• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

【ワインディング放題】ロードスターと加茂広域農道

【ワインディング放題】ロードスターと加茂広域農道 3回連続で同じネタ。「日記」なのでご勘弁を!

 ポルシェとロードスターとどちらで行くか、迷ったが、今年最後のオープンとなると思い、ロードスターで!

 実は、ロードスターはパフォーマンスがアップしていたのだ!

 タイヤ交換!

 断じてグリップ走行のはずなのだが、いつの間にか、タイヤがスリップサインすら不鮮明状態!

 よって得意のヤフオクで程度のいい中古タイヤ漁り。(日本製に限る)

 なんとバリ山4本、3100円で落札!

 タイヤとエンジンオイルの銘柄には無頓着なので、ヨコハマのECOS。

 今日写したタイヤだが、すでに結構減って見えるのは気のせい?(笑)


 はめ換え工賃の安いジェームスで交換。

 試運転するが、何か変。

 燃費タイヤだからか?いや、空気圧だろう。

 ぼくはタイヤ空気圧は、2.7キロがベストと思っていて、2.3キロくらいが入っているかと思ったら、なんとたったの1.8キロしか入っていなかった!

 そりゃそうだ、ロードスターの指定空気圧だった。車重が1トンしかないから、こういう空気圧になってしまう。

 それにしても、ロードスター乗りの90%以上は、こんな低い空気圧で満足して乗ってるんだろうなあ。

 フロント2.7キロ、リア2.8キロにして、出発!

 おおおっ!!!これはまさにキント雲!みんなに乗ってほしいなあ。

 さて、先週と同じ加茂広域農道だが、一週間たつと、もはや紅葉の色合いが激変!

 先週きれいだったところは、色あせてるし、先週なかったところはきれいに色づいている。


 このタイヤ痕はぼくのではありません。(笑)

 紅葉のトンネルも健在です。




 今日は、矢作ダムまで足を伸ばしました。




 ダム湖をなぞるワインディングで、もうおなかいっぱい。

 光の加減で、黒っぽく映り、気に入ってるショット。


 年取ると、手がつるつるしてきて、ハンドルがよく握れないので、ここ数年は、これを愛用。



 ホームセンターで数百円で売ってるもの。

 本当は、本格的なドライブグローブがあればいいのだが、これはこれで絶品!

 外気温6℃で、オープンなので当然革ジャン。


 今日の締めは、最大の目的化しつつある「ふるーる」のランチ!

 今日は、「クレピネット・ハンバーグ」。クレピネットとは、網脂とのことで、初めて知りました。


 今回もおいしくいただきました。まさか半熟の目玉焼きが出てくるとは...orz

 来週はポルシェで4回目の出撃! 来週は何食べようかな?
Posted at 2017/11/25 22:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2017年11月19日 イイね!

【紅葉のトンネル】アグスタと加茂広域農道

【紅葉のトンネル】アグスタと加茂広域農道 公約通り、今度はアグスタで行ってきました!

 今日は全国的に一番の冷え込み!

 さすがにバイクは無理か?と思ったが、決行!

 道路の気温表示はどこも5℃!

 しかーし!いつもはラジエータからの放熱で、サウナのようなアグスタだが、こういう日はヒーター代わり!

 バイク降りると寒くなる!(笑)

 さて、2週間前に通ったルートだが、一転、どこもかしこも紅葉!




 こんなカラフルさも!


 さて、タイトルの「紅葉のトンネル」とは、加茂ゴルフ場前の道路が、ずーっとそうなんです!



 ここは穴場だな~

 ちなみに、今日も香嵐渓に寄ってみましたが、こっちのほうがよかったな~

 すごい渋滞でした!バイクのすり抜けも不可!

 さらに今日の収穫!

 とてもいい洋食屋を発見!



 ぼくはオムライスが大好きなんだけど、最近のオムライスは、とろとろの半熟卵がかかっていて、半熟大嫌いなぼくには不遇な時代。

 メニューに、「ひまわりオムライス」とあって、どんな卵か聞くと、やはり半熟とのこと。

 そこで、だめもとで、「卵、もっと焼けない?」と聞くと、「できます!」とのこと!

 それがこれ!


 半熟でない昔ながらのオムライスの卵って、クレープより薄いペラペラなんだけど、これは5mmくらいの厚さがあって、オムレツのようにフカフカでおいしーいっ!!!

 しかも、かかっているのが、チリソース味のソースがかかっていて、これまた食欲をそそる!

 大満足です!

 来週はロードスターか? 行く楽しみが増えた!
Posted at 2017/11/19 23:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | MVアグスタ | 日記
2017年11月18日 イイね!

スズキ歴史館に行ってきました!

スズキ歴史館に行ってきました! 近くにありながら、なかなか行けなかったスズキ歴史館に行ってきました!

 予想より、規模が大きく、企画もやる気が感じられ、とても楽しめるものでした!

 時間の都合で充分回れなかったけど、じっくり見るには、2時間くらいほしいかも、

 まず創立当初からのヴィンテージバイクの数が豊富です。

 スズキって、こんなに作ってたんだ!

 初めて見たバイクとして、「ロータリーエンジン」のバイクがありました!


 メーターのデザインが斬新です。これが最初で最後でしょう!


 ブレーキランプも!


 ロータリーエンジンのボルトのでかさと間隔にびっくり!最初は強度に心配してたのかな?



 さて4輪はというと、BMW2002風のヨーロピアンなクルマがありました。今見てもかっこいいー。エンジンは800ccでした。



 フロンテ・クーペです。子供のころ、よく見ました。かっこいいー。一応リアシートがあって、とても座れなさそうなのが子供心に不思議だった。



 こんなのもありました。

 大阪万博で、会場内で使ってたらしい。どっちが前?




 他にも紹介しきれないほど、展示車両満載です!

 おみやげコーナーもあります。

 プラモデルの自動販売機で、「カタナ」買いました!500円!


 なんと仕様違いが8種類あったらしい。全種類のプラモデルがあるが、自動販売機なので、どの型が出てくるか、わからない。コンプリートするには、かなりの投資が...


 赤フレームの赤シートタイプでした!


 結構パーツが細かくて、これで500円は安い!

 おまけももらいました。


 ハスラーのプルバックです。チョロQみたいにデフォルメはされていない。


 いやー、大満足です!

 ただし、予約制ですので、皆さんも、浜松にお越しの際は、早めのご検討を!
Posted at 2017/11/18 23:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと得した気分 | 日記
2017年11月18日 イイね!

サイドブレーキ効くようになりました!

 どうもNAロードスターのサイドブレーキは、元々効きが悪いらしい。

 ぼくのも例に漏れず、駐車時は、ギアを入れておくようにしてます。

 レバーの根元に、調整用のスクリューがあるものの、締めこむと、ブレーキ引きずりがひどくなる割には、そんなに効きは改善しないんです。

 なんか抜本的な改善方法はないか?とネットをあさると、ありました!
http://jetsmarugami.blog4.fc2.com/blog-entry-32.html

 だけど、これはさすがに手が出せないハイレベル!

 そこで、だめもとで「主治医」に相談すると、「やったことないけど、この記事見ながら、やってみましょう」と快諾!

 タイヤはずせば、すぐ見えるところにあるらしく、調整すぐ完了!

 工賃、たったの3240円!

 さて、レバーを引いてみると?

 おーっ!明らかに引く感触が全然違う!

 これで坂道発進が楽になりました~


Posted at 2017/11/18 23:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2017年11月05日 イイね!

【紅葉】加茂広域農道に行ってきました

【紅葉】加茂広域農道に行ってきました かなり久々の土日の晴天です。皆さん、いかがお過ごしでしたか?

 ここ一ヶ月、土日に限って雨で、全くツーリングに出かけられてない!

 おかげで家の中が、かなり片付きました(笑)。

 満を持して、ショートツーリング決行! もちろんバイク!

 アグスタ復活とか、日食旅行とかで、ビューエルX1に全く乗れていなかった。なんと5/27以来!

 ごめんね~、ビューエルちゃん

 しかーし、それを見越して、バッテリー端子をはずしていたので、バッテリー元気で始動一発!

 さて今回の目的地は、加茂広域農道。愛知県豊田市の東側にあり、香嵐渓に近い。

 結論から言うと、農道の雰囲気全くなく、ただの県道だった!

 ただ、適度なアップダウンで、適度なコーナーもあり、とても楽しい。

 9月の山陰の旅でお気に入りの、中国地方のワインディングに似ている。

 これなら、中国地方まで行かなくてもいいか!

 ここが入り口です。


 何箇所もこういう看板があります。要は、一筆書き的な農道ではなく、結構枝分かれしているのです。


 途中の「加茂ゴルフ倶楽部」付近に、きれいな紅葉があった!とりあえず、年賀状用の素材はゲット!



 さて一応「終点」らしきものはあり、予想より早めに到着したので、周りに何かないか?とナビを眺めると、「旭高原元気村」なるものがある。

 まあ道の駅みたいなものだろう。  とりあえず行ってみるか。

 ナビに従って進むと、本当にこの先に何かあるの?というくらい何もない道が続く。

 多分、もう閉鎖して朽ち果ててるだろう、と思っていたら、次の瞬間!






 一大キャンプ場が突如出現!

 しかも結構お客さんがいる。

 プラネタリウムまであります!

 
 さて今日は、まだ時間がたっぷりある。

 香嵐渓でも行くか、とスマホで調べると、まだ全く紅葉していないという。

 しょうがない、今日は早めに帰るか、と戻ると、なんか見覚えある場所に!



 そう、道間違えて香嵐渓に来てしまいました!

 全く紅葉ないのに、お客さんは結構いた。

 三河湖にも寄りました。



 最後は、「つくで道の駅」


 ここの紅葉はきれいでした。


 
 来週行けたら、アグスタで同じルートをなぞりたい!

 その次は、ロードスターで!

 そう! 要は、お気に入りルートになったのです!
Posted at 2017/11/06 00:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | もろもろのツーリング | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation