• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

【ロードスター初乗り】浜名湖散策

【ロードスター初乗り】浜名湖散策 うなぎ食べて、のんびり気分になったので、浜名湖散策することにした。
 
 浜名湖の北岸にある猪鼻湖めぐり。






 ここはほぼ平行に、2本の橋がかけられています。





 橋を渡る途中に、こんなが目に入って、行ってみました。あの赤い橋は何だ?


 近くまで歩いていきました。







 なんかとっておきのスポットを発見したみたいで、ちょっと得したいい気分でした。
 
Posted at 2018/01/21 23:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディスカバー地元 | 日記
2018年01月21日 イイね!

【ロードスター初乗り】うなぎ食いに行きました!

【ロードスター初乗り】うなぎ食いに行きました! ひんしゅくを承知で書かせていただくが、浜松のうなぎはまずい。

 皆さん、いいイメージ持っていただくのはありがたいのだが、こちらに移り住んでからというものの、

 最初は、

 「なんか変だな?」

 次第に、

 「とても食えねぇ...」

 ただし、他県で食べるのはOK!

 それから20数年、数年前に転機が訪れた!

 バイク仲間のツーリングにくっついていって、その行き先が浜名湖近辺のうなぎ屋だった!

 みんな、うな重の竹4500円也を注文している。

 とても他のメニュー(お茶漬けとか)を頼む雰囲気ではない。

 こんなまずいものに大枚はたくのか?!

 おお、女房になんて言い訳を?!

 観念して、仲間に付き合うことにした。

 ...ん?なんかうまいような...

 いや、これはおいしいかも!

 久々にまともなうなぎにありつけた!

 ここが、たびたび紹介している「いしかわ」である。

 それからというものの、友人をもてなす際は、ここに連れてきている。

 しかし、それならば、ほかにもうまい店があるはず!

 あるみん友さんに、「さくめ」という店を紹介してもらった。

 食べログで見ると、かなりの人気店!

 しかも、「いしかわ」より、評価が高い!

 さて、前振りが長くなったが、

 実は、女房の誕生日祝いにうなぎを食いに行くことになって、「さくめ」と「いしかわ」とのどちらに行くか?で、事前調査に行くことにしたわけである。

 ここです。



 食べログでは、11時の開店前から並んでいるとのことなので、急いで行ったが、ちょうど11時について、すでに5人いた!

 で、入り口を見ると、「正午ころから」と紙が貼ってある!

 なにーっ!せっかく開店に合わせてきたのに、一時間待ち?!

 へなへなとなっていたら、結局、店の中に入れることになった。

 あきらめて、どっか行っちゃったお客さんもいたけど。かわいそうに。

 「まいうー」が来たようだ。


 メニューはこれだけ。中を頼む。季節には、天然ものもあるらしい。


 カウンターの前は、いきなり、調理場!

 うなぎをさばくところから、焼くところ、重箱に詰めるところまで、至近距離で、一部始終観察できる。



 秘伝?のたれにつけて、


 焼く


 若いのとおばちゃんと二人だけ。


 おばちゃんが、まめに焼き具合を見ている。

 できました。


 うーむ、香ばしく、カリカリに焼き上げてあり、これはこれでうまい。

 しかし、「いしかわ」での完成度には至らず、荒削りな出来栄え。

 となりの初老の親父に、「よくここに来るんですか?」と尋ねると、よく来るという。

 「ほかにうまい店ないですかね~?」と聞くと、

 この辺は、40軒ほど食べたが、いい店は、2,3軒しかない、と言う。

 やっぱり、そうだよな~

 食い下がって、「その店を教えてもらえませんか?」と聞いたが、

 「食い物は好みがあるから」と教えてくれなかった。

 もう探すのやめて、「いしかわ」一筋で行くか~!

 

 

 

 
Posted at 2018/01/21 23:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスカバー地元 | 日記
2018年01月15日 イイね!

ねむの木こども美術館にカレンダー買いに行きました

ねむの木こども美術館にカレンダー買いに行きました 僕はねむの木学園の生徒が書いた絵が大好きだ。

 今年もカレンダーが欲しくなって、買いに行きました。

 ねむの木こども美術館「どんぐり」です。

 後方に見える建物で、壁が真っ白で、屋根がどんぐりの帽子みたいになってます。


 そこから美術館に向かうと、かわいい案内が!




 この子は、「雪だるまの赤ちゃんエーンエーン」で、おそらく、ねむの木学園の絵で、一番有名だと思うし、最高傑作(なんか表現があってないなー)と思います。

 大好きです。
Posted at 2018/01/15 23:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにはポルシェも | 日記
2018年01月15日 イイね!

【ポルシェ初乗り】スタビライザー再度ゲル追加

【ポルシェ初乗り】スタビライザー再度ゲル追加 ようやく修羅場を脱したので、そもそもの目的を実行!

 これまでのいきさつは、こちらを参照願いたいが、
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2628492/blog/40890379/
まだキント雲化に至らないので、さらにほかの場所にスタビライザーとしてのゲルをはさもうというのだ。

 その前に、前から気になっていたタイヤ空気圧の調整。

 これまで、どのクルマでも、駆動側2.8キロ、被駆動側2.7キロでベストの走りになっていた。

 しかしポルシェだけは、フロント3.1キロ、リア3.3キロを要求していた。

 そうしないと、踏ん張りが足りないからだ。

 しかーし、ここのところ、パフォーマンスダンパーとゲル・スタビライザーで車体の挙動は向上してきているので、思い切って、先の2.7/2.8キロにしてみた。

 ん?なんかよさそう!踏ん張りも問題ない!

 タイヤの動きが、地面をトレースしている!

 おー、駆動側2.8キロ、被駆動側2.7キロは普遍的な値である!

 さて気をよくして、今回は、フロントボンネットのヒンジ側にトライ!

 ここです。



 ゲルを貼りました。


 効果は?

 お、なんかキント雲に近づいたかも!

 気をよくして、もう一箇所!

 今度は、リアボンネットのヒンジ側!

 ここです。





 はさみました。


 効果は?

 うーん、なんか車体がはねるようになった。

 これはだめだ、ボツ!

 フロントの追加だけだったけど、タイヤ空気圧の適正化により、ゴキゲンな走り!

 早速いつものかわせみ湖へ。



 前回のような、フロントとリアが別々の動きはなくなった!



 キント雲にかなり近づいた!



 まだまだ走りを磨くぞ~!!!


Posted at 2018/01/15 23:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにはポルシェも | 日記
2018年01月15日 イイね!

【ポルシェ初乗り】エンジンかからーん!

【ポルシェ初乗り】エンジンかからーん! 真冬の乗り物は?

 バイクは寒すぎ。ロードスターもつらい(オープン以外は乗りません!)

 となると、消去法的にポルシェになってしまうという、なんとも罰当たりな選択。

 そのバチが当たったのか、初乗りしようと、エンジンかけるが、かからーん!!!

 初爆すら無し!

 思えば、このポルシェを所有し始めたころは、修羅場だった...

 乗ろうとするたびに、何かしらトラブル発生。

 エンジンかからないなんて日常茶飯事。(その直前は普通に乗れていたにもかかわらず!)

 しかしながら、想定問答集はできつつあり、一番多い原因は、フューエルポンプが回らないこと!

 これはIG-ONでポンプの音がしないので、すぐわかるが、当初は何度かだまされたことがある。

 このクルマには、ポンプが2個ついているのだ!

 両方が回ってないと、エンジンはかからない。

 回らないときは、ポンプリレー不調か、接触不良。

 しかーし、今回は2個とも回っている。

 頭の中が高速で回転し始める。次の原因は?

 微妙にリレーが接触不良で、スタータONでリレーがOFFしているのかもしれない。

 911はここにリレーがあります。ボンネットを開けて、


 右側にあります。


 カバーをめくると、


 プラスチックのカバーをはずすと、


 リレーの配列です。


 フューエルポンプ用は、F,Gで、これです。


 ほかのリレーと入れ替えてみる。

 やっぱりかからない。うんともすんとも言わない。

 初爆が来ないのはおかしい。なんかの断線か?

 あまりクランキングすると、プラグがかぶってしまうので、長々とスタータを回したくない。

 ひょえぇ~っ!!!  えぇ~、何で~???

 新年早々、絶望の淵に...

 

 だめもとでアクセル踏みながら、長めのクランキングすると、ぼそつき無く、いきなり完爆!!!

 なんで~???

 はぁあぁぁ~、よかった~

 ポルシェ、頼むよ~(涙)
Posted at 2018/01/15 23:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにはポルシェも | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation