• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

【マリンレジャーに挑戦!】ボート・フィッシング体験

【マリンレジャーに挑戦!】ボート・フィッシング体験 人生、一生勉強ですから、

 マリン体験のイベントに参加してきました~
 (2週間遅れでアップ)


 だいたい釣りなんか、ずいぶん前に、釣堀でちょろっとやったくらい。


 今回、こちらで準備するものは、クーラーボックスくらいで、

 あとはすべてスタッフが準備してくれるという、至れり尽くせりなので、

 安直に参加したのです。(笑)


 職場の若者と、彼のNCロードスターで出発!





 まずは釣竿とリールが支給されました。新品です。




 そもそもリールなんて、初めて使うので、釣竿への固定方法から学ぶ。(笑)


 さて出港です。

 ここは愛知県蒲郡ラグーナ・マリーナ。
 

 この船に乗ります。


 船を出します。

 クレーンで吊り上げます。




 ロープをくぐらせました。



 持ち上げます。




 持ち上がりました。


 海に運びます。












 着水です。





 こんな感じの船です。かっこいい。





 港から出ます。4人乗船です。




 うしろに観覧車見えますが、「ラグーナ蒲郡」です。


 スピード上げます。写っているのは、職場の若者。



 ちなみに、この日の天気は、前日の夜まで「大雨」の予報でしたが、

 いつもながらの晴れ男です!


 ただし、船の上って、もろオープンなので、

 風の強さ、半端じゃないです!


 いつもバイクや、オープンカー乗ってますが、はっきり言って、苦痛!

 この時点で、もうマリンレジャー、やらないね。(笑)

 今日は曇りがちだけど、天気のいい日は、日差しが痛すぎるらしいです。(笑)


 ヨットの大会かな?



 現在地です。




 
 知多半島で有名な「チッタナポリ」が見えてきました!





 さあ、出港して40分もかけて、ここまで来ました。

 ここが「穴場」のようです。


 釣り針にえさをつけて、海に垂らします。


 すぐさま、ゲームセンターの釣りゲームみたいに、つんつんと感触がきます。


 リールで巻き揚げると、もう釣れました~


 鯛の小さいやつですね。


 ハゼみたいのも釣れました。


 キスも釣れました。15センチくらい。


 ちょっと釣れなくなると、船頭さんが次の穴場に移動してくれて、

 また、すぐ釣れるようになる。


 結局、なんの苦労もなく、ほいほい釣れて、7,8匹は釣ったと思う。
(同行者とひとつのバケツに入れたので、よくわからなくなってしまった。笑)


 最後はみんなで山分け。


 帰りも、NCロードスター、オープンで!

 全然風の強さが違う~(笑)


 もう、ドッとした疲れが...海の上にいるだけで疲れるね。

 
 帰宅したら、雨が降り始めたことは言うまでもありません!(笑)



 さあ、これからが大変!

 釣りって、釣った魚どうすればいいの?

 ここって、結構ハードル高い。


 女房も、魚さばくのイヤ!って言うし...


 で、どうしたかというと、

 なんと娘がさばけると言う!

 花嫁修業のクッキングスクールでやったと。

 娘よ、エライ!!!






 3枚におろせました~


 うろこも取ります。





 ここからは、女房が天ぷらにしてくれました~

 キスの天丼です!


 娘の手がかかっているし、いろいろな意味でおいしかったです~!


 総括しますと、

 マリンレジャー、自力は無理です!(爆)
Posted at 2019/07/28 01:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年07月14日 イイね!

【348とともに1周年!】フェラーリ・ストアへようこそ!

【348とともに1周年!】フェラーリ・ストアへようこそ! フェラーリ348、あっという間の一年!

 本当にいろいろありました~

 まず、1年間乗り続けるとは、当時は考えもしませんでした~(笑) 


 皆さんには、いろいろと応援いただきありがとうございました!


 本当に最初の納車から、大変でした。

 ちょうど一年前の納車日は猛暑でした!


 いきなり、即刻帰宅厳命でしたからね~
https://minkara.carview.co.jp/userid/2628492/blog/41721790/

 今年はいつ梅雨が明けるんでしょうか?


 走り回って遊びほうけ、

 一年も経ったのに、実はやりたいことが、後回し!

 いろいろと出来ていません。


① ジャッキアップポイントの確認...フツーのクルマとは全然違うらしい。

   構造から理解しないと。


② バッテリー搭載場所の確認...運転席側タイヤハウスの中らしく、

  タイヤはずさないとアクセスできないらしい。

  バッテリー上がったら、どうするの? 

  だいたい、①のようにジャッキアップポイントがわからないから、

  下手にタイヤはずせない。 JAFでも無理だね。


③ ラジエターリザーバタンクのありかがわからない。...オーバーヒートの恐怖が!


④ ルームミラーが邪魔!...ルームミラーで、右コーナー奥が見えない。

  いつも頭下げてます!

  ノーマルミラーはずして、別のミラーにしたいが、はずし方がわからない。


⑤ 助手席側のパワーウィンドー上下が超遅い!...モーター焼き切れそう!


⑥ フロントのでかいポジションランプ...クルマ屋に「もうパーツ無いから、

  飛び石で割れないように、割れ防止透明シートを貼りなさい!」

  と言われて、はや1年...


⑦ 暑いときに一旦エンジン止めて、2,3分後に再始動しようとすると、

  まずIG-ONでラジエータファンが回りだすので、それに電力食われて、

  スタータが回らない!

  そういう魔の時間帯があるのです!

  とにかくIG-ONだけでは、ファンが回らないようにしたいのだが...


 以上、いろいろあるけど、まあやらないかな?(爆)



 さて、以前、フェラーリの本社サイトから、「メンバーズ登録」を試みたときがあって、

 348の車体情報、あらゆる個人情報を入力した挙句、うまく登録できなかった。


 だって、国籍のプルダウンメニューの中に、「Japan」が無いんだもん!

 全然知らない国がありながら、なぜJapanが無い???


 でも、こちらのメールアドレスは伝わったみたいで、

 ハッピーバースデーメールが来ました!


 オンラインショップで、15%OFF!!!


 で、眺めてみました。


 モデルカーです。



 最初、ドル表記かと思いました...


 160万円!

 こちらは、135万円!


 一気に下がって、83万円。


 75万円

 
 どんどん下がっていきます。


 この辺になると、安く感じてしまうのが、人間のおろかなところです。(笑)


 ofcさんは、この辺のものを買われたのでしょうか?




 我が348tsもありました~





 はい、いいものを眺めさせていただきました~

 フェラーリさん、ありがとう!(笑)


 さて、もう、このまま夏眠に突入しそうです!(笑)

 ではまた秋まで~!
Posted at 2019/07/14 22:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2019年07月06日 イイね!

【すでにかれこれ5年】買いたいヘルメットがなーい!

【すでにかれこれ5年】買いたいヘルメットがなーい! 峠シビックさんのぱくりネタです!


 5年前にリターンライダーになり、

 ヘルメットはとりあえず、昔のものをかぶって、

 そのうち、新調しようと思って、早、5年。


 結局のところ、気に入ったヘルメットに出会えてないのです。


 現状のヘルメットは、

 フランスのGPAという、多分は今は無いメーカーの、G2というモデル。

 形とカラーリングがとても気に入っているのです!










 空気導入孔



 もうすでに、35年物のビンテージ!


 古いと強度がダメだ!と忠告してくれる人もいるが、

 道交法的には問題ないし、

 そもそもバイクという、

 こけてクルマにひかれたら即死!という乗り物に乗っている以上、

 どんなに頑丈なヘルメットをかぶっていても、死ぬときは死ぬ。

 50歩100歩の世界と思います。


 で、今日、アグスタのブレーキパッド交換にバイクショップに行った際に、

 改めてヘルメットを眺めてみました。


 その前に、パッド交換の備忘録。

 なかなかフロントブレーキの効きがよくなかったので、交換。

 昔から試してみたかったブランドのZCOO(時空)!


 これはかなり改善した!

 ドゥカティ・パニガーレ1199には及ばないが、

 これまでの効きを考えれば、大満足!


 リアも減り気味だったので、同時に交換。

 だが、リアに適用するパッドが、SBSというメーカーのものしかなく、

 とりあえず試してみる。


 これは大はずれ!

 ショップを出るや、すぐUターンして、元に戻してもらった!

 うーん、本当にほかに無いのか?


 さて、ヘルメットの話に戻ります。

 店内のヘルメットを全部見て回ったが、

 やはり買いたいものなし!


 以下、気分を害する方がおられると思いますが、ご了承ください...

 峠シビックさん、ごめんなさい。


 【ここが嫌い第1位】 くちびるが嫌い!

 どういうことかというと、これです!




 通気口をあけます。



 もーいや!こんなのばっかし!












 見るに堪えません...

 お前の顔よりましだって?!(爆)


 【ここが嫌い第2位】 エイリアンか?! ネアンデルタール人か?!

 後頭部が長~い!








 もう一度、ぼくのヘルメットです。



 このようなネガティブポイントのないヘルメットもありますが、








 ぼくのハートを射止めるまでには至っていません。


 ということで、当面、このままになりそうです...


 おしまい!
Posted at 2019/07/06 23:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MVアグスタ | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation