 いやいやいや、さすがにそれは安すぎますよ~


 と言うと、



 「今日は、ウニがなかったからね~」



 いや~、本当にお腹も、心も、懐も温まる

 最高の居酒屋です!



 さあ、明日は、ウニ丼、目指します!


 つづく!
2022年08月14日 イイね!

【'22北海道③8/14】通は、「裏ジェットコースターの路」に行く!

【'22北海道③8/14】通は、「裏ジェットコースターの路」に行く! 美瑛、

 完璧に堪能しましたが、



 まだ時間があるので、

 まだ行ったことがない

 そこそこ有名な「赤羽の丘」に向かいます。



 ここがまた、砂利道が続き、

 ここでコケたら、どうしようかと....



 冷や汗の結果、

 着きました~!!!





 お約束のポプラの木です!





 もちろん、こちらの機能美も!










 さて、美瑛・富良野には、

 ガイドブック的に有名な「ジェットコースターの路」があります。



 しかーし!


 V字の底には、なんと!!!


 一時停止があるんです!!!



 これが何を意味するか?は、言及を避けさせていただきますが(笑)



 通は、「就実の丘」に向かいます!!!










 で、

 「裏ジェットコースターの路」は、ここにあります!







 反対側から見ると、こうなってます!




 いや~、何度も撮影し直しをしたもんだから、

 4往復もしてしまいましたよ~(笑)




 さあ、今日の宴の地、留萌に向かう際、

 きれいな夕日です!







 今夜の宴に続く!
2022年08月14日 イイね!

【'22北海道②8/14】This is the "美瑛"!

【'22北海道②8/14】This is the "美瑛"! 北海道行きのフェリーには、2通りあって、

 今回の名古屋発だと、翌々日の午前10:30に苫小牧着


 もうひとつは、

 福井・敦賀発で、翌日の夜22:30着


 つまり、

 名古屋発だと、出遅れてしまうし、

 敦賀発だと、いきなり、現地苫小牧宿泊が必要!



 ということで、


 今回は、宿泊費を抑えられる(笑)名古屋発を選択!


 ということで、

 初日の行動時間が短くなります....




 で、

 初日の宿泊は、留萌の居酒屋に行くのがMUSTなので、


 初日の行程としては、「美瑛」のみに決定!



 まずは、苫小牧に到着です!




 なんと!

 セドグロも!!!




 
 トラブルなく、北海道を満喫して欲しいですね~



 
 さて、苫小牧から、美瑛を目指します。



 途中、早速、

 「これぞ、北海道だーっ!」という景色に遭遇!








 これは、とうもろこしですね!







 これが北海道ですね~






 黒牛です





 北海道名物「牧場ロール」は、皆さん、ご存知とは思いますが、

 初めて作業現場に遭遇しました~







 ぶっ刺してましたね~(笑)

 

 実は、美瑛の前に、

 「十勝岳スカイライン」に寄ってみました~


 なにしろ、「スカイライン」に弱いので....(笑)


 
 スカイライン入り口です。



 まあまあのワインディングでしたよ~



 白樺のオブジェ!





 さあ、美瑛に入りました~

 
 意外と、6年ぶりの美瑛でした~



 さて、美瑛の再訪に当たり、

 有名スポットは避けたい意識があり、


 自分だけの美瑛はないか?!


 と、ガイドブックの有名スポット無視で、探索!




 おっ?


 あれは?!







 脇道に入り、目指していくと?!








 キター!!!







 なにかを刈り取った後と思われますが、


 これこそ、機能美!!!





 北海道には、○○○ガーデンなるものが、多数ありますが、

 それらと美瑛との決定的な違いは、


 ・人工的か?

 ・純粋な機能美か?


 の違いだと思います。




 少し隣に移動すると、


 さらには!




 一面の緑!!!






 もう、ここは僕だけの独占スポットですね~



 6年前は、

 ガイドブックに載っているスポットばかり回りましたが、


 いや~、素晴らしいです!




 まだまだ、美瑛は続く!

プロフィール

「【駆け込み寺発掘!】おかえり、ガヤルド~ http://cvw.jp/b/2628492/48582729/
何シテル?   08/05 00:21
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14 15 16 17 181920
212223242526 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation